関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科の基礎基本―骨太授業のヒント
社会科の“基礎基本”とは:骨太な実践づくりのヒント
私が考える“評価規準づくり”の基礎基本
書誌
社会科教育 2002年5月号
著者
杉中 規彦
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
02 授業開きの「その前」に―おさえておきたい授業準備アラカルト
(6)学びを深めるICT活用
やっておいて安心!ICT関連準備
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
新宅 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 近年,社会科の授業に限らず,ICTの活用は学校現場でますます注目されています。一方で,ICT機器を教師や子どもが使おうとしてもうまく動かなかったり,使えたとしても,思い通りの授業展開にな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
03 授業開きでまず伝えたい「なぜ社会科を学ぶのか」最初の語り
育てたい子どもの姿をイメージしながら語る
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
永井 健太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「社会」とは何か 子どもたちに「社会」について伝える際,私は社会学者の宮台真司さんの著書である『14歳からの社会学』の前書きに書かれた内容を参考にしています。“〈社会〉っていうのは身の周り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
[発言・発表の仕方・聞き方]学級全体で学びを深めるための学び方を鍛える!
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤原 良平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科にとっての発言・発表話の聞き方とは 社会科は,問題解決的な学習を通して「社会的事象」の特色や意味などを,より多面的・多角的に探っていく教科です。そのため,授業の中では個々の気付きや考えだけで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
[ノートの書き方・資料の調べ方]学びを振り返るノート・問いを意識させた調べ学習
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
渡部 健
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ノート指導について 最初にノートは学習をまとめ,振り返るために書くものであることを指導しノートをとる意義を意識させておきたい。そして,そのために,以下のようなルールを説明し,定着させていくとよい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
04 4月・5月におさえておきたい!学習ルールと定着する伝え方
[グループ学習]個を埋没させない協働的な学習
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉田 忠正
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グループ学習の良さ グループ学習を始めるに当たって大事にしたいことは,友達と共に活動する良さを感じさせることである。そのため,社会科での学習はもちろんのこと,四月や五月など年度の初めには意図的にグ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
05 粕谷昌良直伝!「考える社会科」を目指した授業開きと展開ポイント
覚える社会科から考える社会科へ
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「覚える」から「考える」 授業者ならば誰もが同じ経験をしているのではないか。初任の頃の私は,当然のことながら授業をうまく行うことができなかった。放課後,翌日の授業のために精一杯準備をしても,翌日の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
1 今すぐ使いたくなる! 社会科ICT&AI活用の手立て
「副操縦士」・「壁打ち相手」としての効果的なAI活用
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生成系AIの社会への進展 生成系AIが実社会での利用領域を広げており,教育や学習にも大きな影響を与えている。「ChatGPT」は公開から五日で一〇〇万人のユーザーを獲得し,二ケ月目で一億人にまで拡…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
2 今さら聞けない! ICT&AI活用時におさえておきたいポイント
ICTとAIで生徒の「学び」を羽ばたかせる!
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
吉川 牧人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 転機となったGIGAスクール構想 二〇二〇年の新型コロナウイルスによる臨時休業に伴ってGIGAスクール構想や高校の1人1台端末導入など,ICTを活用した新しい教育改革が話題となりました。令和五年七…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
3 今すぐ使いたくなる! 社会科授業づくりで役立つアプリと活用アイデア
子どもに使いこなせるようにさせたい汎用性の高いアプリ三選
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
石原 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アプリ活用の大前提 1人1台情報端末が整備され,児童生徒は様々なアプリケーション(以後「アプリ」)にアクセスできるようになった。また,日々新しいアプリが開発され,巷にはアプリが溢れている。目新しい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
4 教師のためのChatGPT入門 社会科編
社会科授業づくりで役立つ生成AIの活用アイデア
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
福原 将之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 二〇二三年九月に上梓させていただいた『教師のためのChatGPT入門』(明治図書出版)は,ChatGPTを全く使ったことがなくても基礎から分かる,教師のためのChatGPT入門書です。押…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
5 ICTで変わる社会科授業 明日すぐ使える実践アイデア
1人1台端末を活用したジグソー型学習で個別最適で,協働的な学びの実現
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ジグソー型学習とは ご存知の先生も多いと思いますが,ジグソー型学習とは,アメリカの心理学者アロンソンが一九七〇年代に提唱した学習者同士が協力し合い,教え合いながら学習を進めていく学習方法の一つ「ジ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
6 ICTで実現する個別最適な学び
「いつでも どこでも だれとでも」ICTで広がる協働的な学び
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
橋本 和幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 個別最適な学びと協働的な学びが実現した姿とは 「社会科でICTを活用しながら,個別最適な学びと協働的な学びが実現した姿ってどんなの?」と聞かれたとき,どんなクラスの様子を想像しますか? 私が想像す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
7 こんな時どうする?社会科ICT&AI活用時のトラブル対応術
ICTとAIのトラブル事例とその解決策
社会科の教育現場から
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
椎井 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科では,ICTを活用して子どもの主体的な学習を促すことが重要ですが,同時にICTに関するトラブルも起こりやすい教科です。また,今注目を浴びている生成AIは画期的な技術ですが,使い方によっては問題が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
1 おさえておきたい!社会科における「問題解決学習」の基礎基本
問題解決学習から社会科授業づくりを再考する
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科における「問題解決学習」 高校の地理歴史科と公民科を含み,社会科にとって「問題解決学習」は基礎基本であり本質である。もし社会科授業に問題解決学習が位置付いていないのであれば,その授業は「教え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
2 見方・考え方を鍛える!「発問」から考える問題解決的な学習デザイン
何が問題か,問題を発見する〜AIに教師が雇用を奪われる現実〜
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今の子供にとっての問題は何か 子供の社会への関心事は何か,ChatGPT(2023.10.30)に尋ねてみた。「学業と学校,友達との関係,趣味と娯楽,家族との関係,環境への関心,メディアとテクノロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
3 見方・考え方に基づく問題解決能力育成の切り口とポイント
(1)地理的な見方・考え方
学びにおける問いと概念の活用
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
キム ヒョンジン
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは 現行学習指導要領における各教科等の目標は,全て「〜見方・考え方」という文言から始まる。この各教科等の見方・考え方とは,「どのような視点で物事を捉え,どのような考え方で思考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
3 見方・考え方に基づく問題解決能力育成の切り口とポイント
(2)歴史的な見方・考え方
「自分ごと」の歴史認識の形成
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
須賀 忠芳
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史学習における問題解決能力育成の切り口は,学習者に,歴史事象を,どう「自分ごと」として位置づけさせることができるかにかかっていると言える。高等学校における新科目「歴史総合」の課題として,勝山元照は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
3 見方・考え方に基づく問題解決能力育成の切り口とポイント
(3)現代社会の見方・考え方
問題の構造的理解と判断の精緻化
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会
本文抜粋
1 現代社会の見方・考え方の捉え方 現行の学習指導要領では,現代社会の見方・考え方について,「社会的事象を政治,法,経済などに関わる多様な視点(概念や理論など)に着目して捉えよりよい社会の構築に向けて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
4 知的好奇心を刺激する!「問題解決的な学習過程」の鍵となる教材研究と仕掛け
問題解決的な学習の課題をふまえた教材化
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決的な学習の課題 唐木(二〇二三)は,現在,社会科の抱える問題解決的な学習の課題として…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
5 授業構造図で上手くいく!はじめての問題解決的な授業づくり
問題解決的な授業,成功の秘訣
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業を構造的にとらえる 授業は教師にとって永遠の目標である。何年教師をやっていても指導案で計画した通りに授業を行えることはめったにない。授業はAIではなく,目の前の子どもたちが相手だからである。子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る