関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第5回)
NIE手法を用いた道徳授業の取組(1)
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
菊池 健一
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第6回)
NIE手法を用いた道徳授業の取組(2)
書誌
道徳教育 2013年9月号
著者
菊池 健一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 道徳の授業実践で大切にしたいと考えることとして、児童の身近な題材を選ぶことを挙げたい。児童は自分との距離が近い題材を取り上げることによって、自分の生活と結び付けて考えることができるように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第12回)
ミュージカルの創作による道徳教育A
総合単元的な道徳学習
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
竹田 敏彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
ミュージカル創作の実際 生徒は最高の舞台で最高のミュージカルを披露する。毎年、脚本の内容(物語)が進化していることに伴い、生徒・教員・市民(地域住民)相互の「絆」も深化している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第11回)
ミュージカルの創作による道徳教育@
絆を生む舞台の一体感
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
竹田 敏彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに グローバル化や情報化、少子高齢化など社会の急速な変化に伴い、学校教育において求められる人材像が変化しているとともに、学校現場の抱える課題も複雑化・多様化している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第10回)
いじめを予防する『思いやり育成プログラム』(2)
「いじめをなくすこと」は単純に「思いやりを育てる」ことではない
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
渡辺 弥生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「いじめないこと」は「思いやりがある」ことではない まず、ここでおさえておかなければならないことは、「いじめを予防する」⇒「思いやりを育てる」ではないことです。この等式は成り立たないのです。実は、「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第9回)
いじめを予防する『思いやり育成プログラム』(1)
どんな子に育てたいのか
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
渡辺 弥生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いじめを予防する道徳授業をしてみませんか 率直にお尋ねします。あなたが道徳の授業で培いたいのは、子どもたちのどのような力でしょうか。具体的に考えてみてください。そして、その力を育てるために適切な授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第8回)
道徳と職場体験
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
三村 隆男
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回、道徳とキャリア教育をつなぐキーワードとして「役割」をあげたが、今回はさらに発展させ、職場体験を中核に、両者の関係を考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第7回)
キャリア教育と道徳
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
三村 隆男
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間をキャリア教育の視点で展開するとどのような取り組みが可能であるか。まずキャリア教育の視点について考える。本稿は二回の連載である。第一回は、キャリア教育と道徳の時間の関連性を中心にご理解いただ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第4回)
金融教育における道徳教育の可能性―教育実践への架橋編
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
山名 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号でふれたとおり、お金や金融に関する道徳教育の目的は、経済界から要請される目的とは必ずしも一致しない。経済領域においてしばしば目にする金融教育のビジョンは、お金や金融に関する知識を十分に習得すること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第3回)
金融教育における道徳教育の可能性―オピニオン編
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
山名 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一九九〇年代に日本型ビッグバンと呼ばれる金融市場の自由化などを背景として、お金や金融に関する新たな状況に対応するために金融教育の必要性が強調されるようになった。とりわけ金融広報中央委員会によって「金融…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第2回)
「防災道徳」授業の取り組み(2)
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「防災道徳」授業の特徴は、防災科学の知見を児童生徒に「教える」ことと、災害時におけるジレンマ場面を取り上げて、それを「考えさせる」ことにある。加えて、授業では災害時におけるジレンマ状況を回避…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第1回)
「防災道徳」授業の取り組み(1)
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「大規模地震が発生し津波が迫る。自分の避難を優先するか、友達の安否を確認するか」―災害時には道徳的心情と防災科学の知見とが鋭く対立する葛藤場面が生ずる。東日本大震災から2年。研究室では学生た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
道徳名人がしている「道徳授業開き」ガイド
授業開き前に行う三つの活動
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
菊池 健一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 昨今、道徳の教科化に向けての動きが活発になってきている。平成三十年度からの教科化に向けて様々な準備が進んでいる。その中で、授業の改善点として、話し合いや考えることの重視や、体験学習や寸劇な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第8回)
道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実にむけてD
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では、指導内容の重点化や豊かな体験活動の充実といじめの防止(学校や学級内の人間関係や環境)等について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第8回)
子どもの「価値観の更新」を道徳授業で応援する
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの学習は、「ジグソーパズル型」と「ブロック玩具型(レゴブロック型)」で対比させて考えることができる。前回の連載では、教育改革実践家の藤原和博氏が提唱するその学力・学習観を道徳授業に当てはめて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第8回)
「道徳的価値の理解」って,何を理解させるのですか?
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:徳有あかねです。 2学期の校内研修で提案授業を行いました。教頭先生から次のように言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第8回)
Jamboardの代わりに何をどう使う? vol.2
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 スカイメニューのポジショニングの代わりにもなる活用 先月号ではJamboardの終了に伴い、代わりに何をどう使うか検討しました。今回はその第二弾として、Canvaをスカイメニューのポジショニング機…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第20回)
自然との関わりを多面的に捉える
「自然愛護」(小),「自然愛護」(中)
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間中心主義 「自然環境を大切にすることの意義」(中学校)は、大きく分けて2種類あります。自然に人間が生存するための手段的価値(便利さ)を認める人間中心主義と、自然に内在的価値(自然はそれ自体として大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第8回)
道徳教育と同和・人権教育の動き
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども主体の道徳授業への工夫改善 昭和50年代頃から、平成の初め頃にかけて、現場の教師によって、道徳授業の工夫・改善は営々と行われてきました。例えば、授業展開において、マイナス体験を語るような導入…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第139回)
【秋田県】継続は力なり
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
秋田県道徳教育研究会の取組 秋田県道徳教育研究会は昭和38年の発足以来、小学校と中学校が一体となって小中合同の研究会を組織して道徳授業を中心とした道徳教育の研究を推進してきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第7回)
道徳教育及びその要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けてC
書誌
道徳教育 2024年10月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号では、全体計画作成上の創意工夫と留意点、各教科等における指導の基本方針について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る