関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
  • H線対称と点対称
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
山田 剛史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 小学校の図形領域では,直角,辺の長さ,角,平行・垂直といった図形を観察・構成する観点を学習している。線対称・点対称もその観察・構成する観点の1つである。例題の(1)では,線対称・点対称…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
  • I円・おうぎ形の計量
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
近藤 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 中学1年で,同一の円の弧の長さがその中心角の大きさに比例すること,また,おうぎ形の弧の長さや面積を求めることを学習する。そこでは,おうぎ形の弧の長さや面積を,もとの円の周の長さ全体やも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
  • J角柱・円柱の計量
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
近藤 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 小学校では,角柱と円柱について,小学5年で見取図や展開図に表すこと,小学6年でそれらの立体の体積を求めることを学習してきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
  • K比例
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
小池 徳男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 子どもたちは,問題を解決する際に「一方の数量が2倍,3倍,…と変化するのに伴って,他方の数量も2倍,3倍…と変化し,一方が1―2倍,1―3倍…と変化するのに伴って,他方も1―2倍,1―…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
  • L反比例
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
小池 徳男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 子どもたちは,数表だけで与えられた2つの数量の関係を考える場合,十分に吟味せずに比例と思い込んで考えることがあります。反比例の学習では,比例の関係と比較して学習を進めることが大切です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 3 小学校乗り入れ授業,小中関連研究でみえた中1ギャップ予防のポイント
  • 小中の系統を生かす「式を読む活動」
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
山本 克哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 概要 本校では,岩手県教育委員会から「小中一貫教育」の研究指定を受け,隣接する普代小学校と連携して相互乗り入れ授業を行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 3 小学校乗り入れ授業,小中関連研究でみえた中1ギャップ予防のポイント
  • ていねいな導入と発展的な学習の2つの視点を
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
畠中 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 概要 現在私は,小中一貫教育校で,小学6年を担任している。昨年度は5年の担任を務めたので,5,6年の算数の授業を2年間,通年で行った。私の勤務校では,算数の授業を少人数制の習熟度別クラス編成で行っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 3 小学校乗り入れ授業,小中関連研究でみえた中1ギャップ予防のポイント
  • 「空間思考」を育成する視座から
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 概要 (1)「空間思考」とは何か※1 「空間思考」とは,様々な“直観的支え”を基に空間的心像をつくり“心的操作”を施す活動である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
  • (1)素材研究
  • 資料の活用
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 統計的探究プロセスに沿って活動を構成する  統計的探究プロセスは,「問題(Problem)」⇔「計画(Plan)」⇔「データ(Data)」⇔「分析(Analysis)」⇔「結論(Conc…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 1年
  • (7)資料の散らばりと代表値(全体と部分の平均点/相対度数から傾向を捉えよう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 ある検定試験が実施され,1600人が受験しました。この試験は100点満点であり,受験者の最高点は98点,平均点は52点,合格率はちょうど60%という結果が発表されました。のり子さんも受験し…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
  • DICTを活用した資料の整理,活用
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 次のグラフは,「先週1週間の平均睡眠時間はどれくらいですか」という質問に対して得られた結果を,男女別にまとめたものです。グラフを見て,男子と女子どちらの睡眠時間が長いと思う…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • E「為替レート」問題
  • PISA2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2003年のPISAで15歳生徒を対象に出題された「為替レート」(問3)問題は,包括的アイディアが「量」,数学が用いられる状況は「公共的」,能力クラスターは「熟考」,問題形式は「自由記述形式…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 2 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 〈標本調査〉
  • 『選抜総選挙』と『じゃんけん選抜』の仕組みで学ぼう
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 『選抜総選挙』の仕組みで学ぼう ?教材づくりの工夫 国民的人気グループであるAは,3枚目のシングル曲を歌う選抜メンバーをファンによる投票で決めることになった。この『選抜総選挙』の仕組みは,次のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
  • (11)『情報過多の資料から必要な情報を取り出す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平成19年度全国学力・学習状況調査から 京子さんは,家族5人でファミリーレストランに出かけ,全員がセットメニューを注文することになりました。家族5人の希望に合わせるためには,どのように注文したらよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • データから導き出される事柄を批判的に理解すること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 PISA調査は,OECD(経済協力開発機構)によって実施され,2003年の調査には41か国/地域が参加した。2003年の調査では,4つの数学的な領域(包括的アイディア)から出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「資料の活用」領域の疑問
  • 中央値はどのように求めるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 資料の総数が奇数個または偶数個のとき 中央値とは,n個の資料を昇順及び降順で並べたとき,その中央にくる値です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「資料の活用」領域の疑問
  • なぜ無作為抽出するの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ標本調査をするの? 新しい学習指導要領に基づいて,平成22年度より中学校3学年で「標本調査」の内容を学習することになります。それでは,次の調査は全数調査をする方が適切ですか,それとも標本調査を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
  • 「資料の活用」領域の疑問
  • 標本の大きさはどのくらいあればいいの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 母集団に含まれる要素の個数と標本の大きさとの関係 標本に含まれる要素の個数のことを標本の大きさと言います。例えば,視聴率調査では1500万世帯の中から600世帯の標本を抽出しますので,標本の大きさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第10回)
  • 統計判断とシミュレーションに基づく推論(2)
書誌
数学教育 2020年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
標準偏差に基づく変動判断 本稿ではまず,標準偏差に基づく変動判断について検討する。ヒストグラムからデータの傾向を捉えるためには,分布の形状(Shape),分布の中心(Center),分布の散らばり(S…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第9回)
  • 統計判断とシミュレーションに基づく推論
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
統計判断における学習者の誤り 不確定な状況では,統計の知識を適用して適切判断をすることが,現代社会に必要な素養として求められる。しかし,私たちは適切判断に必要な知識を保持していても,それに依拠せずに誤…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ