関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 感動を伴う観察ネタ―お勧めNo1はこれだ!
  • 三葉虫が教えてくれた感動する昆虫の世界へのまなざし
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
川上 紳一
ジャンル
理科
本文抜粋
自然に接して感動する瞬間.それは予想や常識をはるかに超えた現実に偶然巡り会ったり,広い視野から対象を見つめ直し,見慣れた世界に新しい意味を見つけたときにやってくるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 感動を伴う観察ネタ―お勧めNo1はこれだ!
  • 落ち葉のふとん
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
平山 明彦
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • 比較のものさし
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
中川 岳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ものさしと言えば…算数 子どもたちは2学年に算数の学習でものさしにであいます. ものの長さを「わたしの消しゴムの何個分だわ」とか「ぼくのえんぴつの何本分だよ」というような比べ活動をしながら,だれに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • スケッチ指導の基礎基本
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
亀田 素子
ジャンル
理科
本文抜粋
生き物を観察し,スケッチさせる. 観察カードを配り,「観察して描いていらっしゃい.」 そのままスケッチをさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • 記録のつけ方
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
平 千力
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 観察,分類,伝達,測定,データ処理,推論,予測,実験等の技法は「科学の方法」あるいは「プロセススキル」ともよばれている.これらの科学的能力を育成するのは,理科学習にとって重要なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 栽培しながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
観察活動の授業では 「観察して気がついたことを書きましょう」という発問だけでは,子どもたちの観察力は育ちません.いろいろな工夫が必要です.主にホウセンカやヘチマの栽培について,私の行っている工夫を書か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 飼育しながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
1.飼育方法を教える 死なせずに,いかに上手に飼うか? これを考えることが,飼育しながら観察活動をするための一番のポイントである.観察している途中で死んでしまっては,観察活動はそこでストップしてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • 天体望遠鏡の使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
山田 幹夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 天体望遠鏡は今日の学校ではもう出番がなくなったのではないかと思われる.その昔,理振法のもと指導が難しいとされた天文学習に期待されて購入されたものが簡易プラネタリウムと天体望遠鏡であった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • デジカメの使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
高橋 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
1.初級レベルの子への指導 デジカメを初めて子どもに使わせる時は,次の点に留意しよう. 最低限度の操作方法だけ指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • インターネットの使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「結構時間がかかる.」 インターネットを使うときに思うことである.パソコン教室まで行く時間.パソコンがたち上がってくるまでの時間.二人が椅子に腰を下ろすまでの時間.回転椅子が遊び道具になってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 教科書プラスワンの観察ネタ一覧
  • 中学2分野
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
松本 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教科書で扱われない観察ネタとは 現在,文部科学省の検定教科書は,中学校理科で東京書籍・教育出版・学校図書・啓林館・大日本図書の5社から出されている.他に検定を受けずに私立学校などに採用が増えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • “この単元”で言語力を鍛える導入時のAが終了時にBに変る指導
  • 中1分野単元「身のまわりの物質」=導入時の言語と終了時の言語
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.仮説の立てられる実験で探究心をくすぐる 石灰水は,二酸化炭素があるかを調べる試薬である.「石灰水に通してみよう」という指示があれば,二酸化炭素が発生すると分かってしまう.結論が見えているのに実験を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 体験で語る:中学生に多い“自然観・科学観”の危うい部分
  • 「“リサイクル”が環境によい」という錯覚
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
大量消費の次世代になる中学生に,「ペットボトルは,どんどん使ってどんどんリサイクルに回せばよい」という考えは,誤っていることを教える必要があると考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ確認の“面白ミニテスト”
  • 中学1分野
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
課 次の問いに答えましょう. 敢 コップのように,形に着目したものを何といいますか.( ) 柑 コップをつくっている材料に着目したものを何といいますか.(…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • “3学期教材”で考える授業診断・評価のモノサシ
  • 中学2分野/「中学3年・宇宙と地球の学習」で考える授業診断・評価のモノサシ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.宇宙の学習の難しさを解消するモデル 宇宙空間の概念を,平面図に置き換えて考えることは,生徒たちにとって困難である.そのため,地球を宇宙から見た模式図の中で,日本の明け方,昼,夕方を判断したり,星座…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
  • 知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
  • 印象に残る“板書キーワード”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“キーワード”を板書する位置 下の図の黒板に,“キーワード”を板書する.どこに書くのが一番よいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 導入の言葉=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の導入とは 理科の指導案の中には,「前時の確認をする」といった,おさらいが導入に書かれているものが多い.しかし,これだけでは,生徒たちはその後の展開にワクワク・ドキドキしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 今から準備しておきたい絶対お薦めスポット
  • 絶対お薦め観察/実験器具
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.OHPに代わる教材提示装置 理科室の教壇で演示実験をすると,前の生徒には感動が伝わるが,後ろの生徒には伝わらないことがよくある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ