関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「道徳シート」あれこれ
中学校/価値マップを作ろう
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
論説/「書くことと考えること」
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の時間に「書くこと」には、どんな意義があるのだろうか。また、「書くこと」と「考えること」には、どんな相関関係があるのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
思いを簡潔に表現しよう
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
野月 裕子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 見つめさせよう自分の姿を 自分の考えを明らかにさせるために、『書く活動』を取り入れることが多い。児童が自分自身を見つめたり、変容に気づいたりするための手がかりとしては、有効である。ときには、自分の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
「選択肢」を用意して書く活動を進める
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
市原 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ、書く活動に「選択肢」が必要なのだろうか 「心のノート」や道徳シートに書くときに、どう書けばよいか分からない子、書く時間が足りない子、書いたものに自信がない子たちがいます。そこで「選択肢」を用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
書いたことが授業に生かされる
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 葛藤場面で書いたことが生かされる 「書くことは考えることだ」と言われる。特に、資料の中の登場人物に自分を重ねて考えることが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
絵を描くことも意外に使えます!
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の児童と描くこと 低学年の児童は、絵を描くことが大好きです。普段の教科の学習で課題が早く終わると「先生! 自由帳に絵を描いていいですか?」と尋ねてくるのはいつものことです。そして、器用に出来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
書くこと…それは、自己との対話・自覚の行為
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「書けないよ!」 K君は、原稿用紙を見つめて顔をしかめ続けた。促すと、「書けないよ!」と叫んで、鉛筆をボキボキに折ってしまった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
詩、俳句、短歌
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
柳田 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「あいさつは 心をつなぐ 万国旗」 これは、本校が、PTAや地域と共に取り組んでいる挨拶運動での、児童の作品の一つである。毎年学期に一回、全校児童が挨拶運動の標語を作り、校内や地域の掲示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
メールと同じだよ!
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
ゥ永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 手紙という媒体を用いて 今の時代、携帯電話の普及で、メールが一般的となり、手紙という手段は、あまり使われなくなった。その携帯電話でのメール交換などは、中学生の中でもかなりの割合で経験している。つま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
夢をはぐくみ感動を刻む自由ノートのすすめ
書誌
道徳教育 2009年10月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自由ノートで心をはぐくむ 「書かずにはいられないとき」それはどのようなときなのでしょうか。私はそのキーワードとして「夢」と「感動」を取り上げたいと思います。人は自分の夢や理想の姿を思い描くとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」をこうして進めよう
これまでの自分 これからの自分
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
坂口 伸一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちが感想を書けないわけ 「この資料からあなたはどんなことを考えましたか。」「資料から学んだことは何ですか。」このような発問に対して、何を書いたらいいか分からなかったり、ねらいとする価値と関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」で子どもの成長を読み解く
中学校/感情語を使わないで短く経験したことを書く
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
宮当 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 書かせたものをどう処理するか いろいろなすばらしい文章を生徒が書いても、学級通信等をつくる時間がない、という先生がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
「書く活動」で子どもの成長を読み解く
中学校/人に認められ、価値観を高める
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本音で語らせる難しさ 「道徳の時間は、生徒が発言しないしなかなか本音で言ってくれない」などと言う教員がいる。確かに中学生のころは内面が育っていなかったり、周囲の目を気にするために、発言を控えたりな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
実践/「書く活動」を取り入れた道徳授業
中学校/「書く活動」で、自分の思いを積み重ねていこう
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳ノートを活用する 道徳の時間には「書く活動」を必ず一つ入れるようにしている。多くは授業の後半で、その授業を通して考えたことや学んだことなどを、道徳ノートに書くという活動である。道徳ノートに書い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
実践/「書く活動」を取り入れた道徳授業
中学校/見つめ、考え「自分自身」を表現し合う中で
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
吉田 広美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『表現する機会』=道徳的成長を「実感する機会」 子どもたちにとって、自分の意見を発表することは、他者に自己の存在を示し、自ら考え、解決を求めて主体的に取り組んでいく姿勢の表れである。つまり、自己を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
話し合い
中学校 2択の場面を4択に
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 しかけのポイント=@「もう一回ウサギとカメがかけっこしたら、どっちが勝つのか」という二択の場面を最後に設定します。カメの動きの鈍さとウサギの慢心によるドラマです。何回やっても勝負はわかりません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
話し合い
中学校 複線課題
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 しかけのポイント=@主発問を出すと同時に、あえてもうひとつ偶発的な補助発問を添えて楽しい会話になるようなしかけです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめを許さない心を育てる教材セレクション
いじめを許さない心を育てる教科書教材セレクション
中学1年/広い海へ〜傍観者のファーストペンギンに俺はなる〜
「魚の涙」「深めたいむ」(光村図書)
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材のポイント(二時間扱い) 第一時はさかなクン著「魚の涙」で,水槽の中と教室の中のいじめを重ねます。共通点を考察することで,人工的に作りだした狭い環境で起こる【場面】,加害者を隔離しても新たな加…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
7つのこだわりポイントにズームアップ!1時間目の「考え,議論する」道徳授業
勝負の発問
中学1年・教材「かさじぞう」「はなさかじいさん」
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 こだわりポイント 【物語の深掘りタイム】 議論の時間を確保するために,よく知られている昔話を資料にします。意地悪と正直を対比させる説話が多いですが,今回はそうではありません。次のような構造です…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 自作教材編
中学校「名言ぽいことコンテスト」
多様な道徳性と出会う
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 四月,生徒は心機一転を願います。去年までの悪戯も栄光も脱ぎ捨てて,新しい自分に生まれ変わろうとします。一方で,新しい人間関係や集団への期待と不安が絡み合います。この気持ちを生か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
中学校
二人の弟子
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 まず,教材が音読されている間に,智行と道信の言動と行為を板書します。智行を上に配置し道信を見下す位置に配置しましょう。自分を正当化し,道信と比べ,攻撃する構図を矢印で表して明確にし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る