関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 道徳授業の原点を見詰める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
橋 壯之
ジャンル
道徳
本文抜粋
T 道徳授業の現状を憂える 1 何でもありの道徳授業 これは公開授業の一例である。4年生 ○ねらい 友達や親子のつながりを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 子どもの実態を生かす発問等の吟味
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
廣瀬 久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態と道徳の授業 道徳の授業を見ていると、形式的には整った指導が展開され、多くの子どもの発言もあり活発な授業が展開されているが、子どもは発問に対し考える暇もなく直ちに教師に対し回答し、同じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 論説/「道徳授業を熱く語ろう」
  • 発問を通して生徒と共に思いを深める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「発問」をテーマとした論説であれば、通常は、一般的な道徳の指導過程に沿って、導入、展開、終末における発問の意味合いや、基本発問、中心発問、補助発問などの発問の組み立て方を論ずることになろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 笑顔のあふれる授業づくり
  • 導入と終末の工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、あのね、わたしはこう思ったよ。」 「ぼくは、こんなことがあったんだよ。」 道徳の授業を終えると、子どもたちが自分の話を聞いてもらいに教師のもとへやってくる…。道徳の授業をやって、よかったなと実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 自ら学び、自ら考える力を育てる道徳授業
  • 話し合い活動を通して
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
浅井 英隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
「話し合い活動を通して」生徒自身がそれぞれにもっている考えを出し合い、意見交換を繰り返し、様々な価値観を知る過程の中で、道徳的価値観が深まり身に付いていくものと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 発問を生かして授業を充実させる工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
中軽米 央子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「道徳の時間は川の水の流れのようなもので、どこを流れても最後はいずれ河口に着く。ゆったりと授業しなさい。」授業の前、特に発問の組み立てでじたばたしてしまいそうなとき、恩師でもある大先輩に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 何を伝えたいのか、何を語るのかで中心発問が決まる
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
森田 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業は学級担任の思いをストレートに学級の子どもたちに伝えることができる貴重で、重要な時間です。このことに気付くにはかなりの時間がかかりましたが、道徳の時間は自分の思いを素直に、飾ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 切り返しの発問で深める
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
長谷川 珠里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学級づくりに道徳の授業はとても大きな役割を与えてくれる。人として、どう生きていくのか、クラスのみんなと、どう生きていくのか等について、自分の考えとクラスメイトの考えを練り合わせながら、さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 大きな紙人形で資料にくぎづけ
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
石井 克子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料提示を大切に  道徳の授業を考える上で欠かせないことの一つに資料提示の工夫がある。まずよい資料を選択することが求められるが、いかにその資料の世界に子どもの心をひたらせることができるかが、その授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 意気込んで書くためのいろいろ
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
西秋 英子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の授業における「書く活動」 道徳の授業に「書く活動」を導入するのは、子どもに生き方を見つめさせ考えを深めさせたいからである。一時間の授業で、どのように考えが深まったかを自覚させるための「書く活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 子どもたちを引きつける指導法・発問
  • 中学校/授業活性化のための「発問」の吟味と工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
三浦 明久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間の指導過程の中で「ねらいとする価値に迫っていくために教師が意図的に設定していく」のが発問である。発問を工夫することで、生徒の多様な考えや気持ちを引き出すことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 中学校/資料の中で権利・義務・責任を意識させる
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自らの行動を律することができる生徒に育てる 三年生が下級生の模範となり、下級生が上級生の姿勢を学ぶ。そのような学校を目指したいと常に考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 中学校/地域人材を生かして郷土愛を育てる授業
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校の学区には昔からの商店街があるが、最近は本校の生徒たちでさえ、近くの商店街より、少し離れた学区外の大型店に買い物に行くことが多い。寂れてきた街を何とか活性化させ、元気な街を取り戻した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 中学校/エンカウンター導入にはまず教員研修!
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
橋 浩二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ、エンカウンター? 自己の内面を見つめ、感情をつかみ、適 切な方法で表現したり、人間関係を築き、それを維持したりすることが苦手な子どもたちが、最近は増えている。そして、自己肯定感が低く、安心し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
  • こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
  • 乱暴な子
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 中学生の「乱暴な子」? まず最初に「乱暴な子」という括(くく)り方にこだわりたい。小学生段階であれば、こうした児童たちを指して「乱暴な子」といった呼び方をすることには違和感もないが、中学生になり大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
  • 忘れられないこの一言・この一枚
  • 教師も学ぶ道徳通信
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師も学ぶ道徳通信  山形県最上町立最上中学校 川上 陽一   1 一方通行からの脱却 道徳通信の発行が、「学校(学級)から家庭=担任から保護者へ」という一方通行に陥ってはいないかという不安を感じるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 実践「対立から共存・共生をめざした授業」
  • 中学校/真の国際協力を考える
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一昨年、ODA民間モニターとして、インドネシアの視察に行かせていただいた。その際の見聞をもとに、自作資料を用いた授業をいくつか行ってみた。本稿はそうした中の一実践報告である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 学級づくり、私のこだわり
  • 中学校/「出会い」を大切にした学級開きの開催
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、毎年のことではあるが、生徒たちとの新しい出会いには、心ときめくものがある。教員としての経験を重ねながらも、こうした「出会い」に対しては、毎年新鮮な思いを抱くこととなってしまう。この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 自宅でできる研修を
  • 本から学ぼう 【子どもに読ませたい本】
  • ビジテリアン大祭
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ子どもに読ませたいか 「中学生になぜ童話を?」とお考えの向きもあるかもしれない。童話と児童文学とはもっと峻別されていいのかもしれない。児童文学は児童を読者として対象化するのに対し、童話はその限…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの心を動かす「導入」の提案
  • 「導入」にこだわった私の道徳授業
  • 中学校/「平素の授業」の充実を大切にした道徳授業における導入の効果的軽便化を
書誌
道徳教育 2002年12月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業における「導入」の重要性については言を待たない。授業成否のカギと言っても過言ではなかろう。導入いかんで、いかに生徒を授業に引き込めるかが決まるのである。であるからこそ、授業者は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ