関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題を解くための仮説”どう考えられてきたか
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見
ポストモダンよりもモダンの何を継承するのかが問題
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
一 欠乏動機と差異動機による説明の限界 原田氏はまず、高度成長期以降に育った若者の行動を、今田の「欠乏動機」と「差異動機」という用語を借用しながら説明する。この二つの用語でいわゆる豊かな社会における消…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見
子どもたちの現在と問題解決学習
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私と問題解決学習 三〇年前の四月、私は高田馬場近くの古書店にいた。書名は確か梅根悟著『問題解決学習』だったと思うが、当時すでに絶版になっていたその本を購入しに行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見
戦後社会科教育のパラダイムとしての「欠乏動機」
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
「欠乏動機」を観点として分析するならば、「問題解決学習」ではなく、戦後社会科教育そのものが「欠乏動機」のパラダイムに基づいて展開されてきたといえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見を読んで
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
素人的ともいえる単純な発想から出発した拙稿に対し、真摯に、かつ建設的に対応して下さった四名の先生方に心より感謝申し上げたい。反論するだけの力はないが、ご指摘を通して感じたこと、再度確認しておきたいこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
そもそも「問題解決学習」とは何か―いつ誰が言い出したのか―
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問題解決学習の起源をめぐる問題 「問題解決学習」という言葉が使われ出したのはそれほど昔ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題発見のプロセス”どう考えられてきたか
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生活主義社会科の場合 社会科の授業づくりを行うには、何らかの規範や枠組みが必要となる。それを社会科パラダイムと呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題の成立”どう考えられてきたか
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 一言で「問題解決学習」といっても、これまで多様な問題解決学習論が提言されている。狭義の意味においては、昭和二十年代の文部省学習指導要領社会科(初期社会科)に基づく社会科実践やコア・カリキ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題の解決”どう考えられてきたか
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
森分 孝治
ジャンル
社会
本文抜粋
問題の「解決」の考え方は、授業の、すなわち、設定される「問題」の、社会的事象と学習者への関わり方によって、四つに分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
著名実践家の授業と「問題解決学習」―関係性分析から見えてくるもの―
向山実践の主張と問題解決学習
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに @向山実践の特徴 向山洋一氏は、次の一点に絞って、三〇年あまりに及ぶ教育実践を展開されてきたという。(1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
著名実践家の授業と「問題解決学習」―関係性分析から見えてくるもの―
〔分析を受けて〕 事実と授業にこだわり続けた
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
片上先生に、ていねいに分析していただき、ただただ感謝である。片上先生がお書きになったことにふれて一言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
著名実践家の授業と「問題解決学習」―関係性分析から見えてくるもの―
有田実践の主張と問題解決学習
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決学習への毀誉褒貶 一昨年暮れ、新学習指導要領の小学校社会科の部分をはじめて見たとき、「これは徹底して問題解決学習だな」と感じた。そのほとんどすべての内容項目が「〜を〜して調べ、〜を考えるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
著名実践家の授業と「問題解決学習」―関係性分析から見えてくるもの―
〔分析を受けて〕 面白くなければ授業ではない
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「指導する」とは? 社会科は「切実な問題」を子どもから引き出し、それを執ように追究させることによって生き方を深めていく教科である、と教わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
「生活創造型」の社会科授業に
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
関 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一「問題」の意義 本号の特集で、提案されている原田智仁先生の今の子どもについて「何かより高い目標を達成しようとか、現在の苦しさを我慢して将来に賭けようというような思考・行動形態を基本的にはとらない。今…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
問題解決を探求学習の中で生かす
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
米田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問題解決を支える知識 子どもたちが直面する「問題」は、いつも同じものとは限らない。むしろ毎日の生活の中で、異なったレベルの様々な問題に対応を迫られることが多い。だから答えを覚えたり、与えられた問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
大きな利点と一つの留意点
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 結論 私はその学年・単元によってさまざまなバリエーションは持たせてはいるが、基本的に社会科授業は問題解決学習を行ってきた。そのため『他の授業方法との対比』は乏しい経験の中でしか語れない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
子どもの問題意識と教師の役割
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
奥澤 弘子
ジャンル
社会
本文抜粋
他の授業方法と問われて これまでの自分の実践が正しい(?)「問題解決学習」であるかどうかは、吟味の余地があるにしても、社会科における「他の授業方法」とは?と考えてみると、これは、意外に難しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
形式的な「問題解決学習」は不要である
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 算数科における問題解決学習 社会科での問題解決学習を考えるうえで参考になると考えて、あえて算数科における問題解決学習を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」の“功罪”を検証する
社会科発足にみる“その功罪”
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
〇 問題の所在 問題解決学習ということばは、社会科を発足させた一九四七(二二)年版や五一(二六)年版小学校社会科学習指導要領とその関連文献、『小学校社会科学習指導要領補説』(『補説』)や『小学校社会科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」の“功罪”を検証する
論争史をふまえた“その功罪”
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
臼井 嘉一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 論争史の概観 この「問題解決学習か系統学習か」論争は戦後教育史における中心的な論争の一つであるが、まず戦後新教育の象徴的な教科である社会科のあり方をめぐる論争として一九五二年一月〜十月に、一方では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」の“功罪”を検証する
認識論からみた“その功罪”
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
西林 克彦
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題解決学習の今日的位置】 問題解決学習の功罪を、認識論的に述べよ、というのが課題である。課題に答えられるか不安であるが、これまで「知識」を軸にして教育を考えることを続けてきた者として、その視点から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る