関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
体験で語る:小学生に多い“自然観・科学観”の危うい部分
「ものが溶けると,軽くなる」という過ちをしないための指導について
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
横須賀 篤
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
しっかり定着させたい“科学の法則”とは―と聞かれたら
科学的手続きとその結果から成立する法則
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿の特集は,エセ科学にだまされないための,自然観・科学観を育てるためにはどのようなことに留意すればよいかを明らかにするために企画された.そして,エセ科学にだまされないため,義務教育の中で抑えるべき点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
しっかり定着させたい“科学の法則”とは―と聞かれたら
「質量保存の法則」―見かけの変化に惑わされるな!物質はなくならない―
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
質量保存の法則の定義は,「化学変化の前後で元素の種類とそれぞれの質量は変わらない」である.この法則は小学校では物質の保存概念として現れる.物質は固まりを粉にしても重さは変わらない,あるいは水に溶解して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“生命観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 1.心から感動する生命観を! 生き物を見て,「美しいな.」「すごいな.」「不思議だな.」「悲しいな.」と心から感動する生命観が育って欲しいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“生命観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 千葉さんは授業で「心から感動させる」とあるが,生物の教育の真髄を言い当てておられる.すばらしいことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“物質観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 「電気を通す物は何でできていますか」という問いに対して,黒板にずらっと答えが並んだ.3年「豆電球」の学習.一人ずつ発表させた後,どれに賛成かを聞いた.そして討論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“物質観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
山極 隆
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 1.授業展開の工夫 小学校段階で子どもが教科内容を理解できない多くの原因は教員の授業力の貧困さにある.授業力の優れた教員による授業は,概してよく整理して課題を提示するとともに,子どもの討論や話し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“宇宙観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 1.宇宙に果てはあるのか? 生徒からよく受ける質問に以下がある. 「宇宙に果てはあるのですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“宇宙観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
縣 秀彦
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 (1) 現在の宇宙像を認識し,児童・生徒一人一人の宇宙観の形成を援助する (2) 月・太陽・惑星・明るい恒星など身近な天体を観察し,科学的な手法でその天体の特徴を理解する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“エネルギー観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
佐々木 基
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 エネルギーが貯まっている分だけ仕事ができる. まず,こう言える子どもに育てたい. そのために,こんな実験を取り入れてはどうだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“エネルギー観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 1.体験を通してエネルギー概念を育てる ペットボトルロケットや手回し発電機などの他,ゴム動力やバネなどを用いた実験やもの作りでエネルギー概念を形成させようとする佐々木先生のご意見,もっともな提案…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“環境観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
有村 春彦
ジャンル
理科
本文抜粋
往信 私たちは,日本の教師である.日本の教師は,日本の教師にしかできない「環境観」を育てるべきだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“環境観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
荻原 彰
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 2つの技術を例とした「日本企業の最先端の取り組みをこそ知らせるべきである」という往信をいただいた.ここでは有村先生の意図されている「日本を誇りに思える『環境観』を子どもたちに育てる」という狙いか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“情報科学観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.情報は,複数にあたれ 育てたい“情報科学観”は,次の通りである. 情報には,間違いが含まれる.よって,正しい情報を得るには,複数にあたることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“情報科学観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
赤堀 侃司
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 1.情報という特性 冨田先生の往信を読んで,お世辞抜きで感心した.なるほど,その通りだと納得した.なぜ納得したのか,それは実践だからである.「保育士」か「保育師」か,どちらが正しい漢字かを調べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“科学技術観”を育てるか
往診
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.育てたい科学技術観 子どもたちには,授業で以下の「観」を持たせたい. @ 科学技術は生活に役立っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“科学技術観”を育てるか
復信
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
磯ア 哲夫
ジャンル
理科
本文抜粋
復信 育てたい科学技術観の往信を拝読しました.特に最後の部分の「まずは教科書の実験や読み物を大切に扱うことが大事である」というご意見は重要であり,賛同致します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
体験で語る:小学生に多い“自然観・科学観”の危うい部分
こんなところにあった! 子どもの先入観
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.葉っぱは全部同じ形なのか 1年生の生活科でアサガオを栽培する. 子どもたちは,アサガオをスケッチする.まず,最初に芽が出たとき,つまり,双葉が出たときにスケッチをさせる.子どもたちは,「芽が出た…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
体験で語る:小学生に多い“自然観・科学観”の危うい部分
「ものが溶けて全体に広がり,透き通ったもの」が水溶液である
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
三浦 秀行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「砂糖水はどこが一番甘いか?」 5年「もののとけかた」の学習に入る前に,事前調査で次のような問題を子どもたちに出してみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
科学史に学ぶ“自然観・科学観”の落とし穴
科学者は,誤りをしでかさない?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
松森 靖夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.学校理科における科学史の重要性 「科学の歴史は,理科授業で取り上げられる“X”そのものになる」(Brush 1974)や,「大学院修了後も自分は,理科教科書で学んだ大抵のことは,本当であり,明白で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
科学史に学ぶ“自然観・科学観”の落とし穴
実験によって確かめることが重要
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
藤井 浩樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.空気は元素? 先人が抱いていた物質観を大きく転換した出来事の一つに,18世紀後半に活発に進められた空気の研究を挙げることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る