関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目的・内容別 授業でそのまま使えるゲーム&パズル大特集
  • 5 アイデアで勝負! 図形のゲーム&パズル
  • 2年
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 証明10パズル(証明の進め方) (1)問題 下の問題の解答を「証明10パズル」で完成させましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 目的・内容別 授業でそのまま使えるゲーム&パズル大特集
  • 6 数字に騙されるな! 確率・統計のゲーム&パズル
  • 2年
書誌
数学教育 2017年5月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ファイナルアンサー?(確率) (1)問題 司会者 3つの箱があります。すべて,空になっています。この中の1つにボールを入れます。どれに入っているのかわからないように,隠して並べ直します。ボールが入…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2年
  • 01 誤答を取り上げ,違う理由を説明し合おう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 4x2+3x2=7x2であって,7x4ではないわけは?  二次式の同類項をまとめる計算は,2年の年度当初に学ぶ内容で,簡単な計算だと教師も思いがちです。しかし,正しく計算できる生徒も,間違っ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2年
  • 02 数列ゲームに挑戦しよう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
太田 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数列ゲームに挑戦!! 次の□に入る数字を考えよう。 @2 4 □ 8 □ 12 14 A1 4 □ 16 25 □ 49…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2年
  • 03 Sixteen〜ミステリアスなゲーム!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
天野 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 Q1.次のような「Sixteenゲーム」をするとき,16番目の数は何? Sixteenゲーム…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2年
  • 04 Aのデザインから数学しよう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
柳本 一休
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 校舎建築を予定しているF中学校では,A組,B組,C組のクラスごとに,アルファベットを基にした校舎のデザインを考えることにしました。A組が入る校舎の平面図をデザインし,その面積と周の長さを式に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2年
  • 05 数取りゲームの必勝法を考えよう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
末松 哲郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 てつろうさんとるいこさんは,数取りゲームをして遊んでいます。 てつろうさん るいこさん数取りゲームしませんか?おもしろいですよ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
  • 2年
  • 論理の世界に踏み出し,数学をさらに深く学習しよう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
渡邉 裕史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年では,数や図形の性質について調べ,説明することを通して,論理の世界へ踏み出していくことになります。そこで,数学の授業では,性質を見つけたり予想したりすること,そして,根拠を明らかにして筋道を立てて…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 2 新しい世界に踏み出した生徒へ贈る 数学授業のファースト・メッセージ
  • 2年
  • 数学をする心と数学をする眼を養おう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
茅野 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一定の割合で増減する2つの数量の関係を理解すること 「車で400q離れた田舎に行くとき,高速道路を使って約4時間かかります」ということから,高速道路を時速100qで走っている様子が想像できます。現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 提言
  • 予測困難な時代を生きる子供たちに…
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学習指導要領は,東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年から,その10年後の2030年ごろまでの間,子供たちの学びを支える役割を担うことになります。したがって,この2030年ごろの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (1)「疑問や問いの発生」における工夫&アイデア
  • @思考に助走をつける素材提示
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
宮本 博規
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「はい,教科書〇ページを開いて。今日の問題は…」なんていきなり授業を始めたら,いくら中学生だって,せっかくもっていたはずのやる気もしぼんでしまいます。数学への苦手意識が明らかになってくる中学生だからこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (1)「疑問や問いの発生」における工夫&アイデア
  • A「生徒が思わず反応したくなる」ちょっとしたコツ
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本稿では,2年「一次関数」の導入の授業より,「具体的な事象の表の読み取りを通して,一次関数について理解する」という本時の目標を設定し,次の問題による授業を題材として,生徒が思わず反応したり,考え始めた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (2)「問題の設定」における工夫&アイデア
  • @「数学化」につながる問題設定の工夫
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
飯田 慎司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学教育において問題解決(problem solving)が大切なのは論をまたない。それでは,なぜ問題設定(problem posing)が大切なのか。この議論は,問題設定が,ハンス・フロイデンタール…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (2)「問題の設定」における工夫&アイデア
  • A「よい問題」とは―条件とその設定の仕方
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
師岡 洋輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
研究授業などで指導案をつくるとき,「この授業ではどんな問題をやろうか」と考え,検討を重ねることは数学科教員ならよくあることだろう。ここで私たちが無意識に“よい”と感じる問題には,どのような特徴があるだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (3)「問題の理解,解決の計画」における工夫&アイデア
  • @主体的に取り組み,考え続けるよう仕向ける
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
早勢 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1単位時間の授業において,「問題の理解,解決の計画」の学習過程は,教師が導入で提示した「問題」をきっかけとして,生徒が「課題」を明確にし,個人思考に入っていく,いわゆる「見通し」の段階ととらえられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (3)「問題の理解,解決の計画」における工夫&アイデア
  • A解決の計画のよさや必要性を感得させる
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
加藤 好章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
限られた授業時間の中で,問題の理解,解決の計画にあまり時間をかけられないと感じている先生方も多いのではないか。本稿では,以下のような授業例を基に,特に,生徒が解決の計画のよさや必要性を感得するための工…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (4)「計画の実行,結果の検討」における工夫&アイデア
  • @計画は子どもに任せ,ズレのある結果から問いを引き出す
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 見通しは丁寧すぎず,計画は子どもに任せる 一般的に行われている問題解決型学習では,課題提示直後に「見通し」と呼ばれる場面が設定されている。計画を実行する前に,解決方法を話し合わせる場面である。この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (4)「計画の実行,結果の検討」における工夫&アイデア
  • A解決場面を評価し,解決に向かうような手立てをうつ
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 戻る場所を意図的につくる 右の図のような弧ABからなるコース@と弧ACと弧BCからなるコースAの長さが等しくなりそうなことを予想する。それを証明するには,文字式を利用すればよいことを見通した後,解…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (5)「解決過程や結果の振り返り」における工夫&アイデア
  • @考えたい!という気持ちを引き出す問題解決過程の工夫
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
佐藤 宏行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時のテーマは「きれいに回る三角形のコマを作ろう」です。平面図形の基本の作図の学習を活用し,コマ作りという作業的・体験的な活動を通して,物理的重心と数学的重心(幾何的重心)を結び付け,三角形の重心につ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
  • (5)「解決過程や結果の振り返り」における工夫&アイデア
  • A生徒に多様な角度から考えさせるための工夫
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
中山 貴洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 違う解き方を考えさせる 例えば,図形の問題で補助線の引き方で何パターンかの解き方を示すこともあるが,ここでは,「連立方程式の活用」に関する問題で,違う解き方のよさがないかを考えてみる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ