関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学地理 用語・語句+理解力=新テスト問題
最終単元「日本の様々な地域」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
山城 貴彦
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
社会科学習において土台や普遍はあり得ない
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
「土台」には建物に先立って造られる(先行性)、建物を支える(規定性)という二つの意味がある。「普遍」とは誰でもどこでも必要という意味だろう。そういう意味での土台や普遍は、社会科学習においては存在しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
「表現」で試される「真正の知識」
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
社会を理解するために―土台知識・普遍知識とは―と聞かれたら
「知識・理解」or「知識、理解」
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
空間認識・地理感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
西岡 尚也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グリーンランド島はどうしてオーストラリア大陸より広くなるの?(図に描いて説明しなさい) 舟形多円錐図法(図1)で、地球を展開した場合、「隙間」(図3の斜線部分)が生じてしまう。この「隙間」は赤道か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
時間認識・歴史感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会
本文抜粋
一 答えていない課題 久しぶりに、中学校の頃に使っていたノートをパラパラとめくっていた。すると、次のような課題を見つけた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
これ知ってれば、社会を理解していることになる!?●目安・チェックポイントはどこか
社会の仕組み認識・現代感覚の基礎基本とは
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
平田 博嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
複数の情報、対立する情報、自分の意見(基礎) 授業で次のような展開があった。 T:湾岸戦争って聞いたことある? この時、アメリカは多国籍軍の一員として戦争に参加したのだけれど、実際はアメリカ主導の戦争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
知識→←理解の学習サイクルをつくる
「知識の構造図化」とテスト問題づくり
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識の構造図化」とテスト問題づくり 一 「知識の構造図」から見えてきたテスト問題作成の課題 いかなる授業も設定された「目標」は「なにを」(内容)と「いかに」(方法)を一体化させることによって実現され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
中学校=帰納法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
橋 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科での帰納法とは 帰納法と聞くと、数学を連想してしまいがちである。しかし、社会科も、帰納法を何気なく使用しているのではないだろうか。例えば次のような思考の流れが予想されるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
授業と結ぶ新テスト問題づくりのヒント
中学校=演繹法でつくる問題づくりの実例紹介
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
酒井 裕英
ジャンル
社会
本文抜粋
演繹的に問題をつくるとは? 演繹とは、一般的な原理から、個々の事例について考えていく思考方法である。一般的には授業やテストの作成は帰納的に行われる方が多いと思われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解の関連〉からみた学テ問題の分析●この問題―どういう〈社会認識〉を診断しているのか
概念知識を基に価値判断させる問題
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
坂井 誠亮
ジャンル
社会
本文抜粋
奈良県小学校教科等研究会社会科部会は、半世紀以上にわたって質の高いテスト問題開発を行ってきた。特に、平成二〇年度からは、上のような記述問題開発に力を入れている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解の関連〉からみた学テ問題の分析●この問題―どういう〈社会認識〉を診断しているのか
学校的な社会認識の評価
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解の関連〉からみた学テ問題の分析●この問題―どういう〈社会認識〉を診断しているのか
知識相互の関連性を問う
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解の関連〉からみた学テ問題の分析●この問題―どういう〈社会認識〉を診断しているのか
「どのような疑問が浮かびますか」
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学地理 用語・語句+理解力=新テスト問題
まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 本稿では、大項目「日本の様々な地域」のまとめ学習を想定して述べる。「日本の様々な地域」は、日本及び日本の諸地域の地域的特色をとらえる学習を通して、国土の認識を深めることをねらいとして四つの中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学地理 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
最終単元「身近な地域の調査」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
高橋 吾一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元のねらいとテスト問題 学習指導要領に書かれた「身近な地域の調査」の単元のねらいを、3つの新テスト問題に当てはめると、次のようになると考える。ここでは特に、理解・概念的知識+社会の変化にしぼって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学地理 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
稲垣 宏美
ジャンル
社会
本文抜粋
改訂学習指導要領完全実施の年も終わる。年度末にあたり、改訂の趣旨に沿う形で、生徒の学習状況を適切に評価するとともに、生徒を目標に確実に到達させる指導を行うことが求められる。ここでは、地理的分野・日本の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学地理 思考力・判断力+社会参加意識=新テスト問題
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
瀬戸 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 思考力・判断力の問題の課題 市販の問題集に、思考力・判断力を評価する問題として以下の問題があった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学歴史 用語・語句+理解力=新テスト問題
最終単元「開国と日本の近代化の歩み」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
小野 究
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「日本の近代化の歩み」の授業は、どうしても中央政府の政策、戦争の羅列となる。そこで、新テストでは、既有の知識を使いながら、地域と現代の観点(「沖縄」)から歴史を眺めてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学歴史 用語・語句+理解力=新テスト問題
まとめ学習の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
高橋 宏和
ジャンル
社会
本文抜粋
評価方法の一部分としての作問 今回の特集のタイトル「知識と理解が直結」が用語・語句レベルの知識のみについての理解を指すのであれば、従来のテスト問題でも十分評価は可能である。しかし、事象の関連を説明させ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 〈知識と理解〉が直結!新テスト問題100選
〈知識と理解〉を結ぶ新テスト問題づくりの実例
中学歴史 理解・概念的知識+社会の変化=新テスト問題
最終単元「中世の日本(1年)」の具体例
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史を「理解」する 指導要領に言う「歴史の大きな流れ」を理解するために、「各時代の特色」をふまえるという視点に立てば、「時代の特色や時代の転換について考察する力や説明する力」(1)の育成が重要となる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
音楽教師としての「拒否」はここだ
「一つのことだけを長々と続ける」授業を捨てる
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る