関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
中学地理「自然災害・防災」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
生死を分けた防災教育プラン
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
林 春男
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災では、地震発生から三〇分以上の時間的余裕があり、しかも日中でありながら、津波によって二五〇〇〇名もの死者・行方不明者を出したことは大変残念なことである。東北地方の太平洋側は太平洋プレートが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
地震国日本の常識=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
佐竹 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災は、死者・行方不明者約二万四千人という日本最悪の津波被害をもたらした。一方で、地震を感じた直後に高台などへ避難することにより、多くの人命が救われた。防災教育の重要性が明らかとなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
健康で安全な生活=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
明石 要一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 阪神淡路大震災の教育遺産 一六年前阪神淡路大震災が起きた。私たちは様々な側面で智恵を出し合い遺産を残してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
環境保全=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
深見 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
私が東日本大震災の映像を初めて目にしたのは、仙台空港に津波が到達するという衝撃的なものであった。続々と届く被害の様子に見入りながら、ありきたりではあるが自然の猛威を思い知らされた。二〇一一年は災害に対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
海洋国家のイメージ=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
1 海洋国家とは 一九世紀後半に発達した地理学上の概念。海洋国家とされる国は地理的には島国か沿岸国である。現在においては海洋通商路の国際共同管理に貢献し、国家の存立を海洋に依拠している国を海洋国家とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
資源エネルギー=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
左巻 健男
ジャンル
社会
本文抜粋
空に海に土壌に地下水にと大量の放射性物質を放出し、今も放出し続ける福島第1原発。 それまで政財界は、「世界的な原子力ルネッサンスの時代になっている。日本の地球温暖化対策の切り札は多数の原発の増設だ。原…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
国家の機能=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「災害」が迫る基本キーワードについて、「国家レベル」を論じるのは、おこがましい。そこで、教育現場にひきよせて、論述することにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
原子力の平和利用=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
高嶋 哲夫
ジャンル
社会
本文抜粋
大学を卒業した年、日本原子力研究所に入所する前のひと月間、アメリカ大陸をバスで横断した。 そのとき、シカゴ大学で「シカゴパイル1」を見た。一九四二年、人類史上初めて臨界に達した原子炉だ。それから七〇年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
危機管理=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
木村 玲欧
ジャンル
社会
本文抜粋
危機管理とは、林ら(二〇〇八)によれば、次の五つの問いに番号順で答えることである。@何を目標とするのか(危機管理の目標)、A予想される問題は何か(想定される被害・影響)、Bその原因は何か(被害・影響の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
公共の働き=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
石丸 哲史
ジャンル
社会
本文抜粋
大地が動く、高波が押し寄せる、このような現象は単なる自然現象であり、これらの現象が人間にインパクトを与えた段階で自然災害となる。すなわち、地震による、津波による災害であり、災害に対する重要な視点は、人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
情報リテラシー=再検討の視点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
小林 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
ネット上では自分が見たい情報ばかり見てしまうという事態が生じやすくなっています。これを「選択的接触」といいます。ネット上では情報量が膨大であるためすべての情報を網羅することができず、必然的に見る情報を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
中学地理「わが国の国土的特色」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
小谷 恵津子
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、中学校社会科地理的分野における「わが国の国土の特色」を学習する単元において、災害に関する取扱いについての見直すべき点や強調すべき点を明らかにする。そして、それらの点をふまえた授業モデルを提案…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
中学地理「日本の資源エネルギー」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 平成二三年二月一四日に発表された名目国内総生産(GDP)が、五兆四七四二億ドル(四七九兆二二三一億円)と、初めて中国を下回ることになり、米国に続く世界2位から3位に転落したことが分かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
災害単元と社会科授業のポリシー=見直し点・強調点
中学公民「よりよい社会を目指して」見直し点・強調点
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「よりよい社会を目指して」 中学校社会科公民的分野の最終章に「よりよい社会を目指して」という中項目が新設された。学習指導要領では、その内容を次のように説明している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
地理的分野【日本の諸地域(関東地方)】人口が集中する関東地方が災害により受ける影響とは?
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 思考ツールを活用すると,情報が可視化され,それなりに整理されるので,生徒も教師も何となく「できた」という錯覚に陥りやすい。しかしそれは,ともすると思考ツールが「できあがった」の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後史:10年刻みの時代像―人・もの・コトのトピック
昭和40年代―人・もの・コトのトピックとは
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 昭和40年代は、戦後日本の様々な転機が訪れる。対韓国、中国国交正常化や、アメリカからの沖縄返還、非核三原則の宣言など、今日の日本に連なる対外的な動きはその一面であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
中学地理=学年末を締めくくる“ディープな授業テーマ”10選
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領上、中学校社会科の地理の締めくくりは「身近な地域の調査」である。要するに地理学習の集大成となるわけで、生徒の心に残るような形で展開されることが望ましい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”
中・地理で白熱討論:面白くて奥が深いテーマ例
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 生徒たちが積極的に考察し、主張し合って白熱した討論を展開するにはいくつかの仕掛けが必要である。特にテーマの選び方が大切であろう。筆者が討論や議論をさせるときには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
中学地理:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
鈴木 拓磨
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに これから紹介する「重要語彙」がはたして「重要」と呼べるか定かではない。というのはいわゆる教科書の太字で示されたレベルの語句の集まりというわけではないからだ。しかし、地理の授業では地図から読み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る