関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 書き下し文から音読し,白文まで読めてしまう「春望」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 (第6回)
  • 向山型国語が私にもたらしてくれたもの
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語授業の型を教えてくれた 向山型国語に出会う前、私の国語の授業は、指導書をそのまま授業するだけだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この授業で“向山実践が蘇った瞬間” (第6回)
  • 「太郎はおもしろい」「太郎がおもしろい」の違いにやんちゃーず、大興奮!!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
笠井 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
『小学校の国語 つまずきのポイントを1日で攻略』(育鵬社)の中にある「てにをは」問題を少し変えて授業を行った。子どもたちは皆、熱中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第6回)
  • 促音の指導 授業記録
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
「つまる音」の指導である。 黒板に「きって」と書いて、小さく書いてある字「っ」を指す。 「この字を赤ちゃん字と呼ぶことにします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第6回)
  • 愛しまれてきた日本の子どもたち
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” (第6回)
  • 国語の指名無し音読が積極的な子を育てる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第2回)
  • テーマ:次期指導要領への要望
  • 形式的な指導に堕落した現場〜次期指導要領では形式を押し付けない配慮を〜
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
形式的な指導に堕ち果てた管理職・指導主事の目を覆う実態 都教委が学校を訪問する直前、都内の複数の学校では、管理職が次のことを要求するという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第2回)
  • テーマ:次期指導要領への要望
  • ローマ字を複数学年で指導できるように配当すべし
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領はよくできている。 現行の指導要領もほとんど直すべきところはない。 次の内容が加わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集室の公論・異論 私の周辺・気になる“この話題” (第2回)
  • テーマ:次期指導要領への要望
  • 「目標達成重視」を望む
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第6回)
  • 緊張場面を体験することで授業の技量は向上する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
国語
本文抜粋
暑さの残る八月二十八日、立川駅から十分の道のりを重い足取りで会場に向かっていた。 夏休み明け、始業式があり、子どもたちに会えた喜びと、体の疲れを感じていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第6回)
  • 授業力をつけていくために「質」を上げていく
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
鈴木 翔太
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSのサークルに入り、模擬授業をし始めて七年が経つ。 はじめの頃は人前に立つだけで足が震え、頭が真っ白になった。しかし、徐々にだが慣れてきて、落ち着いて授業ができるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
  • ライブで要約指導の我流に気づいた
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
新井 亮
ジャンル
国語
本文抜粋
夏、向山型国語教え方教室に参加した。伴氏の要約指導を受け、今まで自分のやり方が我流だったことに気がついた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
  • 文章そのものを科学的に読むことをより意識するようになった!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第17回)
  • 親子で活躍する場面を設ける
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
矢吹 睦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親を巻き込む視点を持つ 向山洋一氏曰く「(授業参観に)親は我が子を見に行く」。普段の授業とは違う、せっかく来校してくれた親を巻き込む視点が、保護者参観には不可欠であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭コラム
  • 字が読めなかった子が「このカルタだったら読めるよ!」
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
今月の論文審査は「俳句の授業」であった。俳句のすぐれた教材といえば「五色名句百選」である。 全国の俳句同人の本を出している角川学芸出版の青木社長とTOSSとの協力で作り出したのである。それを使った実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • テストには明確な答え方がある このことを知ると見える世界が変わる。毎回違う問題が出ていると思っていた。だが、実はいくつかのパターンがあることを知る。それが分かれば簡単に答えを探せるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の答え方十五パターン 国語のテストが苦手だった。 算数のように「やり方を暗記」すれば解けるとは思っていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第5回)
  • 豆太は勇気のある子どもか「話者と視点」から考える授業展開の例
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 あるクラスで「モチモチの木」の研究授業を見た。討論のテーマは次である。  豆太はおくびょうか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第5回)
  • 「無意識のうちに脳が繋がっているA」突然それはやってくる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
みんなの脳が繋がっているA  伴氏主催のサークル「長崎授業づくりの会」では不思議なことがよく起こる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 意見が「真っ二つ」に分かれるこの発問 (第5回)
  • 国語で逆転現象を生む楽しい問題
  • すき間時間に出題して、子どもが集中するおもしろ問題。「国語が苦手な子」ができて、「得意な子」が間違える逆転現象が起きる!
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
京都にある龍安寺の「つくばい(手水鉢)」です。上の面に、禅の言葉で、 吾 唯 足 知 (私は満ち足りていることだけを知っている)と彫ってあります。点線の□の中に、漢字の一部を入れて完成させましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第5回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントD 分析批評の授業A色
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 色のイメージ 絵画には、主張色というのがある。 作品全体のイメージを高めるために使われたある一色である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ