関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「道徳ドキュメント」でルールやモラルを考える
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
論説/「ルールの教育」を問い直す
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一私たちが誇るべきこと 昨年三月一一日に未曾有の大震災が発生し、復旧もままならないまま一年が経過した。復旧・復興への道のりが円滑に進むことを願わずにはいられない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「新聞記事」でルールやモラルを考える
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
金子 朋裕
ジャンル
道徳
本文抜粋
一新聞記事の価値 多くの学校で採用されている副読本。その資料は素晴らしいものばかりです。でも、時にはいつもと違う資料で刺激してみるのはいかがでしょうか。新鮮な資料に生徒の興味関心も高まり、充実した授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「自作資料」でルールやモラルを考える(小学校高学年)
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
若山 大輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
1思いやりは人と人とをつなげ規範意識の源となる 私は、学級における子どもたちの「規範意識の低下」は、「共同体感覚の欠如」が原因であるととらえる。教室内の子どもたちと教師、あるいは、子どもたち同士の心が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「自作資料」でルールやモラルを考える(中学校)
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
佐久間 奈々子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料の概要 人が集団の中で、安全で心地よく、安心して生活するためには、「ルール(規則)」、「モラル(道徳)」、「マナー(礼儀)」が支えとなる。しかし、それとは別に学校の中の生徒間には「暗黙のルール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特選資料でルールとモラルを考える
規範意識が高まる特選資料をどう料理するか
「文部科学省 新読み物資料集」でルールやモラルを考える
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
遠藤 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成23年3月に文部科学省より刊行された『小学校道徳読み物資料集』には、低学年8資料、中学年9資料、高学年12資料が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
さらに授業を豊かにするプラスαの授業技術
多様な展開・指導法
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 オープン・エンドの授業(1) 問題場面で終了している教材やどちらを選択しても道徳的な価値があり,判断に迷う教材を活用しながら,自分はどうするか,判断をする展開です。NHK for Schoolの「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点4 エクササイズ×道徳授業
解説 エクササイズの生かし方
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 道徳的なねらいを明確にする エクササイズ(演習)は楽しいです。しかし,道徳的なねらいを明確にもっていないと「活動あって学びなし」に終わってしまいます。道徳的ねらいを明確にもち,それにつな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
論説/アイテムの活用と楽しい道徳授業づくり
「アイテム」は何のために使うのか
「アナログ」と「デジタル」のハイブリッドで
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳科におけるアイテムとは 「アイテム」とは道具を指す。ロールプレイングゲーム(RPG)等では,そこで活用する道具・武器・お金等を指す。アイテムを手に入れると強くなったり,課題をクリアしやすくなっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
今こそ実践したい! ストレス・コーピング×道徳授業
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ストレスを感じている子どもたち 今回の「COVID-19」感染拡大防止のための「非常事態宣言」や休校は,大人だけでなく,子どもたちにも大きなストレスを与えた。その大きさはストレスコントロールの経験…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
読み物教材編
教材 よせなべ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
ぼくの家では,週末になると家族で「なべ」をかこむことが多い。 すきやき,もつなべ,水炊き,海鮮なべ,おでんなど,いろいろだ。そして,今日は,よせなべだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
教材選定について
【読み物教材】よせなべ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【読み物教材編】 よせなべ 千葉大学教授 土田雄一(教材作成・提供者) 教材作成当時,土田家ではよく「寄せ鍋」をしていた。まさに主人公の家族であり「寄せ鍋」を学級に見立てて教材化したものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
発問構想は「教材観」「指導観」の反映
【読み物教材編】教材:よせなべ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 竹井先生の発問構想を読んで まず,竹井先生の教材を読む「構え」が実にユニークである。「一人の人として読むとどんな教材も面白い」という。なるほど。教材の魅力を教師が把握するところを大切としている点が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
教材提示の授業技術
基礎・基本のまとめ
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材と教材提示 教材提示とは,道徳授業で活用する「教材」を理解させるための方法である。その方法は「教材」によって異なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の指導バリエーション大研究
「教材」「流し方」「発問・指示」本特集で取り上げる指導バリエーションを整理分類する!
指導バリエーションの特徴をふまえた効果的活用を!
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導バリエーション特集の目的とは 本特集で指導バリエーション(以下、授業スタイル)を扱うのは何のためか。それは、「道徳科授業の充実」のためにほかならない。道徳科授業の目的は「道徳性の育成」であり、未…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q5 自作教材のつくり方を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
眼目 文子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
新聞やテレビで見るニュース、子どもたちの日常生活から、道徳で考えたい事柄を見つけることがあります。「道徳の時間」で教材として活用したいと思うのですが、どのように教材をつくっていけばよいかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
教材
Q9 副読本に載っている読み物教材を使って楽しい授業にする方法を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
飯村 友和・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
セミナーや書籍で教えていただいた授業を追実践すると、とても楽しい授業になります。ネタがよいからです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q21 子どもが深まりのある話し合いを主体的に行うためには、どのような指導をすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いの場面で、一人の意見からどんどん話し合いが広がっていき、自分たちで深まりのある話し合いを進めていく授業展開にしたいと思っています。しかし、自分の意見を述べることを優先してしまったり、出てきた意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q29 どのような発問をすれば問題解決的な学習になるのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
菅野 友将・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今後の道徳の授業として、問題解決的な学習が望ましいとされていますが、道徳における問題解決的な学習とはどのようなものなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q41 構造的な板書とは、どのような板書でしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「構造的な板書」という言葉を聞きますが、どのように板書していけば、「構造的な板書」になるのかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東日本大震災を道徳授業でどう取り上げるか
論説/東日本大震災を道徳授業でどう取り上げるか
震災を風化させないで〜心の絆・縁を大切に〜
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1東日本大震災を風化させないで 東日本大震災に関連する道徳授業は、積極的に毎年取り上げることを推奨したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る