関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第9回)
  • 日本初の世界遺産「白神山地」の秘密
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 白神山地は、ある木の原生林でおおわれています。その木とは何でしょうか。 @シラカバ Aブナ
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第8回)
  • 神仏習合の聖地「日光の社寺」
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 日光東照宮陽明門は、その姿から別名何と言われているでしょうか。 @朝焼け門 A日向門 B日暮れ門…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第7回)
  • 「紀伊山地の霊場と参詣道」の謎に挑戦!
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 吉野山には、3万本を越える桜の木がありますが、こんなにたくさんあるのはなぜでしょうか。 @近くの寺の住職が桜が好きだったから…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第6回)
  • 美しい城壁と堅牢な要塞「姫路城」の謎に迫る!
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 姫路城には、別名があります。何と呼ばれているのでしょうか。 @千鳥(ちどり)城 A白鷺(はくろ)城…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第5回)
  • 古都京都の文化財の疑問!?に挑戦
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 清水寺の「清水の舞台」として有名な本堂は、建て方に特徴があります。それは、どんなことでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第4回)
  • 法隆寺地域の仏教建造物群と古都奈良の文化財の秘密とは!?
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 現在の法隆寺は、8世紀初頭に再建されたといわれていますが、それはどうしてわかったのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第3回)
  • 豪雪地帯にくらす人々の知恵が集結している白川郷と五箇山の合掌造り集落
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 白川郷の全景です。このような古い町並みが残っているのはなぜでしょうか。 @人が多く行き来し、栄えていたから…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第2回)
  • 日本三景の一つ厳島神社と、平和を訴える負の遺産原爆ドーム
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 厳島神社の大鳥居の根元は、どうなっているでしょうか。 @地下10m下まで埋め込まれている
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • “日本の世界遺産”を発問クイズ (第1回)
  • 日本最新の世界遺産、石見銀山クイズ!
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 石見銀山にはこのような穴がたくさんあります。何のために作られたのでしょうか。 @働く人の住む家…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 (第10回)
  • 島根県
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
※ 画像 @【島根原子力発電所】 島根原子力発電所は島根県鹿島町に位置し、現在、1号機(出力46万kW)・2号機(出力82万kW)・3号機(出力137.3万kW)建設の諸準備が進められている。敷地面積…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 07 社会科教育と学習評価―これからの評価の在り方を問う
  • 文脈をふまえた学習評価の必要性
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料」では,「『学習指導』と『学習評価』は学校の教育活動の根幹であり,教育課程に基づいて組織的かつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 08 「内容知」と「方法知」から考える教科内容の構造化
  • 「内容知」「方法知」の理論と今後の在り方
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 内容教科である社会科は,授業設計を行う上で,単元の「内容知」と「方法知」を整理・確認することは必須である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 09 社会科教育における「真正の学び」と教授法
  • 当事者意識にこだわるのもほどほどに
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
渡部 竜也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 真正の学びとは何か ニューマンは「真正の学び」が@知識の構成,A鍛錬された探究,B学校外での価値の3条件からなると説明している。真正の学びについては「教科の本質」と関連づけてパフォーマンス評価の評…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 10 教科横断的な学びも視野に入れた社会科カリキュラム―授業時数や単位時間の弾力的運用から考える
  • 身近な地域の学習へ発展させるカリキュラムデザイン
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
佐藤 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省は小中学校の授業時間を五分短くし,短縮分を各学校の裁量で自由に使えるようにする方向性を示した。年間の授業時数は変更されないため,年間で計約八五時間が学校の裁量時間として弾力的に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ