関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
中学校 道徳教育推進教師日記 (第9回)
道徳的実践力と「実の場」
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ (第3回)
研修会を企画しよう(前編)
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
校内研修会? 休もうかな 私は、一昨年まで「広島市中学校教育研究会道徳教育部会」の部長を十年ちょっとやっていた関係で、毎年夏休みになると数校の校内研修会に呼ばれます。行ってみると、連絡を受けた資料の部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ (第2回)
道徳通信を出してみようか
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のアイデア 基本は手書き へたくそなイラストあり 学級通信・学年通信の内容は 私は今(この原稿を書いている時点で)三年生の担任であり、学年主任でもあります。学級通信は毎週金曜日に出しています。なぜ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ (第1回)
超多忙だからこそ説得力がある
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月のアイデア 頑張っているところを周囲に見せよう 三年ぶり二度目の出場です こんにちは。わたくし、四年前に本誌で「中学校 道徳教育推進教師日記」を連載しておりましたが、このたび三年ぶりにこのページを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【子どもの実態把握】成功する道徳授業は教師が「生徒の気持ちが離れる部分」をあらかじめつかんでいて,失敗する道徳授業は教師が生徒の「感覚」に鈍感である
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 中学生はそこが気になる 昨年度から道徳が教科化され,一年間とにかく教科書の全学年の指導案と学習プリントを,できるだけ多くつくることに必死になった。少しでも時間があったら,職場でも家でも指導案が書け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
学級経営の達人がする最後の日の話
先生はずっと「先生」です!
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 別れた後の役目 一年間一緒に泣き笑いしたクラスの生徒と別れる日。卒業式や転勤なら号泣だし,ただ学年が終わるだけでも,生徒は寄せ書きや「全員からの手紙」を用意して,こちらを泣かせようとしています。以…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 学級通信の道徳コーナー 工夫&アイデア
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例4 「きれいごと」じゃないのがあたりまえ
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 読むのが楽しみ! 「生徒は配られたらすぐに手に取って読み始め,保護者からは『毎週読むのが楽しみです』と言われる通信」を目標に書いております。今はもう学級担任ではなくなってしまったけれど,学年主任の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
どんどん授業をやって見せよう
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1マイナス発言から若手を守れ 先日、本市の「中学校教育研究会道徳教育部会」の公開授業研究会が行われた。授業者はまだ数年目の若い先生だったが、さまざまな言語活動を取り入れ、導入や展開、発問の工夫など、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり カウントダウン! 成功する研究授業のシナリオ
〔中学校〕資料ノートづくりと教材分析表の書き込みで展開を頭にたたきこもう!
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分が研究授業をやると決まった日 ◆内容項目を選ぶ 2 内容項目を決めた日から ◆教材の候補を集め、選定する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
「予想外」をチャンスに変える秘訣
中学校
着地点を見据えて「予想外」を受け止める
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「予想外」は防げる(…ある程度) 道徳の公開授業で生徒が予想外の発言をし、先生が立ち往生したり、スルーしたりする場面の中には、言い方が突拍子もないだけで実は本質をついているのに、先生の方がそのことに…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔中学校〕何もしなくていいのです
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは、『こころのふしぎ なぜ?どうして?』(村山哲哉監修/大野正人原案・執筆/高橋書店)の中の「すきな子がいるんだけど、どうしたらいい?」という問いに対しての言葉です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【名言・名句編】
〔中学校〕出来ることなら、いつでも「はい」と答えたい。「はい」と答えるときの、あの、相手の気持ちを肯定する素直な気持ちになりたい
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは、『幸福の法則 一日一言』(宇野千代著/海竜社)の中にある言葉です。 「はい」という言葉は、幼い頃は一日のうちに何度も言うけれども、年齢を重ねるとともに言う機会が少なくなる言葉のような気がします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
公開授業で喜ばれる! 参観者向け指導案の実例
〔中学校〕周到に準備した活動で参観者を引き込む
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◎保護者の「道徳」に対するイメージ 近年、道徳の授業を保護者に参観してもらう機会が増えてきた。保護者世代は、中学生時代にどんな「道徳」の授業を受けてきただろうか。おそらく、「覚えていない」「テレビを見…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
道徳教育推進教師に指名されたら―立ち往生しないためのポイント
立場を楽しむ
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◎肩書きはチャンス 道徳教育推進教師……なんとも微妙な肩書きである。教務主任、進路指導主事などという仕事は、仕事内容が決まっているし、分掌としての役割分担も明確だ。しかも、学校の中で「頼りにされてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 白熱必至! 成功する話し合いの秘訣
白熱必至! 厳選オススメ資料&討論テーマ
〔中学校〕資料「闇の中の炎」
キーワードを思い出して道徳的実践力を養う
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師も話し合う 広島市では、ここ数年「規範性をはぐくむ」ということが道徳教育の重点テーマになっている。オリジナル資料集も作り、ようやく全校本格実施にこぎつけたものの、なかなかスムーズに……とはいかない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳教育の展望 (第9回)
道徳教育の要である特別の教科道徳のより一層の推進・充実に向けて
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 前号までは,「道徳教育及びその要である特別の教科 道徳のより一層の推進・充実に向けて」と題し,道徳教育の目標を踏まえながら,道徳教育の指導体制と全体計画,指導内容の重点化,豊かな体験活動の充…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第9回)
「納得解」の粘りの力で価値観を更新させていく
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの中の「納得解」は 生きるパワーを醸し出す 最初からひんしゅくを買いそうな話となるが,私は教員研修で「納得解」について話題にするたびに納豆に結びつけてきた。「納豆食うかい〜納得解」などと言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第9回)
1時間の道徳科授業で,道徳性が育成できるのですか?
授業中の発言と日常の行動が違うのです…
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生: 徳有あかねです 授業中の発言と日常の行動が違う子どもがいます。 授業中は,理想的なことを発言するのですが,日頃の生活態度は全然違うのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末活用ミニハック (第9回)
Jamboardの代わりに何をどう使う? Vol.3
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 研究授業や協議会で役立つ技 研究授業を参観する際,以前は付箋によかったところや改善点を書いて指導案に貼っていましたが,今ではそれを端末上で行う学校も増えてきました。何より準備が楽ですし,共有や保存…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 (第9回)
ツールを工夫して考える! 実践例「ぼくらの村の未来」
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
尾花 桃代
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月号は,NHK for Schoolの番組「ココロ部!」の「ぼくらの村の未来」で授業を考えていきます。「ココロ部!」は,部員のコジマくんが様々なピンチに直面する場面が提示され,自分ならどうするかを考…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第21回)
美と崇高の違いを捉える
「感動,畏敬の念」(小),「感動,畏敬の念」(中)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
すがすがしい心 本内容項目では,「すがすがしい心」(小1〜小2),「美しいもの」(全学年),「気高いもの」(小3〜中学校),「人間の力を超えたものに対する畏敬の念」という4つの内容を扱います。「感動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る