関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 【提言】移行期に取り組みたい!新学習指導要領スタートプラン
  • 小学校/改訂の趣旨を生かした国語科指導のための3つのポイント
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
移行期に取り組みたい3つのこと  1 語彙指導を改善・充実する  ・自分の語彙を量と質の両面から充実させ、語彙を豊かにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 【提案】小学校 深い学びを実現する授業改善のステップ
  • 深い学びを実現する授業改善の7つのステップ
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
深い学びを実現する授業改善の7つのステップ  Step1 言語活動の成果の蓄積と活用でカリキュラム・マネジメント…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 視点1 単元構想
  • 育成を目指す資質・能力を明確にした単元構想の在り方
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
舛元 夕子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「単元構想」工夫のポイント 深い学びを実現する授業改善は、最初の単元構想で決まる。その前提として大切なことは、学校全体で「育成を目指す資質・能力」を具体化し、単元を通して身に付ける指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 視点2 教材研究
  • 「マイノート」と「お宝ファイル」で改善の推進力を高める
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
小波津 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「教材研究」工夫のポイント 新学習指導要領への移行期本番となったこの時期を円滑に推進していくためには、子供たちにこれから必要とされる資質・能力の育成の視点を盛り込んだ「授業改善」に取…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 視点3 学習形態
  • 学習意欲の向上につながる学習形態
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
高橋 亮子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「学習形態」工夫のポイント 児童の主体的な学習を支えるものとして「学習意欲」の向上は不可欠です。学習意欲を喚起するため、これまで以上に「学習形態」にも更なる工夫を行いたいものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 視点4 授業展開
  • 育成する資質・能力を明確にした「めあて」と「ふりかえり」
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
栗本 浩行
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「授業展開」工夫のポイント 「主体的・対話的で深い学び」は「形式的な対話型を取り入れた授業や特定の方を目指した指導の改善ではなく、子どもたちの質の高い学びを引き出す工夫」である。そし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 視点5 言語環境づくり
  • 国語の3領域と関連付けながら行う言語環境づくり
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
但木 功
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「言語環境づくり」工夫のポイント 「言語環境づくり」は学校全体で組織的・計画的に取り組むことが重要である。今回は授業改善につながる「言語環境づくり」というテーマに沿って学級で行ってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期本番!「深い学び」を実現する授業改善プラン
  • 7つの視点で考える! 小学校の授業改善プラン
  • 指導7 校内研修
  • 育てたい資質・能力を具体的に描く校内研修
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業改善につながる「校内研修」工夫のポイント (1)育てたい資質・能力を子どもの姿で具体的に描く指導案検討会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【話すこと・聞くこと】
  • 高学年/話合いの場を繰り返し設定し,主体的な学びを評価する機会を確保する
  • 5年・「問題を解決するために話し合おう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
尼子 智悠
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 意図を明確にしながら身近な問題の解決方法について話し合おう この単元では,意図を明確にしながら,計画的に話合いを行い,その中で問題を解決していく,という話合いをする力を付ける…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
  • 授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
実践にあたって @教材の価値「想像力のスイッチを入れよう」 「想像力のスイッチを入れよう」は,光村図書の教科書に,平成二十七年度版から掲載されている説明的な文章です。子供にとって身近な出来事や報道を事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
  • 筆者の視点 説明文の授業で,子供たちに学んでほしいこと
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
下村 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
前項「授業者の視点 実況解説」,拝読しました。素晴らしいですね,新潟大学附属新潟小学校の子供たちも,その探求を鼓舞する中野先生も! 題材とされた説明文の筆者として,こんな授業をしていただけたら無上の喜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 提言 説明的文章の学びと指導を考える
  • 説明的文章の学びと五つのキーポイント
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
情報の読み方を学ぶ機会として 説明的文章(教材)は,書き手(筆者)が様々な情報(=新奇な事柄や,伝えたい主張・意見など)を読者に納得してもらえるように論理的に述べた文章である。文学的文章の記載内容も読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 提言 説明的文章の学びと指導を考える
  • 説明的文章の指導に生きる教材研究の目
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
方法知を意識する 資質・能力が「対象が変わっても機能することが望ましい心の働き」であり「『方法知』に近いもの」(国立教育政策研究所編二〇一六,三四頁)であるならば,説明的文章の授業でも方法知の指導が重…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 提言 説明的文章の学びと指導を考える
  • 説明的文章の読解方略とその指導
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
古賀 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
読解方略の概念が説明する読みの学力 読解方略には,広義の意味と狭義の意味がある。広義の意味での方略は,「文章理解過程における読み手の行為を分節化したもの」を指す。「序論・本論・結論に文章を分ける」「対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文の授業で使いたい板書テクニック7選
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
平垣 聖大
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「ベン図」で整理 していく板書 「事例と事例」や「段落と段落」,「言葉と言葉」を比較したいときや共通点を見出したいとき,ベン図で整理していく。その中で,筆者の書き方の特徴や説明の工夫が見つけやすく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
  • 1年/じどう車くらべ(光村図書/1年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中村 健志
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 本教材は,一年上巻「うみのかくれんぼ」と同様,「問い+答え+答え+答え」という列挙型の構成になっている説明文である。「どんな『しごと』をするのか」,そのために「どんな『つくり』になって…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
  • 1年/どうぶつの赤ちゃん(光村図書/1年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
笠原 雅広
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 本教材の文章の構成は,@問題提起→A事例A(ライオン)→事例B(しまうま)となっている。既習の説明的文章と同じような構成になっているため,読み取りやすい教材である。また,扱う内容も,低…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
  • 1年/子どもをまもるどうぶつたち(東京書籍/1年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
武田 純弥
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 本教材は,「始め」「中」「終わり」の三段構成で書かれており,構成の理解に適している。「どうぶつたちは,どのようなちえをつかい,てきから子どもをまもるのでしょう。」という「問いの文」の答…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
  • 2年/たんぽぽのちえ(光村図書/2年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中村 健志
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 本教材は,たんぽぽの様子を「二,三日たつと」「やがて」「このころになると」などといった,「時を表す言葉」や「順序が分かる言葉」を使って表している。それらの言葉を根拠に,どのような順序で…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明文の授業づくり全解説
  • 説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
  • 2年/どうぶつ園のじゅうい(光村図書/2年)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究の要所 本学習材は,実際に動物園の獣医である筆者が,自身の一日の仕事を紹介する形で書かれている。事例を示す「中」の段落の冒頭では「朝」「見回りがおわるころ」「お昼前」など時間や順序を表す言葉が…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ