関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
コピーしてすぐ使える 面白イベントを入れるなら“このゲーム&クイズ”
「人とかんきょう」で盛り上がるクイズと実験
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
学年末こんな授業で締めくくろう―私の提案
締めくくりこそオープンエンドに
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
喜多 雅一
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業内容は精選され,児童・生徒に一つ一つの教材についてよく理解させることに重点がおかれています.その結果,児童・生徒にとって理科の授業はあくまでも教科書記載の学習内容の理解(または理解すべき内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
学年末こんな授業で締めくくろう―私の提案
「科学は闇を照らす1本のろうそくである」を最後に
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
学年末こんな授業で締めくくろう―私の提案
一人一人の「よさ」を認め合う交流の場
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
中山 玄三
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
学年末こんな授業で締めくくろう―私の提案
この一年間の付加価値を見極める授業を
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
杉山 清志
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
コピーしてすぐ使える 理科らしいメッセージを入れるなら“このトーク”
ニワトリたちの不思議
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
今日はチャボやニワトリの話です. 大昔,かれらはアジアの森の中だけでくら していましたが,今は世界中で飼われてます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
コピーしてすぐ使える 理科らしいメッセージを入れるなら“このトーク”
「地球の未来」を考えよう(6年理科 最後の授業)
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
杉澤 学
ジャンル
理科
本文抜粋
小学校理科は,A「生物とその環境」,B「物質とエネルギー」,C「地球と宇宙」の3領域で構成されています.そして,その中で単元ごとに分かれた学習を行っています.生物的色彩の濃い単元もあれば,化学,物理…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
プロらしい仕掛けをするなら“この教材ネタ”ベスト3
日本でも水の値段は石油より高い
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
江良 友一
ジャンル
理科
本文抜粋
向山氏は,「水」について次のように述べている. 「水」はぜひとも授業すべきだ.こんな不思議な物体はない.たとえば,水は4℃で密度が最大になるが,どうして4℃なのだろう.(中略:江良)水は情報も転写する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
“特別な授業”をするならこれだ!ベスト3
6年 特別な授業をするなら“これだ”ベスト3
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
平岡 信之
ジャンル
理科
本文抜粋
私なりに特別な授業を考えてみた結果,次の3つをベスト3にしてみました.どれも実際に6年生でやってみた事があり人気も高…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “最後の授業”が盛り上がる面白メニュー28
“セレモニーなし”で締めくくるならこの授業ベスト3
6年 セレモニーなしで締めくくろのベスト3
書誌
楽しい理科授業 2003年2月号
著者
吉元 輝幸
ジャンル
理科
本文抜粋
卒業していく6年生にラストの授業で,私たち教師はどんなメッセージを託すだろうか.いろいろあるだろうが,私は「これからの君たちの人生の中には,さまざまな困難が待ちうけているかもしれないが,自分で決めた目…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “子どもの思考”リアルUPする授業スキル
事象・現象を実生活と関連づける指導のヒント
ダイナミックな実験をして実生活と関連づけよう
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「もののあたたまり方」水の温まり方 教科書には,水を入れた試験管とビーカーを温める実験が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
“教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
教えることをためらわなくなった
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
研究授業を100回以上,見ていて思っていたことがある. 実験や観察で予想させたり,実験結果から何がいえるのかなど考えさせたりする場面を,いやというほど見てきた.その反対に,きちんと教える場面を取り上げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
テスト対策にもなる「単元末のまとめノート」
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.単元のまとめの理科ノート 理科におけるノート指導は奥が深い.ここでは,単元末の理科ノートの実物を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の安全対策編 一番大事なことは何か
実験器具の使い方マニュアル
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
理科室における授業の安全対策は,徹底して行うことだ.それは,実験には危険がつきものであり,場合によっては,大きな事故につながりかねないからだ.それだけに,安全対策は万全でありたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
新学期・授業開きのスタイル 成功パターンはこれだ!
モノの用意・予想から実験・エピソード
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.モノを用意する 理科の授業開きには何といってもモノを用意し,演示実験をしたい. 6年生なら燃焼の実験だ.使っている教科書の単元のはじめも燃焼だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領で理科室経営:変革点はどこか
理科室・理科準備室経営をめぐる新しいアイデア
理科室利用の手引き
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
理科室の利用のために行う授業を紹介する.それは「理科室探検」の授業である. 理科室を探検して全体図をノートに書かせる授業をする.戸棚の中から準備室に至るまで子どもにすべてを公開することは,後から必ず生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
コピーOK=すぐ使える 授業の診断・評価―自分の目・他人の目・子どもの目
他者による授業診断・評価シート
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
他者による授業診断・評価シート(理科)初級編 授業者: 参観者: 日 時: 月 日( ) 校時
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
生まれてなかった世代が覗く!理科教育60年の歩み“エピソードで検証”する
初教と筑波大附属小の実践力問題
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
戦後,初等教育をリードしてきたのは,間違いなく東の筑波大学附属小と西の広島大学附属小であった.研究会への参加者もたいへんな数で,参観に行ったときの2000人,3000人という数は本当にすごいと思ったも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者参観授業―必ず成功の新ネタ26
保護者参観授業やってはいけないワースト3
ものを用意しない理科授業は理科ではない
書誌
楽しい理科授業 2006年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “先生が大好き”になる授業開きヒント
“この先生の授業は面白そう”となるネタの大公開
最初から討論
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
4月なので討論まではいかないが,活発な意見の言い合いができるネタを3つ紹介する. 1.コップから水はこぼれるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
分類力がわかるパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.分類力が分かるとは 分類力とは何か.文字通り分類する力のことである.つまり,いくつかのモノが何の種類であるのか,科学的な実験や観察により分類ができる力を指すと考えることにする.ここでは気体が何であ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る