関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
インターネットで個(グループ)の探究を深める
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
協働的な学習支援の道具
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
中山 迅
ジャンル
理科
本文抜粋
1 協働的な学習支援の道具 IT化による変化は,教師が何を目指し,何のための道具としてIT化された教育機器を授業に持ち込むか,にかかっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
電子ポートフォリオで評価が変わる
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
石原 敏秀
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
多モード情報を柔軟に生かす授業設計
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
岡部 昌樹
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
授業のIT化で専門情報を生かした学習活動
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
小川 雅弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
授業のIT化―インフラ整備のポイントはどこか
授業のIT化を進めるためにインフラ整備をしよう
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
仲村 篤志
ジャンル
理科
本文抜粋
1 学校はコンピュータでいっぱい 現在,みなさんの学校には何台のコンピュータが導入されているだろうか.文部省の調べ(平成11年度末:平均設置台数)だと,小学校15.7台,中学校36.8台,高等学校81…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
子供に“どんなIT体験”をさせるか―操作体験と活用・表現体験
“インターネット”体験の指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
原 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
あと数年で,小・中学校の教室からインターネットに流れている多様で大量の情報にアクセスできるようになる.日本だけでなく世界中に開かれた科学館や植物園,水族館,美術館などのWebページをはじめとするインタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
子供に“どんなIT体験”をさせるか―操作体験と活用・表現体験
“ウェッブ上の情報交換”体験の指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
奥村 高明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに この図は「インターネットを簡単な絵に表しなさい.」という設問に対して,ある小学5年生が描いたものである.心をもった人と人が国境を越えて手をつないでいる.モニタやキーボードなどコンピュータ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
子供に“どんなIT体験”をさせるか―操作体験と活用・表現体験
“プレゼン”体験の指導ポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
伊藤 秀一
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに これからの学習では,総合的な学習だけではなく,様々な学習の中でプレゼンテーション(以下,プレゼンと表記していきます)をする機会が多くなります.自分以外の意見に触れることはもちろん,人に伝える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
子供が好きなIT授業のメニュー:私のお薦め3
ITからICTへ,新たな学習活動を考える
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
美馬 のゆり
ジャンル
理科
本文抜粋
IT(情報技術)が私たちの生活の中に様々なところから入り始めました.これは20年ほど前に会社がOA化としてコンピュータが導入されたときの状況ととてもよく似ています.企業はワープロや表計算といったソフト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
インターネット活用単元別使えるサイト一覧
中1分野
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
坂元 新
ジャンル
理科
本文抜粋
「身の回りの物質」で使えるサイト この単元では有機物の一例としてプラスチックを取り上げるが,一口にプラスチックといっても様々な種類や性質がある.それを知るために会社関係のサイトを活用したい.本城化成株…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
インターネット活用単元別使えるサイト一覧
中2分野
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 植物の生活と種類 ・身近な野草(http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/)個人のページであるが,500種以上の写真とわかりやすい解説がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
総合的学習で使えるインターネット・お勧めサイト一覧
“情報”単元で使えるインターネットのサイト一覧
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
坂本 博昭
ジャンル
理科
本文抜粋
社会科や理科の調べ学習にインターネットを活用される学校が多くなっています.インターネットを利用することで内容を深めたり,学習の対象を広げたりすることが考えられます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
総合的学習で使えるインターネット・お勧めサイト一覧
“健康”単元で使えるインターネットのサイト一覧
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
理科
本文抜粋
“健康”単元で使えるインターネットのサイトを敢小学生向け,柑中高生向け,桓教師向けに分けて示す.検索語は,「健康」,「人体」,「性」,「エイズ」,「薬物」,「タバコ」,「アルコール」,「生活習慣病…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
発達段階と教科特性がポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
長南 博昭
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「インターネット」か それとも「動物園」か 「学習とメディア選択」にかかわる,次のような話を聞いたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
子ども一人一人が使う情報機器の在り方
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
越桐 國雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1 コンピュータ教室 これまで,日本の学校におけるコンピュータの整備目標台数は学校あたり42台(小学校では22台)ということで推移してきた.これは,1人1台を使った1クラス分の授業が成立するようにとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 科学クラブ活性化! モノ・ヒト・コト24選
すぐ使える!科学クラブで大受けする科学小話
中学校/ミジンコって不思議だなあ
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
ある日の放課後,科学部の部室の中でのひとこまです. 山下君:「金魚を育てておられる近所の方が,よく赤いミジンコを取りに行くって.赤いミジンコって金魚のえさによいからだって.でも,赤いミジンコって本当に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
教科書教材を実生活・体験とどう関連づけるか
中学2分野「この単元」実生活・体験とどう関連づけるか
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子供たちは,生活の中で,自分の体についてのいろいろな話を聞くことが多い.たとえば,食育の面でよく言われる「朝食を必ず取りなさい.」「野菜をしっかりと食べよう.」「食事を抜くと逆に太るよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
基礎基本定着の勉強法
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業で基礎・基本を定着 授業の中では,ちょっとしたマネージメントが生徒の基礎基本の定着を助けることになります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
追試が出来る理科授業実践:私のデータベース―あの人のこの授業―
生徒の思考のながれ,生徒どうしの考えのみがきあいを大切にした授業
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 私にとってもっとも印象に残っている授業は,松本謙一先生(当時福光町立福光中学校教諭…現富山大学教育学部助教授)の授業である.昭和62年頃の授業で,単元は3年の「大地の変動」だった.私はま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
子どもへの夏休みメッセージ−今年のトークはこれだ!
雨水と湖の水はどちらがきれい?
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る