関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 多様性と向き合う公民教育 (第6回)
  • 「生物多様性」の公民教育教材としての価値は何か
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第36回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(3)
  • 「江戸と東京はどのような関係にあるのか」(フィールドワークを活用した日本史Aでの地理Aとの連携) その@現実社会を多様な視点から見取る―現実の事象を対象とする学習の際に生徒は,複数の教科の視点を自然に組み合わせる
書誌
社会科教育 2022年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より,他教科・他科目との連携授業を示しています。今月からはその第三の事例として,フィールドワークを活用した,「地理A」と「日本史A」の協業を示してみたいと思います(註…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第35回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(2)
  • 「弥生時代」とは?(地学Iとの連携)そのA画期を見いだす多様な視点―根拠を踏まえた時期区分の考察は,その時期の特色の考察となる
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
七月号から「日本史B」弥生時代の学習についての地学との連携授業を取り上げています(詳細は七月号参照…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第34回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(2)
  • 「弥生時代」とは?(地学Iとの連携)その@「時代区分」―「時期区分」は「定められているもの」ではなく,根拠に基づいて「決めるもの」
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号から,他教科・他科目との連携授業を取り上げ,過去の高等学校地理歴史科「日本史B」の実践から「歴史的な見方・考え方」を豊かに鍛えようとする試みを示しています。四〜六月号では「工芸T」との連携,「盧…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第33回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
  • 盧舎那仏建立と渡来技術そのB―視点の広がりと考察理解の深まり
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より筆者(地理歴史)と,尾澤勇氏(芸術)の連携実践「盧舎那仏建立と渡来技術」について示しています(四月号「指導と評価の計画」,五月号「展開」参照)。工芸の「多様な視点から考え,見方や感じ方を深め…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第32回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
  • 盧舎那仏建立と渡来技術そのA―視点の広がりを見据えて
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 本授業のねらい さて,この授業では,(1)「生徒自身の感性・感覚」と「当時の社会における意味・意義」とを時間軸を超えて結び,(2)「事象の歴史的な意味や意義を考察できるようにすること」をねらいとし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第31回)
  • 他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(1)
  • 盧舎那仏建立と渡来技術その@―ねらいと展開
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
かつて,勤務した高等学校で,資質・能力の育成の研究を視野に,他教科・他科目の同僚とコラボレーション授業を複数企画・実施しました。今月号からは,その中からいくつかの事例を取り上げてみたいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ