関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
  • 「作品」としての社会科学習
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら社会事象の探究は、最終的に「作品の創出」に行き着く。社会科学には「ケインズ経済学」「大塚史学」など固有名を冠した学問体系が数多くあり、それらはそれぞれの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
  • 21世紀型学力を育てる社会科への転換
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
私はこの原稿を、ロンドンのホテルで書いている。こちらで開かれる情報教育関連の学会で発表するためである。世界は、地理的にも時間的にもますます小さくなっている。人と物、そして情報の行き来が活発になるにつれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
  • 評価を変えれば学力像も変わる
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 日本の社会科は昭和三〇年版の学習指導要領(以下、何年版と略記)を転換点として、大きく方向を変え、五二年版にかけて、版を更新する毎に徐々にひとつの社会科学力像を確立してきた。それは、自分が属す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • キーワードで早わかり
  • 新指導要録のめざす評価像―どこが一番変わるのか
  • 相対評価から絶対評価へ/個人内評価の重視/指導と評価の一体化/評価方法の工夫改善/学力調査のねらいと実施について
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 相対評価から絶対評価へ ア 観点別学習状況、評定ともに絶対評価で一本化 今回の指導要録の改訂の大きな変更点は、「各教科の学習の記録」の「評定」が、これまでの「絶対評価を加味した相対評価」から「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 表現活動における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
菅原 英司
ジャンル
社会
本文抜粋
表現活動と言われると、形態や方法の側面ばかりに重点がおかれてはいないであろうか。 ここで改めて問い直したいのは、日々の授業における表現活動の重要性である。授業時数が大幅に減少する社会科である。だからこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 見学体験活動における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 評価のポイント 見学体験活動における私の評価のポイントは、次の三点である。 A メモの量
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 地図活用における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
前田 憲明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図を活用している子とは 私は、子ども達が地図を活用しているかどうかを次のポイントでチェックする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
  • 橋をかけなかった大井川の話
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
自然の関所としての大井川 江戸時代の東海道五十三次のうち、現在の静岡県内には二十二次もの宿場があった。そして、東の端は山道の険しい箱根の関所、西の端は「入鉄砲出女」の監視が厳重であった新居の関所(今切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領の特徴と“授業のトリセツ”
  • 新指導要領からイメージする学習ナビ=研究スポットはここだ
  • どうなる?体験的活動の方向
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科学習における五官を活用した体験学習活動の魅力は、新鮮な感動や実感的な理解、切実感のある学習課題作りなどにつながっていくことである。その重要性は、今後も変わらぬものと考えてよいのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史人物42人:面白調べ活動ネタ大研究
  • 授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
  • 鑑真
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
◎鑑真来日の背景  歴史的に著名な人物を取り上げる際、その人物のひととなりについて調べることのみならず、その時代背景をしっかりおさえることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
  • 君たちが大人になった時、どうなっている?―エピソードで白熱論争=私が描くシナリオ―
  • 捕鯨―再開?増えすぎ?その結果は
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
鯨をめぐる昨今の話題  サッカーのワールドカップで沸いた2002年、鯨をめぐる重大な出来事がいくつかあった。まず、1月に鹿児島県大浦町の海岸に14頭ものマッコウクジラが座礁した。海にもどす努力もむなし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • “音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
  • 静岡県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「駿河路や花たちばなに茶の香り」(芭蕉)の句にあるように、茶どころ静岡では、八十八夜前に新茶を刈りとる機械の音と香ばしい臭いがただよう。最近では、二、三番茶作業の調整や低温熟成技術を背景に秋新茶も登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ