関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
この単元・社会参画型で構想するヒント
中学歴史/「欧米諸国の我が国への接近」参画型授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
佐藤 淳
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
なぜ今、社会参画力が強調されるのか
「子どもの可能性」を保証するために
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
「私の参加により、変えてほしい社会現象が少し変えられるかもしれない」という問いに、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた若者は、わずか30・2%にすぎない(『平成26年版 子ども・若者白書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
なぜ今、社会参画力が強調されるのか
社会科の役割が問われている
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
なぜ今、社会参画力が強調されるのか
現場に行くことが重要
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
平田 博嗣
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
民主的な姿勢・態度の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
動員、建前、慣例、前提 一見、市民による民主的な社会参画に思えるが、実際はその対極にある場面を考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
公正な判断力の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
いわゆる社会参画型の授業で、公正な判断力を育成する迫力ネタは、例えば「選挙出前授業」での題材が参考になるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
社会の一員としての意識の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
坪田 益美
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の一員としての意識を育成するために重要なことは、子どもたちに、すでに「社会の一員である」ことを強く実感させることであると考える。そのためには、少なくとも「所属」、「責任」そして「有用性」の三つを実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
持続可能な環境づくりの育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
大友 秀明
ジャンル
社会
本文抜粋
自然再生可能なエネルギー 「持続可能な環境」を考える場合、自然再生可能なエネルギーについて知る必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
人権感覚を育てる=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
@育メンはほどほどに? 男女共同参画社会の理念からすれば、男性が積極的に家事や育児に関わることは実に望ましい。しかし、男性はどこまで関わることができるのか。例えば、遺族厚生年金の制度では、55歳までの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業でめざす公民的資質とは
未来志向で考える=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
「地球市民教育」で、高校生と未来を模索した実践を紹介したい。 T 環境の未来を考える 一 福島ひまわり里親プロジェクト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
学習問題でつくる参画型授業とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参画型授業とは 『社会的な見方や考え方を養う』こと、それを通して『よりよい社会の形成に参画する資質や能力の基礎を培う』ことに力を入れた授業。それが、「社会参画型授業とは」という問いに対する私の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
“究極のQ”で迫るサンデル型とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
山本 悦生
ジャンル
社会
本文抜粋
一 公民的分野こそ“究極のQ”を マイケル・サンデルのような究極の問いを取り入れた授業…。私は公民的分野の学習こそ、最もふさわしいのではないかと考えている。これまでにも「死刑制度の是非」や「憲法『改正…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
“その時あなたは?”アメリカ教科書型とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校3学年の事例「選択する」 現在3年生のあなたは、7週間後にソフトボールの試合に出ます。家の古いバットは使えそうにありません。町の運動具店で素敵なバットを見つけましたが、お金が足りません。ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
プロジェクト型でつくる参画型学習とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
八重樫 文
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに:「プロジェクト型」とは? 本稿では、社会参画型授業の実現のためのひとつの方法として、「プロジェクト型学習(PBL:Project-Based Learning)」について検討していきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
ワークショップ型授業でつくる参画型学習とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワークショップと社会参画 ワークショップ型授業は、「活動+ふり返り」を基本とする。教師は、活動のための「枠」を設定する。学習者は、その枠内で相互作用しつつ、自分のペースで考える。そして、「ふり返り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業の基盤づくり=作業的学習のポイント
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
@地形図から課題を設定するポイント 二万五千分の一縮尺「江の島」図幅を見ていただきたい。海から見れば、江の島の陰にかくれているが、藤沢市の市街地が広がっている。海抜高度も低く、数メ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
中学校 社会問題の解決に取り組むプランづくりトレーニング
資料から複数の解決策を考える力の育て方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の役割は 大前提から確認しよう。教育基本法第一条には、「教育の目標」が知・徳・体に分けて書かれている。知は次の部分に当たる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
中学校 社会問題の解決に取り組むプランづくりトレーニング
資料から出た解決策・より良い方法の選び方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
篠塚 明彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「効率」と「公正」 現行の学習指導要領から、公民的分野に「現代社会をとらえる見方や考え方」の一つとして、「対立と合意」そしてそこに至る過程での「効率と公正」という概念が登場したことは、周知のことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
中学校 社会問題の解決に取り組むプランづくりトレーニング
資料から選んだ理由を書く力・発表する力の育て方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ポイントは5つ @ ねらいにせまる授業の骨格 A 問題認識につながる資料 B 仲間と高め合うグループ活動…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
未来予測に立つ“電源問題”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 エネルギーに関わる電源問題 電力は人々が豊かで快適な生活を送るために必要なエネルギーである。第二次世界大戦後、電化製品の普及や産業の発展により電力の需要が急速に拡大した。日本では、電力の需要に対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
未来予測に立つ“領土領海問題”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会
本文抜粋
一 論争的に扱う 領土問題の取扱いで参考になる実践を紹介する。静岡県の横井香織教諭の授業記録である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る