関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書活用の授業システムづくりのポイント
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
あいまいなところを疑問文でさがす
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
「あいまいなところをさがす」は、教科書研究の第一歩である。 たとえば、ある教科書に、浄水場の写真がある。ふきだしに「とても広い所で水をきれいにするんだね」とある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
書き込んで活用、学習の手がかりに
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
歴史上の人物に近づこう
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
長谷 正紀
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
今までにない?教科書活用の提案
教科書の音読=実践のタイプとアフターアクション
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会での音読の効果 社会科においても音読を行うと効果的である。音読を何度も行うことで、子どもたちの脳に教科書の情報が蓄えられ、学習意欲が高まる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
今までにない?教科書活用の提案
教科書の視写=効果とキーワード抜き出しスキル
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
小貫 義智
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何を対象とするか 社会科の教科書は非連続型テキストである。文章(本文・脚注・コラム・キャプションなど)とそれ以外(写真・図表など)が混在している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
今までにない?教科書活用の提案
教科書のリテラシー=情報検索の姿勢づくり
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
藤原 隆範
ジャンル
社会
本文抜粋
研究授業で「教科書」が消える不思議 筆者の恩師である伊東亮三先生は、筆者が学生の頃、研究授業で教科書を活用した授業がたいへんに少ないことを指摘しておられた。筆者も附属学校に勤務して二十年になるが、その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“教科書の単元配列”を変更するアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
香川 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
一 聖武天皇が先か、聖徳太子が先か? 聖徳太子(574〜622)と、聖武天皇(701〜756)。どちらを先に授業で取り上げるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“本文と資料の関係”をとらえさせるアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
武中 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 教科書は、本文を中心に資料、脚注、キャラクターの発言などたくさんの情報で構成されている。これらの情報をどのように活用するか。多忙な時期など、ついつい本文を読む活動のみで済ませてしまいそうにな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“キーワード探し”のアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
二つのキーワードを探そう 社会科は、教科書と授業の間に距離があるとよくいわれる。国語や算数のように教科書だけで授業を進めることができないと考える教師が多い。そのため、何かしら自分で教材を持ってこなくて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“写真”から学習課題を導くアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
写真で間接体験 小学校の教科書で写真資料を多く使うのは、子どもたちに間接体験をさせるためである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“資料の解説欄”活用のアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
河野 富男
ジャンル
社会
本文抜粋
わたしたちの国土と環境 解説欄の活用というと、まず、導入時に児童の興味・関心を引き起こす言葉として問いかけたり、地図やグラフ、写真等と関連づけて気候の違いと人々のくらしはどのように関わったりしているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“書き込み欄”活用のアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書の書き込み欄は、どのくらい活用されているのだろう。おそらくほとんど活用されていないのではないだろうか。教科書は、本来、自ら問題をとらえ、自ら調べ、自ら考える力を養いながら、社会的な見方・考え方を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“発展学習欄”活用のアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
谷 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿では、教科書の発展学習欄を活用した授業アイデアについて示す。 A社「中学社会地理的分野」の教科書には、いくつかの見開きページ末に、「学習内容を確かなものにしたり、より深めたりする活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“学び方事例”のセルフ化アイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
ある教科書の目次を見ると、内容の配列とともに、「まなび方コーナー」の配列が記されている。別の教科書に目を移すと、学習の仕方の参考になるような「学びのてびき」の配列が記されている。そして、教科書の内容に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“調べる方法”のセルフ化アイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
三淵 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「調べる方法」のポイント 小学校の教科書を数社みてみると、「調べる方法」について主に以下に示す内容が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“まとめ方”のセルフ化アイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
川口 克典
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに よくどの学校のどの学級にも『社会科新聞』が掲示されている。一見すると色鮮やかにきれいにまとめてあるのだが、その内容で多いのは、「学習問題の解決」とは関係ないことであり、中には「資料を写し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“目次”や“索引”活用のアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
佐蛛@仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習意欲を高める授業開きでの活用 新しい教科書を手にした子どもの目は輝いている。こうした子どもの期待感を広げ、今後の学習意欲を高めるためにも、目次を活用した学習を授業開きで行いたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
“教科書をモデル”に学習プロセスをどう習得させるか
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
三好 雅之
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学習プロセスといえば、問題解決的な学習過程である。上記の五点も、問題解決的な学習過程と重なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
こんな授業場面をチェンジする―教科書活用術
問題意識がバラバラな時―教科書活用術
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
奥野 裕樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題意識の背景の探索 新しい単元の学習に入るとき、子どもたちの問題意識がバラバラであることは、教師にとって歓迎すべき状況である。なぜならば、高めるべき問題意識がすでに子どもたちのなかに存在している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
こんな授業場面をチェンジする―教科書活用術
表面的な話し合いが続いている時―教科書活用術
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
櫻木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
表面的な話し合いを脱出する方法として、次のことを述べる。 教科書の学習内容と学習者個々の知識・体験を結びつける。「証拠を見つけなさい。」の指示が有効である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る