関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
“この指導案”から授業指導のポイントを学ぶ!
到達目標の明確化―「向山洋一氏の指導案」から学ぶ
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
時間経過と枠組み―どんな書き方がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業の細やかなデザイン 以前には時間を分刻みで記入するなど、細かく計画された指導案を目にすることが多かったが、最近はとんと目にすることがなくなった。子どもの主体的な活動を優先するという考え方から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
子どもの実態―どんな分析法がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもの実態を授業に生かす 社会科において、なぜ、子どもの実態をとらえようとするのか。 私は、次のように考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
予想・仮説―どんな立て方がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
原口 博昭
ジャンル
社会
本文抜粋
一 展開案(予想)は一つにしぼれ! 新採用の頃、指導案に本時の展開案を書く時、次のような指導を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
学習課題づくり―どんな方法がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 課題が生きる条件 社会科の課題が、子供の知的エネルギーを発揮させるのは、次のいずれかの条件を満たす場合である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
資料の示し方―どんな書き方がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
社会
本文抜粋
総合的な学習ばかりで、近頃はしっかりとした「教科の研究授業」とご無沙汰するようになっている。そのおかげで学習指導案さえ、総合学習タイプのものばかりが頭の中を占拠しつつある。しかし、改めて社会科で研究授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
調べ方―どんな方法がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
蛭町 郷
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 教育課程審議会答申において「地域に根ざした、特色ある社会科の授業づくりを進める」ことが明示されている。本校は、平成十一年度に当時の文部省から「学校図書館ボランティア活用実践研究」の二年間の指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
授業のまとめ方―どんな方法がベターか
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
波 巌
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新しい社会科像 これからの社会は、決まった答えが存在しない「共生社会」であるといわれる。共生社会は、複数の答えを認める「許容の社会」である。他の答えを認めないこれまでの「排除の社会」とは対照的で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
“この指導案”から授業指導のポイントを学ぶ!
個別対応のし方―「築地久子氏の指導案」から学ぶ
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
大場 寿子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもが一年たっても… 別れの三月、私は一年の終了を告げる「指導要録」を書く仕事をする。 私は、この仕事をしつつ毎年、毎回同じことに驚く。ため息をしたくなるような失望感も味わう。それは、一年生の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
“この指導案”から授業指導のポイントを学ぶ!
追究力育成の力点―「有田和正氏の指導案」から学ぶ
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
伊藤 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
有田和正氏の授業は、子どもたちの追究力を育てるマジックワールドである。 マジックには道具がある。その道具を観客に見せるとき、マジシャンの技術・演技力が発揮される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
“この指導案”から授業指導のポイントを学ぶ!
ねらいの示し方―「勝山氏・嵐氏の指導案」から学ぶ
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
出水 典克
ジャンル
社会
本文抜粋
一 マトリックスでねらいを示す ―勝山氏の指導案から― ◆ねらいの示し方その一 学習のねらいと児童の具体的な活動をマトリックスで表す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
“この指導案”から授業指導のポイントを学ぶ!
遊び心の入れ方―「有田和正氏の指導案」から学ぶ
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
恒川 徹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 遊び心のある授業観 夢中になって遊んでいるとき、子どもは想像力を自由に思い切り働かせている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
新発想を入れた“研究授業の指導案”=書き方ヒント
小学6年/新発想を入れた「歴史学習・政治学習・国際理解」の指導案
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
松田 孝
ジャンル
社会
本文抜粋
〇 「課外授業ようこそ先輩」 過日、NHKTV「課外授業ようこそ先輩」を見た。ロサンゼルスオリンピック体操鉄棒金メダリストの森末慎二氏が、母校の小学校で「潜在能力」をテーマに授業をするものであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 重要用語の見える化→激押し単元素材100
時代イメージづくりで見える化!アイデア=あれこれ紹介
大正時代のイメ―ジ化―あれこれ紹介
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 大正ロマンの見える化 大正ロマンとは、大正時代の雰囲気を彷彿させる思潮や文化事象をさす言葉である。大正時代は、明治時代の「文明開化」から「大衆文化」へと変化を遂げる時代である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
昭和で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一九四五年八月一五日。昭和天皇の「玉音放送」で終戦が国民に知らされました。 さて、昭和天皇が終戦を聖断する時、御前会議に出されていた次の3つの意見のどれに賛成したでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
人権に関わる歴史用語=子どもに語るドラマ&エピソード
五人組・役・年貢=ドラマ&エピソード
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
日本では、お米や物を納める税と労働をすることで納める税がありました。名前は時代によって変わっていきますが、江戸時代は「年貢」と「役」と言いました。税は、国のために必要なものですが、確実に集めるために古…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
第一声!教室環境活用の面白ネタ
年表で考える人類史の謎?
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
年表から地球の歴史まで考える 教室の後ろに貼ってある年表を使って、歴史に興味を持たせる授業開きをする。多くの子は、考える足場がない。だから、トピック的に扱う必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
元寇で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料「蒙古襲来絵詞」 元寇の有名資料といえば、「蒙古襲来絵詞」。竹崎季長は、肥後国(熊本県)出身の御家人。この資料の中でも「鳥飼合戦」の部分は、教科書にも採用されている。「てつはう」を投げてくる元…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
“言葉のルーツ・歴史変遷”から面白さ発見のミニ辞典
「日本」にまつわる言葉のルーツ・歴史変遷史
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「日本」の呼び方 日本にまつわる言葉のルーツで気になるのは、「日本」の呼び方が二通りあることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=“情報内蔵の地球儀”で授業はどうなるか
意見 地球儀を映し出して一斉授業がしやすくなる提案
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業での効果が違う 学習指導要領で地球儀の使用が推奨された。教科書でも地球儀を使って、どのように学習を進めるかがこれまで以上に重要視されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“富国強兵”ならベスト5
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「富国強兵」とは 熊本の偉人「横井小楠」。富国強兵は、小楠が唱えた「国是三論」富国・強兵・士道がもとになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る