関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
子どもの心に響く話し合いを組織化
小学校/集団としての学びを高める
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
私のイチオシ「HOT」する資料・素材
小学校高学年/感性のアンテナを高く上げて…
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 力を抜いてホッとする 秋の喫茶店でホット珈琲を飲んでホッとするひととき…。窓の外を通り過ぎていく時間たちに手を振るゆとりが生まれます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども理解A〜Z 〜温かい人間関係をはぐくむ〜
わたしの「子ども理解A〜Z」
(教師の思いを)後姿で語る
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教師の思いや願いを伝える タンポポ・チューリップ・スイセン・ヒヤシンス。いろいろな花がそれぞれに自分だけの花を咲かせる春。一つ学年が大きくなった子どもたちも、咲く花のように、笑顔でいっぱいです。子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
さまざまなメディア・材料を活用した道徳授業
学級や学校で育てている動植物を資料化する
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「知る」から「感動」へ 中学年の内容項目3―(1)を比べてみる。平成元年「自然のすばらしさや不思議さを知り、自然や動植物を大切にする。」平成十年「自然のすばらしさや不思議さに感動し、自然や動植物を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分らしい「ねらい」づくりの工夫
自分らしい「ねらい」づくりの条件
小学校/自分らしい「ねらい」づくりの工夫
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 金太郎飴(あめ)の「ねらい」ではなく 同じ内容項目院同じ資料を使っても、同じ「ねらい」にはならない。なぜなら、目の前の子どもが違い、担任の思いが違うからだ。しかし、イチロー先生の指導案に書かれた「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
資料から発問へ
導入・その課題─子どもの関心をひきつける方法
グループ・エンカウンター的な出し方
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 馬を水辺に連れて行く 馬に水を飲ませるためには、まず、馬を水辺に連れて行く必要がある。 さっきまで友達とおしゃべりをしたり、運動場でドッジボールをしたりしていた子どもたち。道徳の時間が始まったから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 4月の道徳授業 ここが、かんじん!
一人一人が参加できた喜びを感じさせるポイント
みんなで劇をやった
書誌
道徳教育 2000年4月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 わくわくする道徳の時間に 二〇〇〇年の四月である。新しい子どもたちとの出会い。丸い種やとがった種があるように、四角い種、細い種、茶色い種、ピンクの種と一つ一つの咲かせる花が違うように、子どもたちも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第18回)
【岡山県】井戸を掘り 水を行き渡らせるように研究を深め 拡げることを大切にして
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
一いつでも どこでも だれでも 道徳の一時間一時間が子どもたちにとって楽しい時間であってほしい、と県内のすべての先生方が思っています。そこで、道徳部会では、いつでも、どこでも、だれでも使える、岡山県の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第11回)
楽じゃないけど・楽しさ二倍
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
小さな駅に、一両だけの列車が停車する。リュックを背負った人が、都会の匂いを連れて降りていく。 一郎も、少ない乗客といっしょに降りて、無人の改札をぬけ、五月の風にあいさつをする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発掘!道徳資料〜子どもの心に響く資料あれこれ〜
新しい「資料」で展開した道徳授業
小学校
Eインターネットのデータ「デジタル・コンテンツ」を資料に
書誌
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 この資料の魅力 確かにインターネットはおもしろいし,子どもたちは興味をもって取り組む。読み物資料にはないリアリティがあり,現在進行形である。しかし,次々にホームページを見るだけでは道徳の授業になら…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第198回)
E道徳の評価基準
書誌
道徳教育 2002年9月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の評価規準はつくらなくていいの 学校週五日制の完全実施→各教科の年間授業時数の縮減 →「学習指導要領」の目標や内容の厳選と再構成→それらは、すべての子どもに確実に身に付けさせたい最低限の事項(ミ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第197回)
D心のノート使い始め
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1心のノートは子どもたちのもの どこかで散歩していたのか、私イチローのようにのんびりと寄り道が好きだったのか?、やっと「心のノート」が学校に届いて子どもたちの手に渡りました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第196回)
C研究会を楽しむために
書誌
道徳教育 2002年7月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の研究会があたった 久し振りにメールチェックをしていると、本誌の原稿催促に混じって、美雪先生から次のようなメールが届いていました。「今度、道徳の研究会があたった。イチロー先生が、以前、同学年のと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第195回)
Bいつも同じは つまらない
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いつも「どんな気持ちでしょう」 道徳ノートに「先生、いつも、道徳の時間って、出てくる人の気持ちを考えるけど、いつも同じは、つまらないです」と書いてあって、ガーンとしてナットクでした。何とか、道徳の時…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第194回)
A道徳の時間は 役に立つの
書誌
道徳教育 2002年5月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1種をまいて萌芽を待って 職員室で、隣のアキラ先生が言います。「イチロー先生、ている道徳の時間をがんばっとんじゃけど、ものすごう、効果があるようにも思えんし、子どもが目に見えてよーなったようにもないけ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・小学校 (第193回)
@まずは始める
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもは咲く花 わくわくどきどきの四月。教室に行くと、早速、テツノリが質問してきました。「せんせいは、やさい?」「エッ、野菜は嫌いじゃないけど、ナニ?給食で残してもいいってこと」「ちがうー。やさし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
[論説]学習過程再考
道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
モラルスキルトレーニング
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 モラルスキルトレーニングとは モラルスキルトレーニング(MoSTと略記)という言葉を聞いて皆さんがイメージするのは,どういった指導法だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る