関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
  • 2年
  • 機会を増やし、個別評定を加える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.話す力をつけるために 話す力をつけるのに最も必要なことは何か。  話す機会を多く作ることである…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
  • 2年
  • 段階を追ってのお話づくり
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書2年下p.30より「こんなお話を考えた」の学習が始まる。 この教材では,イラストを手助けにして自分でお話を考え,文章を書く力をつけることができるようにしていく。次の通りに指導していくと考えた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
  • 2年
  • バラバラの意見を整理して提示する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
国語
本文抜粋
「お手紙」(光村図書2年下)の授業例です。 1.教材の骨格 「お手紙」は物語文です。物語文の一番のクライマックス,山場は主人公の気持ちの変化です…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
  • 2年
  • 対比で考える「スイミー」 設定で考える「お手紙」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
スイミーで,対比を指導する 国語の教材を読み取るための,「共通のものさし」を指導し,それを使って文章を分析する力をつけることが大事である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
  • 2年
  • 「きつねのおきゃくさま」のクライマックスを考える
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「きつねのおきゃくさま」という物語文がある。2年生では有名な教材だ。物語自体も楽しいが,クライマックスを考えることで,極めて知的な授業になる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
  • 2年
  • 五十音図の授業を追試する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏は,五十音図を教材に,2年生で2時間かけて授業をしている。(『向山洋一全集5入門期の国語授業』p.130…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
  • 2年
  • 暗唱は子どもを知的に燃え上がらせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
「吾輩は猫である。名前はまだない!」 子どもたちが暗唱する元気な声が授業参観日に響く。夏目漱石の有名な「吾輩は猫である」。子どもたちはお母さんたちのほうを向いている。驚いた表情をしているお母さん,笑顔…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
  • 2年
  • 音読、音読、音読
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1分間音読スピードチェック 内容がよくわかるためにも,低学年の国語は何度も読むことが大事。読みのスピードについては,2年生の最後に…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
  • 2年
  • 視点を示し、文の型を教える
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文の書き方を教える 文を書くことが苦手な子も,楽しく熱中して取り組めるような授業がしたい。 光村図書2年上「ともこさんはどこかな」。この教材では,イラストに描かれている人物の中から1人選び,その人…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
  • 2年
  • 「たんぽぽ」を知的に授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書扉の詩「たんぽぽ」(光村図書2年上)の2時間の授業計画を提案する。1時間目は,音読の練習と個別評定を行う。2時間目は,発問から討論を目指した授業を行う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
  • 2年
  • 個別評定で子どもの力を引き出す
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学習の型を身に付けさせる 学年の最初であるので次のような指導をしっかりと行い,学習の型を身に付けさせたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
  • 2年
  • 説明文は、質問と答えの段階と、キーワードを押さえることで、読み取らせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.説明文のスキル 説明文の教材の授業で述べてみる。 この場合の向山型国語スキルは下記のものと考えて,実践していく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
  • 2年
  • 「文を長く書くスキル」から「描写スキル」へ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
塩谷 直大
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏の学級経営案からスキルを抽出する 向山洋一氏が2年生を担任したときの学級経営案が発表されている。書かれたのは昭和59年である。ここから2年生における向山型国語の「書くスキル」を抽出する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
  • 2年
  • 親子で活動する場面を作る
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1.読み聞かせで始める おうちの方が来られるので,そわそわしている子どもたち。いつもやっている読み聞かせを最初にすることで,安定させたい。こういうときは集中が途切れない程度の長さのお話がよい。内容も分…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
  • 2年
  • 保護者も驚き! 子どもの作文が激変した!
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
『お話,大すき』(光村教育図書2年下)という単元がある。 この中の「こんなお話を考えた」を指導する際,『イラスト作文スキル』を使うと,保護者も我が子の変化に驚くほど,楽しいお話を作ることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向山型の授業「読み聞かせ」を活かした授業[9・10月]
  • 2年
  • 「アニマシオン」に大喜び!
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
長澤 和博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.お腹を抱えて,笑う子どもたち 「ぎゃっはっは!」 「おもしれー!!」 子どもたちが,身を乗り出して,お話を聞いている。身をよじって,笑っている…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向山型の授業「読み聞かせ」を活かした授業[9・10月]
  • 2年
  • 本が大好きな子を育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
田中 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
本が大好きな子を育てるためには,常に本に親しめる環境を作ってやることだ。 そして年間を通しての継続的な取り組み…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向山型の授業[7・8月]
  • 2年
  • 主語・述語のみで授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
山岸 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
作文の基本的技能を身に付けさせるのに,東田昌樹氏の「作文技術指導WEBワーク」(インターネットランドNo.1117167)がある。東田氏のサイトをそのまま追試すれば1時間で1つの技能を教えることができ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
  • 2年
  • コマとパーツで授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
三木 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.いい授業をする 保護者会で信頼を得る一番の早道は,いい授業をすることに尽きる。 子どもが集中して授業を受けている姿,子どもが熱中する楽しい授業を見れば,親はそれだけで担任を認め,その1回で1年間…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
  • 2年
  • すべての子どもを活躍させる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
戸高 究
ジャンル
国語
本文抜粋
1.保護者は何を見ているか 保護者は,参観授業で,何を見ているか。  自分の子どもである。 保護者は,自分の子どもが活躍している様子を見たいのだ。だから,保護者の信頼を得るためには,全ての子どもが発言…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ