関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
実践/資料の提示法を工夫した「友情」の道徳授業
小学校高学年/子どもの人間関係調整能力を伸ばす
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
子どもにとって友達がなぜ必要か
小学校/子どもの人間的成長をどう助けるか
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
★友達がいてこそ楽しい学校 子どもの心の成長にとって、友達が果たす役割は極めて大きいと考えられます。幼稚園児のころにおいても、友達は存在し、一緒に遊ぶ中でどんなことをしたら人は喜び、どんなことをし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
いじめを防ぐ道徳授業のシナリオ
小学校高学年/一・二・三学期「友情」の授業
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
中島 孝
ジャンル
道徳
本文抜粋
@はじめに 道徳の時間に限らず、授業を行う上で、最も基盤になるのが児童理解であると考える。その上で、学級経営について考えていくのである。道徳の時間において、本音で語り合えるかどうか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
小学校高学年/仲間づくり・グループづくり
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
會田 智恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業への興味や関心を高め、学習への動機づけを図るためには、子ども自身の課題解決力や目的意識を大切にした体験学習的プログラムを構成することが効果的であると考え、次の…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
この資料で、ここを強調しよう!「友情」の道徳資料
小学校高学年/資料「いじめられて」をグループ討議で
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
大蔵 興子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●主題名「本当の友情」 ●資料名「いじめられて」 みんなのどうとく六年(学研) 1 ねらい 友情の大切さを理解し、互いに励まし合い、助け合おうとする態度を育てる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
人は人とかかわって生きていること
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
川路 勇策
ジャンル
道徳
本文抜粋
例えば、「友情」に関する道徳の授業でのねらいは、「人が人とかかわって生きていることのよさを自覚させること」であろう。では、「人が人とかかわって生きていることのよさ」とは、どのようなことだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
一人一人違ってアタリマエでしょ
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
松山 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私には五人の子どもがいます。一番目は、地道によく努力する女の子。二番目は、何事にも興味津々な男の子。三番目は、だれとでもすぐに友達になることができる女の子。四番目は、だれにでも公平な女の子。五番目は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
グループで群れてしまうと広がらないよ
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
小田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
●編集部よりの指令(!) 「小学校高学年から中学校の女子は、ともすれば排他的なグループで群れてしまう。友人たちを固定化してしまうことのマイナス面をどう道徳の授業で伝え、納得させるか示しなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
いつも相手から親切にしてもらうことがアタリマエ?
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
上原 よし子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「子どものことで相談したいのですが。」電話の向こうで保護者の声、事情を聞いてみると仲よしの友達との関係に悩んでいるとのこと??最近こんな相談が増えている。理由を聞いてみるとどちらも「わたしは……したの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
実践/資料の提示法を工夫した「友情」の道徳授業
小学校高学年/キーワードは「笑顔」
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
今枝 利孝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 主題名絵地図の思い出 (2) ねらい 男女が互いの長所を認め合い、協力し合って物事に取り組むことの大切さを感じ取り、仲よく助け合っていこうとする気持ちを高める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
教科書会社別・1時間目教材で使える導入ネタ集
小学校
日本文教出版
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生の導入ネタ(実物で示す) 1年生最初の授業は,小学校最初の授業ということです。ですから,道徳は楽しいということを印象づけたいものです。教材は「たのしい がっこう」。学校生活を楽しみにしている子ど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
映像
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
百聞は一見にしかず 映像のよさは,直感的に内容を理解できるところにあります。 例えば,「つばめ」を題材にした教材の場合,つばめという名は知っていても,どのように巣作りや子育てをしているのかを観察したこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
音楽
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
雰囲気をつくる 音楽のよさは,教室の空間を快適にし,よい雰囲気をつくるところにあると思います。 例えば,「よりよい学校生活」の授業で,導入に校歌を聞かせたり,全員で歌ったりします。校歌には当然その学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
教科書別 全学年の授業開きプチ解説
日本文教出版・小学校/よりよく生きるための道徳 そのオリエンテーション
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日文教科書の特徴 日本文教出版(以下,日文)の各学年一時間目の教材には,次のような特徴があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校高学年/正岡子規 教材名「のぼさんの夢―正岡子規―」(出典:日本文教出版)
人物像を焦点化した導入を
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) 今日学習する人物は俳人正岡子規です。 卯の花の散るまで鳴くか子規 子規はホトトギスに関する句をたくさん詠んでいます。この句もその一つです。子規が俳号を子規としたのは,結核…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
板書例で1時間の流れがバッチリ見える! 必ず成功する新教科書の授業開き【小学校】
〔小学校6年〕教材名「ロレンゾの友達」(出典:日本文教出版)
行為ではなく、行為を支えるものを考えさせる
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 会社の金を持ち逃げした疑いで警察から追われているロレンゾから、二十年ぶりに会いたいと故郷にいる三人の友達に手紙がくる。三人の友達は、ロレンゾにどのように対応すればよいのかを悩むが、約束…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
小学校高学年「よりよく生きる喜び」
教材名「プロ車いすテニスプレーヤー―国枝慎吾」(出典:文渓堂) 根拠を明確にした話し合いを
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材・内容項目について 世界一のプロ車いすテニスプレーヤー国枝慎吾の話である。なぜ、ここまですばらしい選手になることができたのか、国枝選手が生まれてから今までのことがいくつかのエピソードをもとに書か…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える道徳」への授業改善ワンポイント集
実践/子どもが変わった「考える道徳」の授業
〔小学校高学年〕方法ではなく何を考えさせるのかを大切に
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の授業はなぜつまらないのか 道徳の授業がおもしろくないのは、教師が当たり前のことを子どもに聞くからです。一年生であっても、親切にすることの大切さは知っています。ましてや高学年ともなれば、親切にし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
B@Aを読んで―現場教員が考えたこと
今こそ道徳授業を変えていくとき
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
これまでの道徳授業においては「資料の筋の読み取りと登場人物の気持ちの変化の読み取りに終始した授業」(藤永先生より引用)が多く見られた。このような授業で子どもたちの道徳性を伸ばすことができないのは、明ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教科化=最新情報ウォッチ
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
今こそ道徳授業を活性化しよう
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
なぜ、道徳の時間を教科にしなければならないのでしょう。それは、現在の道徳教育、とりわけ、道徳の時間が軽んじられ、効果が上げられていない、と判断されたからです。各校の教育計画には、必ず道徳教育の充実が掲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「社会的規範」こだわりの指導
ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
小学校高学年/社会的規範はなぜ必要なのかを考える
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって、社会的な規範には、どうしても自由を拘束されるというイメージがついてまわる。そのため、本来規範というものは、私たちが生活していくために必要なものであり、お互いが気持ちよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る