関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題14 確率の意味・場合の数〔「新学習指導要領」における数学的活動を通して〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
提言・全国学力調査問題から授業を考える
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 昨年度から実施された全国学力調査,みなさんはどう捉えていらっしゃるだろうか。社会的反響は「静観」という言葉がぴったりだったように思う。過度な反応は過度の競争を生むことを考えると適切な調査…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題2 文字式の計算とその利用〔逆の活動を大切にしよう〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
滝本 靖弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 設問敢は,整式の加法と減法の計算ができるかどうかをみる問題である。分配法則を用いた計算や同類項の整理は,文字式の四則計算や式を展開したり方程式を解いたりする際に必要であり,数学の基礎…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題3 方程式の解き方とその利用〔方程式を利用することのよさを味わわせる指導を〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
鈴木 登美雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 貨 次の敢から棺までの各問いに答えなさい。 敢 一次方程式7x=5x+6を次のように解きました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題5 空間図形〔錐体の体積を求める場面での本当の操作活動とは〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
後藤 義広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 過棺 下の図は,円柱,円錐の形をした容器です。それぞれの容器の底面は合同な円で,高さは等しいことが分かっています。この円柱の容器いっぱいに入れた水を円錐の容器に移します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題6 平行四辺形の性質〔図形と言葉,記号・式とを関連づける指導〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
北原 和典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 霞桓 下の四角形ABCDにおいて,「AB//DC,AB=DC」が成り立っています。このことは平行四辺形になるための条件に当てはまっているので,四角形ABCDは平行四辺形になることが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題9 比例の意味のグラフ〔表・式・グラフのつながりを意識して〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
鈴木 幸浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 峨 次の敢,柑の各問いに答えなさい。 敢 yがxに比例するとき,xとyの関係について,下のアからオの中から正しいものを1つ選びなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題10 反比例の表とグラフ〔表,式,グラフによる表現を相互に関連させながら反比例の意味の理解を深める指導〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
河合 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 設問敢 この問題は,反比例の関係を表す表から変化や対応の特徴をとらえ,xの値に対応するyの値を求めることができるかどうかをみるものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題11 一次関数の意味とそのグラフ〔表,式,グラフを関連付けて理解させる指導のあり方〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
丹羽 広重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める A問題牙は,第2学年「一次関数」からの出題である。2つの小問があり,敢は様々な具体的な事象の中から,2つの数量関係が一次関数になるものを見いだすことができるかどうかをみる問題である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
A問題から授業を考える
問題13 連立方程式と一次関数のグラフとの関係〔ハッとしたその感動が価値を知る〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
鈴木 良隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 臥 下の図で,直線@は方程式x+y=5のグラフ,直線Aは方程式x−y=1のグラフです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題1 情報の適切な選択と判断(セットメニュー)〔筋道立てて考える必要性やよさを実感させる指導〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
伊藤 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める [1] 京子さんは,家族5人でファミリーレストランに出かけ,全員がセットメニューを注文することになりました。(お得なセットメニューは省略…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題2 説明を振り返り,発展的に考えること(連続する自然数の和)〔次を意識した授業計画や授業展開がよりよい授業を生む〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
八槇 直幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 出題の趣旨は,敢が「連続する自然数の和について成り立つ性質を,説明を振り返って文字式からよみとることができるかどうかをみる」で,柑が,「発展的に考えて問題の条件を変えたときに,新たに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題3 問題解決の構想と結果の振り返り(サッカー大会)〔新たな条件で試行錯誤できる問題に出会える授業づくりを〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
永井 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 貨 あるサッカー大会では,5チームが他のすべてのチームと1回ずつ試合をし,下の表のような結果になりました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題4 証明の評価・改善(垂直二等分線の性質の証明)〔数学授業は証明の連続〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 数学B迦には,「証明の評価・改善(垂直二等分線の性質の証明)」というタイトルがついていて,2つの設問から構成されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題5 事象の数学的な解釈と問題解決の方法(水温の変化)〔数学を活用して,自分だったらどうするかを考えさせる〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
大津 正仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 過 理科の授業で,水を熱したときの水温を調べる実験をしました。右下の図(省略)は,水を熱し始めてからの時間と水温の関係を,2分ごとに10分後までかき入れたものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国学力調査問題から授業を考える
B問題から授業を考える
問題6 事象の数学的な解釈と判断(図書館への往復)〔グラフをよみとる力は,グラフをかく活動から生まれる〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
土方 宗広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める B霞の問題は日常生活によくある事象を取り上げた問題であり,2年生で学習する一次関数に深く関連している。出題の趣旨は時間と距離の関係を表すグラフをみて,必要な情報をよみとり事象を数学的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
3年
02 立方体の切断 切り口の図形は何?
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 図のような立方体で,点Aを通る平面で切ったときの切り口の図形を考えよう。 2 授業づくりのポイント…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
4 生徒がのめり込む! アクティブ・ラーニングのおすすめ教材一覧
3年
E三平方の定理
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 12本のマッチ棒でできる三角形 (1)教材 12本のマッチ棒を全部使ってできる三角形のうち,面積が最大であるものはどれかを考えよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
3 発問・指示の小ワザ
B発問してすぐに指名しようとしていませんか?
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「1分時間を取るから考えてごらん」 発問したのに,生徒がまったく反応してくれない。そんな経験をおもちの先生方は多いはずである。そんなとき,若い先生ほど,発問の補足説明をしたり,次々と異なる発問をし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
(2)関数のグラフ
C関数y=ax2のグラフ
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業前の準備(板書とプリント) 関数の単元では,ノートではなく学習プリントを使うようにしている。理由の1つとして,生徒が表したグラフと黒板に示したグラフのマス目の数を同じにしたいという思いがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
P相似な図形の面積比
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 △ABC∽△DEFであるとき,△DEFをABCで敷き詰めてみましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る