関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第2回)
1人1台タブレット環境での思考ツールの活用
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
北川 雅浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第11回)
4年/「そなえあれば,うれいなし」ブックを作ろう
領域:書くこと/教材名:「もしものときにそなえよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,調べた内容をもとに自分の考えを書き,クラスの友達に伝える力の育成をねらう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第11回)
5年/食品ロス減少を呼びかける動画を作ろう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「資料を見て考えたことを話そう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元で,児童は「食品ロスについて課題を持って調べ,食品ロス減少を呼びかける動画を制作する」ことを目指し,学習を進める。家庭や学校,そして日本における食品ロスについて調べ,資料を活用…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第11回)
6年/物語の全体像をとらえ,ショートムービー『太一のモノローグ』を創ろう
領域:読むこと/教材名:「海の命」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,人物や場面設定,個々の叙述等を基に,物語の全体像を具体的に想像する力の育成をねらいとします…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
1年/すきなところを見つけよう
領域:話すこと/教材名:「たぬきの糸車」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,場面の様子などの叙述を基に,登場人物の行動や,表情・口調・様子を具体的に想像する力を育むことをねらいとする。「たぬきの糸車」は,おかみさんといたずらだぬきが交流する心温ま…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
2年/むかし話のおもしろさを「しょうかいカード」で伝え合おう
領域:読むこと/教材名:「かさこじぞう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,文章の構造と内容を把握し,「おもしろい」と感じたり,「なるほど」と気づいたりしたことを,書いて読み合ったり,発表し合ったりして共有することをねらいとする。これは,指導事項の…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
3年/しょうかいして、感想を伝え合おう
領域:書くこと/教材名:「これがわたしのお気に入り」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 自分の作品のいいところや,がんばったところなどが伝わるといいな。等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
4年/きょうみをもったことを中心に、しょうかいしよう
領域:読むこと/教材名:「ウナギのなぞを追って」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,説明の全体をとらえ,興味をもったことにそって,大事な言葉や文を見つける力の育成をねらう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
5年/テクノロジーの進歩について考えよう
領域:読むこと/教材名:「「弱いロボット」だからできること」(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,まず,これまでの説明文の学びを生かして,立場の異なる二つの教材文の書き手の主張を読み取る。次に,自分の経験や知識と照らしながら,「テクノロジーについて」の自分の考えを持つ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
6年/筆者の考えを読み取り、社会と生き方についての『未来会議録』をつくろう
領域:読むこと/教材名:「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元のねらいは,文章を読んでまとめた意見を共有し,考えを広げる力の育成です。しかし,ともすると考えを単に「シェア」して終わりがちな単元でもあります。【考えの共有】の資質・能力を育成…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
1年/しょうかいします!一ねん○くみのお友だち
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「ともだちのこと,しらせよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,話し手が知らせたいことや,自分が聞きたいことを落とさないように聞く力の育成をねらいとする。入学して半年が過ぎ,友達との関係ができてきた児童は,友達のことをもっと知りたい,人…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
2年/おせ話になった人に,ありがとうの気もちを手紙でつたえよう
領域:書くこと/教材名:「「ありがとう」をつたえよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元のねらいは,伝えたい「ありがとう」を明確にして,言葉の選び方や使い方に気をつけながら手紙を書く力の育成である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
3年/言葉について考えよう
領域:知識及び技能/教材名:「つたわる言葉で表そう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 ・言葉について考えるってどんなことかな。 ・つたわる言葉とつたわらない言葉があるのかな。 等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
4年/「詩詩詩たんてい」になって,表現を工夫しよう
領域:書くこと/教材名:「感動を言葉に」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,自分が書いた詩を読み返して,整えていく力の育成をねらう。 一度書いたものを読み返して直していくことに,抵抗が強い子は多いだろう。そこで本単元では,マンダラートを用いて,イ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
5年/5年1組をもっとよいクラスにしよう大作戦
領域:書くこと/教材名:「反対の立場を考えて意見文を書こう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,自分の意見に説得力を持たせるために,反対意見を予想し,どう対応するかを考え,自分の意見や反対意見への対応が明確になるよう文章の構成を工夫して意見文を書くことをねらいとして…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第9回)
6年/人々の生き方に学び,自分と他者の考えを結び付け,生き方チャートにプロフェッショナル像を付け加えよう
領域:読むこと/教材名:「プロフェッショナルたち」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
田畑 浩二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 三学期は全単元をかけて自分の学びと生き方を見つめる「私の未来地図」を作成していくことを言語活動に設定する。「プロフェッショナルたち」の前単元「いにしえの言葉に学ぶ」では,今までの自分…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
1年/○○車のここがすごい!を読んで,「じどう車のごじまんずかん」をつくろう
領域:読むこと/教材名:「じどう車くらべ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,「どんなしごとをするのか」そのために「どんなつくりになっているのか」という二つの問いに対して,バスや乗用車,トラック,クレーン車の事例を挙げて説明した文章である。事例は「こ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
2年/わたしたちのたからものを ともだちに しょうかいしよう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「たからものをしょうかいしよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元のねらいは,相手意識・目的意識を持ちながら,組み立てを考えて話す力の育成である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
3年/組み立てを大切にして,物語を書こう
領域:書くこと/教材名:「たから島のぼうけん」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 おもしろそうな地図だね。早く書いてみたい。 よく考えてから書き始めたいな。等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
4年/よさを伝える文章を書こう
領域:書くこと・教材名:「伝統工芸のよさを伝えよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,理由や例とともに,よさを伝える文章を書く力の育成をねらう。 よさを伝えようとする時,理由も一緒に伝えた方がよいことは,子ども達にも実感のあるところであろう。しかし,「理由…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
5年/和の文化について調べて,ALTに紹介しよう
領域:読むこと・書くこと/教材名:「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元のねらいは,和の文化について調べるという目的をもって,書籍やWeb上の資料を読んだり,実際に博物館等に行って調べたりし,伝えたい内容に合った情報を見つけることである。そして,そ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る