関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • TOSSランドで国語の授業
  • ゴールデンウイークあけもTOSSランドでばっちり
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
奥 清ニ郎
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 (第7回)
  • 勉強大嫌いという子たちの学力を保障する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 スムーズに授業に入るために 三十年以上教師生活を送っているが、これほど個性的な子どもたちが集まった学級というのも、そうはなかった。通常の指導が入っていかない。注意をすれば、へそを曲げて何もしなくな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この授業で“向山実践が蘇った瞬間” (第7回)
  • 「動」と「静」の作文指導どちらも子どもたちは熱中する!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
笠井 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「動」の作文指導 「ええ! これだけ?」「書けない!」と絶叫するけれど、その中でも書く子がいる。書いている通りに読ませる。「すごいなあ。三点!」とほめる。それを聞いた子どもたちは、「先生の服の様子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第7回)
  • 一年生の日記指導
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
「だっこ」の宿題 一年生二学期、そろそろ日記指導を始めたい。共通体験したテーマを設定し、何度か授業で取り組んだものの、いきなり「日記を書いてきなさい」ではハードルが高すぎる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第7回)
  • 優れた授業を組み合わせて構成
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第7回)
  • 授業で得た自信が子どもの生活にも良い影響を与える
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第3回)
  • テーマ:ICT教育の可能性と限界─見極める目
  • TOSSランドから世界最新の電子ライブラリーTOSSメディアへの進化
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
新生TOSSの基本テーマは、「スキル・シェア」から「システム・シェア」への進化である。 そのため新しく二つの舞台を用意した。一つは「新法則化シリーズ」の発刊であり、一つは「TOSSメディア」の誕生であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第7回)
  • 同世代の仲間との出会い、切磋琢磨する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
大坪 順
ジャンル
国語
本文抜粋
模擬授業を終えると、背中が汗でびっしょりだった。 その緊張感を同世代の仲間と共有できたことは貴重な経験だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第7回)
  • 最初の模擬授業の評定はマイナス 模擬授業をしなければ教室で授業できない体になる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
大学生のとき、授業を人前でしたのは教育実習だけだった。わたしの教育実習の授業の記録は今でも残っている。「ひどい。」授業の内容以前の問題だった。しかし、若かったのでそれでよいと思っていた。そして大学を卒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
  • 異次元のスピード、心地よい緊張感の論文審査で時間感覚が変わる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
兵藤 淳人
ジャンル
国語
本文抜粋
向国の論文審査の講座では、いつも緊張する。 論文審査では、それぞれの先生の渾身の論文が並ぶ。膨大な研究や実践の記録に基づく論文だから、どの論文も価値がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
  • 理想の読み聞かせのイメージを明確に示した向山氏の導入
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第18回)
  • 子どもが楽しく、集中して勉強しているところを見せる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
三島 麻美
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年、特に一年生の保護者は、我が子がちゃんと座って授業を受けているか、教師の指示に従っているかが気になっている。楽しく知的な教材で子どもたちの集中を持続させたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭コラム
  • 教師は授業の永続革命の中に生きる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
あるべき授業の姿を示したのは、斎藤喜博であった。その斎藤喜博は、授業について、次のように書いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 発達障がいの子どもたちはなぜそれが苦手なのか。原因を推定し、それに応じた方略で指導を試みることが大切である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を覚えるのが苦手な子 発達障がいの子どもたちの中には漢字を覚えるのが苦手な子がいると言われている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第6回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 次の詩がある。  春 坂本 遼  おかんはたった一人 峠田のてっぺんでくわにもたれ 大きな空に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第6回)
  • 「ゴルゴ13」さいとう・たかを&滅茶苦茶なコンテンツからの出発
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
ゴルゴ13 さいとう・たかを 伴氏の授業づくりのスタッフの紹介をする。総責任者は伴一孝氏。その本人が言う。「『ゴルゴ13』のさいとう・たかをは、何もしない。例えば、世界の情報を調べる担当等それぞれいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 意見が「真っ二つ」に分かれるこの発問 (第6回)
  • 「うさぎは、今、どこにいますか」青年教師を揺さぶったこの発問
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
今から二十七年前の『現代教育科学』(明治図書)一九八八年四月号の特集名は「討論の授業をどう組織するか」であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第6回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントE分析批評の授業B象徴
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
象徴 象徴とは、辞書で調べると次のような意味である。 「象徴」…抽象的な思想・観念・事物などを、具体的な事物によって理解しやすい形で表すこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第82回)
  • 慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
調布大塚小の時代、慶應の附属中学の入試問題を見て、この授業をした。 中学三年での授業。福井県村上先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “学び合い実践のキケン部分”を予測する (第6回)
  • 研究公開で「学び合い」を選択する理由
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「学び合い」を選択したのか 昨年度、初めて「学び合い」の研究公開を見た。 ひどかった。 ひどすぎた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語で発達障がい児の指導―最前線 (第6回)
  • 発達障がいの理解があると、指導法が変わっていく
  • フラッシュカードに発達障がいの子どもが熱中するのはなぜか
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一分間フラッシュカードが日本全国に広まっている。 授業開始の一分間を一気に授業モードに変えることができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ