関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第7回)
  • 既知の学習内容を活用し,未知の内容を導き出す能力
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 今回は,既知の学習内容を活用し,未知の内容を導き出す能力の評価例を提示する.今までのように,ペーパーテストで評価するのではなく,話し合い活動を通して,発見していく力を評価するパフォーマン…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 中学校 (第6回)
  • プラスチックの性質
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
宮内 卓也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに プラスチックの性質は,第1学年で学習する第1分野「(2)身の回りの物質」に新たに加わった内容である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第6回)
  • チョウの足や羽がむねについていることが一目でわかる工夫
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
1.実物を観察させる 3年生でモンシロチョウの体のつくりの学習をする. 「家の近くでモンシロチョウやアゲハチョウを捕まえられる人は,虫かごに入れて持ってきてね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第6回)
  • 愛知県内で開かれる講習とその特徴
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.愛知県における講習の特徴 東海地域は関東,関西に次ぐ大都市圏であり,愛知県はその中心にあり,政令指定都市である名古屋市がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第6回)
  • 日常生活との接点で揺さぶる
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.日常生活を科学の目で見る 今回の指導要領の改訂では,その基本方針の中に,「理科を学ぶことの意義や有用性を実感する機会をもたせ,科学への関心を高める観点から,実社会・実生活との関連を重視する内容を充…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第6回)
  • PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
次の新聞記事を読んで,以下の問いに答えてください.  予防接種の歴史 メアリー・モンタギューは,美しい女性だった.彼女は1715年に天然痘にかかり,病気は治ったものの,体中に痕が残ってしまった.171…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 中学校 (第5回)
  • 月の運動と見え方
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
瀬戸 治夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 「月の運動と見え方」は,第3学年で学習する,第2分野(6)地球と宇宙,に付加された内容である.学習指導要領では,「イ 太陽系と恒星」の小項目として,(イ)月の運動と見え方「月の観察を行い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第5回)
  • タイム制限のある学習ゲームを活用しよう
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
「はなまる理科学習サイト」(TOSSランドNo.5430020)は,小学校理科のすべての単元の復習ができるコンテンツである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第5回)
  • 総合大学の特色を生かして受講者の多様なニーズに応える
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
大 泉
ジャンル
理科
本文抜粋
1.筑波大学の講習の特色 改正教育職員免許法は平成19年6月に成立したのであるが,ほぼ同時期から文部科学省初等中等教育局教職員課,茨城県教育委員会等,関係機関と相談しつつ,教育界に貢献してきた本学およ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第5回)
  • 「逆思考」で揺さぶる
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察は演繹的 前回,人はアタマでものを見ることを説明した.そして,見通しをもつことでその見方を定めるとき,「あやふや」な知識を揺さぶるチャンスがあることを紹介してきた.今回は,ものの見方として,「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第5回)
  • PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA型学力を評価する問題を検討するにあたって,まず最初に,その学力の定義をする必要があるだろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 中学校 (第4回)
  • 粒子モデルの導入
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
山口 晃弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.化学の基本である粒子概念 本稿では,新学習指導要領(1)で,新たに追加される内容である「粒子」の指導事例について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第4回)
  • 今だからこそ敢えて問い直そう「何のために理科を学ばせるのか」を
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
松本 伸示
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 平成10年の学習指導要領の改訂では理科の内容が大幅に厳選された.そして,今回の改訂ではそのうちのいくつかのものは復活している.また,今回,小学校では3年生に新しく「風やゴムの働き」などが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第4回)
  • 「見通し」で揺さぶる
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.アタマでものを見る 人間は目でものを見ているというよりも,アタマでものを見ている.理科教育においても,「観察の理論負荷性」がしばしば話題になる.同じものを見ていても,その見え方は,それぞれの子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第4回)
  • 周囲の状況を判断し,原因を導き出す能力
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに PISAとは「Programme for International Student Assessment」のことを指す.「生徒の学習到達度に関する調査」は,各教科の学習内容の理解度を測…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 中学校 (第3回)
  • 仕事,仕事率
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
江崎 士郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 仕事,仕事率は,第3学年で学習する,第1分野(5)運動とエネルギーに付加された内容である.学習指導要領では,「イ 力学的エネルギー」の小項目として…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第3回)
  • 晴れとくもりの区別を理解させる有効なコンテンツ
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領では理科の内容の取り扱いについて,次の事項に配慮するように書かれている.  観察,実験,栽培,飼育及びものづくりの指導については,指導内容に応じてコンピュータ,視聴覚機器などを適切に活用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第3回)
  • 教員免許更新ニュース―山梨県の場合
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
堀 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
【講習の目的と実施機関】 周知のように,教員免許更新制の目的は,「その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう,定期的に最新の知識技能を身に付けることで,教員が自信と誇りを持って教壇に立ち,社会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第3回)
  • 「ものづくり」で揺さぶる授業スキル
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.つながる手とアタマ 新しい指導要領では,これまでと同様に子どもが実験や観察をすることを重視している.特に生活科との関連から,ものづくりなどの科学的な体験や身近な自然を対象とした自然体験の充実を図る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第3回)
  • 知っていて考えない困った秀才対策
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.考える力の育成 PISA型学力の特徴を挙げると,@理解する力,A考える力,B活用する力,といわれている.考える力の1つに,与えられたデータから解釈する力があるであろう.これは,通常の授業の中での探…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ