関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校高学年
  • 新聞投書にチャレンジ!(5年) 所要時間:3時間程度
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
菊地 南央
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 構成や表現の工夫に気を付けて,意見文を書くことができるようにする。新聞投書を書くことで,自分の声を社会に届けるという目的を持って学習に取り組むことができる。国語科をはじめとする学校の授…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動1】随筆を書こう「わたしと○○」
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動1のねらい 事実や経験を基に,感じたり考えたりしたことや自分にとっての意味について文章に書くことで,自分が感じたことや考えたことなどを,伝わるように書き表し方や構成を工夫して書くことをねらいと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 朝学習・スキマ時間にできる! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動2】なりたい自分になるために「毎日日記」
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動2のねらい 日常生活の中で児童は,多くのことを経験し,様々なことを感じている。しかし,一日を振り返った時に,「特に何もなかった。感じなかった。」と言う児童も少なくない。そこで,日頃から自分がし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動】新しい対話のかたち(ICT+ワールドカフェ)
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
佐藤 正範
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動のねらい 新学習指導要領の第五・六学年に定められている目標(1)の内,計画的に話し合う能力の育成が本活動のねらいである。「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の中で,コロナ禍の制限で目…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動】思い出を言葉に〜卒業文集をつくろう〜
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
玉置 哲也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動のねらい 本単元では,事実や経験を基に,感じたり考えたりしたことや自分にとっての意味について文章に書く言語活動を通して,書くために集めた材料を分類したり,関係付けたりして,伝えたいことを明確に…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動1】今日の出来事を新聞記事にして記録しよう
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
鵜河 良彰
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動1のねらい ●出来事を新聞記事の形式で記録する 家庭学習における「書くこと」の活動として最も多い様式は,生活作文(日記)だろう。自由に書くことができる反面,「何をどのように書いたらいいか分から…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 朝学習からICT授業,宿題まで「書くこと指導」アイデア大全
  • 宿題(家庭学習)で力をつける! 「書くこと指導」アイデア
  • 小学校高学年
  • 【活動2】今日の気持ちを日記に残そう
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
鵜河 良彰
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活動2のねらい ●家庭学習で「書くこと」を日常化する 「書く力」は,「書くこと」で伸びていく。そのためには,学校だけではなく,家庭においてもまとまった分量の文章を「書く」ことを日常化する必要がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
  • 国語の授業開き「べスト」アイデア
  • 小学校高学年
  • わくわく感と充実感を味わえる国語授業開き
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 四月は,教師も子どもたちもドキドキだ。仲のよい友だちとまた同じクラスになれるだろうか。担任の先生は誰だろう。期待と不安が渦巻いている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
  • 国語の授業開き「べスト」アイデア
  • 小学校高学年
  • 「じっくり読んで,想像しよう」言葉を読む授業開き
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 詩を読んで授業開きをしよう! 授業開きに詩を扱う理由はいくつかあります。一つは,文量が少なく子どもたちの読みの力にばらつきがあっても,全員が読むことができます。次に,詩は,短い言葉で思いや情景など…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 提言/「書けない」を克服する国語の授業
  • 書くことにおけるつまずきとその克服
  • つまずきと向き合い,つまずきを乗り越える
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは書くことにおいてさまざまなつまずきを起こす。そして,次のような声を挙げる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 提言/「書けない」を克服する国語の授業
  • 「書けない」を克服する学習指導のポイント
  • 体質改善と「フォーマット」を与える
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の体質改善 「書けない」を克服するには,まず子どもたちの「書くこと」に対する体質改善を行う。それは,書けない(書けないと思い込んでいる)ことに対するメンタル強化である。次のような流れで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校高学年
  • 意見文―考えの形成を重視した意見文指導〜事実と意見を繋ぐ論理的思考に着眼して〜
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
中山 卓
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「意見文」のつまずき指導のポイント つまずき1主張したいという思いの喚起 意見文を書く前提として,子どもの主張したいという思いを喚起することが必要となる。そこで,子どもが多様な社会的事実と出会い,感…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校高学年
  • 詩・短歌・俳句―きまりと方法を明確にして創作する
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「俳句」のつまずき指導のポイント つまずき1リズムをつくり出す「音数」 子どもたちの多くが,俳句は五・七・五のきまりを使ってつくることを知っています。しかし,「音数」と「文字数」を同じととらえている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム
  • 小学校
  • ドキドキサイコロ
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼アイテム・ツールの概要 作文というと,嫌な顔をする子どもたちをなんとかしたいですよね。 今回は,「楽しんで書いてくれるようなアイテム」(意欲面)と,「今の文章よりもいい文章にしようと思うアイテム」(…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム
  • 小学校
  • 作文の工夫ダービー
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼アイテム・ツールの概要 二つ目は,「作文の工夫ダービー」です。 これは,「作文の工夫」を意識させて書かせるためのアイテムです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム
  • 小学校
  • おおきいみかん/構成(組み立て)メモ/推敲メモ/用紙は,三種類
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
関田 聖和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼アイテム・ツールの概要 「おおきいみかん」 私が二十三歳のときに教わったプチ呪文のようなものです。当時のものから少しバージョンアップしています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書く」を習慣づける ノート指導術
  • 小学校
  • どの子どもも「書く」力をつけるためには「ノート」で成功体験
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼ノート指導のポイント 「先生,今日の授業楽しかったなぁー。」 「次の時間もこの続きしたい!」 授業後,このようにつぶやく時の子どもの表情は輝いています。ただしこの表情は,楽しい授業,できるようになっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
  • 「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
渡邉 裕
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 作品の展開から軸をとらえる 「走れメロス」は教材化を図るにあたっても様々な特徴を有する。例えば語りの視点の移動や場面の移動と人物描写の関わりなどが子どもたちの問いの入口や読みを深めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/思考を活性化させる「思考のズレ」からの「問題解決学習」
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習で論理的に思考する 単なるイメージや感覚からの思いを表現し合うだけでなく,「なぜそうなるのか」という根拠を明確にした問題解決学習で論理的に思考し「分かった!」「できた!」という達成感を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • 授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
  • 小学校/文学の授業で学びの実感をもたせる
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の特性と予想した学習者の反応から課題をつくる 「考えてみたい」と思わせる授業にするために,物語の構造や人物の変化等について分析しながら,児童の反応を予想し,重要だと思われる表現に目が向くような…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ