関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
実験・観察のお困り編 一番大事なことは何か
子どもから予想・仮説が出ないときの対応ヒント
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
篠ア 潤一
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
新指導要領で一番大事なところは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
理科
本文抜粋
○はじめに 新指導要領で一番大事なところは,覚えさせることと考え表現させることを明確にし,実感を伴う理解に至るようにすることである.具体的には,理科の改訂の基本方針で明確にされているように,(1)覚え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
自然認識と子どもの思考の特徴とは
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
松原 道男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.自然認識について 自然認識は,自然からの情報を得て,それを解釈する一連のプロセスである.@その情報は五感を通して得るため,五感の影響を受ける,Aその解釈は経験や学習によって得た知識の影響を受け,同…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
理科はなぜ問題解決的な学習が必要なのか
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
中山 迅
ジャンル
理科
本文抜粋
Q 「問題」は教科書に書いてありますか? A 算数や数学の「出題」という意味での問題とは異なり,教科書に完全に書いてあるとは限りません.理科の「問題」は,児童・生徒が自分の問題意識としてもつようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
PISA型学力が問題になる理由
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
猿田 祐嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
学力論争に遅れて登場してきた感が否めないPISA型学力だが,今や主役の座を奪い,新学習指導要領のもとで育成すべき能力として脚光を浴びている.PISA型学力とはそもそもどのような学力なのか,なぜこうまで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
基礎理論編 一番大事なことは何か
理科にとって教科書はどんな存在か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
石井 雅幸
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書の役割は,学習指導要領に定められた趣旨並びに目標,内容を各学校の各教科の授業の中に確実に反映させることである.それに加えて,教科用図書検定調査審議会は教科書の役割として教師が自信をもって子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
年間計画で一番大事なことは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
林 四郎
ジャンル
理科
本文抜粋
学習指導要領には各学年の目標と内容が示されているが,単元の配列を明らかにする年間計画(年間指導計画)は示されていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
単元の指導計画で一番大事なことは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
林 四郎
ジャンル
理科
本文抜粋
年間計画(年間指導計画)と同じように,単元の指導計画を考えるときも,学習指導要領に示されている「問題解決の能力や態度を育てる」ことが最も重要になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の指導案で大事なことは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
木下 博義
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿では,理科の指導案を書くとき・書いた指導案に基づいて授業を行うときの重要ポイントを示すことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
問題解決の発問の条件とは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
木下 博義
ジャンル
理科
本文抜粋
本稿では,問題解決活動における発問の留意点を示す.とりわけ,「的確な発問」と「振り返りを促す発問」に焦点をあてて述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の事象提示,どんな方法がよいか
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
高木 正之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.事象提示の目的 事象提示は子どもに問題をつかませることがその目的である.問題解決学習の過程は一般に次の5段階からなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科室・理科準備室のレイアウトの基本は何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科室のレイアウトの基本 理科室レイアウトの基本は以下である. 子どもにも教師にも使いやすい理科室…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科室の掲示物の条件とは何か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科室の掲示物の条件とは 理科室の掲示物の条件として2つ示す. 1.理科の興味・関心を促すもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
授業で討論を仕組むにはどうしたらよいか
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業の終末部分で討論を 授業の導入部で子どもたちの考えが複数に分かれ,討論となる.そして,観察・実験を経て一つの考えが確証され,他の考えが反証される.確証された考えが少数だったとき,“逆転現象”と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の板書,どんなところが大事か
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
理科
本文抜粋
「理科の教師は板書がヘタ」というのが,どうも一般的な評価らしい.まず,次のことから改善を図り,板書力を鍛えよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
テスト問題づくりのノウハウ
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.なぜテストが必要か 「テストを作ったけれど,どうもしっくりこない」という方へ.何のためのテストを作ったのでしょうか.きっとペーパーテストですよね.私は年度初めに,5年生に対して条件制御の能力(思考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
教材キットの上手な活用法
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
笠原 秀浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教材キットのメリット 実験好きな先生や教材づくりが大好きな先生の中には,教材キットで授業をするなんて……と批判なさる方がいるかもしれません.しかしそのようなときは,ぜひ次のようなメリットも話せるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
模型・標本活用のヒント
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
笠原 秀浩
ジャンル
理科
本文抜粋
実際のものに触れて,感じて,考えることはたいへん重要なことである.しかし,理科の単元の中には実物に触れることが難しい教材もある.そのようなとき,模型・標本は大いに活用していきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
100円ショップ活用のヒント
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
白石 周二
ジャンル
理科
本文抜粋
100円ショップ活用のポイントは大きく分けて次の2点である. 1 必要な物があれば,まずは100円ショップに足を運んでみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
理科授業,困ったときに役立つサイト
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業では,特に小学校の教師だと,短時間で準備し実践することになり,かなり大変である.また,中学の教師は生徒に魅力ある授業をしないと飽きられてしまい,荒れる可能性もある.そんなとき,役に立つサイト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
教材研究のノウハウ編 一番大事なことは何か
授業参観で必ず成功するネタと条件
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業参観で必ず成功する条件 必ず成功する条件は,次の4つである. @1時間で完結すること
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る