関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
最高の出会いにする! 授業開きの資料&板書モデル
〔小学4年〕新しいクラス、新しい友達 「貝がら」から学ぶ友情
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
写真の活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
藤井 隆之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1『わたしたちの道徳』の写真を使って二つのねらいの授業 これは、『わたしたちの道徳 小学校三・四年生用』(百十九ページ)の写真です。二十年前の「阪神淡路大震災」のときの避難の様子です。水をもらうために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
ICTの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
宮崎 敏和
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳学習においては、多様な手法や学習形態等が数多く展開されてきたが、児童生徒の興味・関心を高めたり、主人公の心情を深く考えさせたりするのにICTの活用は効果的であると考える。主な活用方法は、YouTu…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
紙芝居の活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料提示での活用 資料提示の際に、副読本やプリントを配布して教師が読むのもいいが、ときどきは、紙芝居形式で提示するのも効果的である。児童を前に集めて、読み聞かせることにより、児童が集中して話の世界に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
ペープサートの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
桜井 秀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1作り方のひと手間 人形が左右対称の場合、画用紙に顔の表情だけぬいて人形を描き、カラーコピーする。二枚の同じ型の人形ができる。一枚は笑顔、もう一枚は困った表情や悩む表情など、心情に合わせて変化させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
パネルシアターの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、資料提示でパネルシアターを活用するときには、黒板に絵を貼り付ける「黒板シアター」として活用することが多い。黒板を使えば、資料提示で使った絵を板書の際も使うことが容易だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
ネームプレートの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
笹岡 嘉郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ネームプレート活用の実践例から 「釜石の奇跡」と呼ばれる岩手県釜石小の子どもたちの行動を特集したNHKクローズアップ現代(二〇一二年一月)から、主題を自主的な行動1―(3)として教材を作成しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
ワークシートの工夫
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
須貝 牧子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問ごとのワークシート ワークシートの役割は、主に発表に向けての準備と記録性である。自分の考えをまとめて発表するのが苦手な生徒も、書いてあるものを読むという形であれば、意外とすんなりできる。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
アンケートの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
日高 玲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
保護者の気持ち アンケート結果 Q1自分の子供のためにしていることは、何ですか。 Q2どんな気持ちで取り組んでいますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
ホワイトボードの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳
本文抜粋
1小グループでの話し合いが道徳の授業を盛り上げる 中学校では、生徒が深く考え、自分の意見をもっているものの、なかなか意見が積極的に出てこないという悩みを聞くことが多い。意見が出るようになれば、生徒自身…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
伝統や文化の尊重,国や郷土を愛する態度
真の国際人になるのに最重要なのは,自国のよき文化,伝統,情緒をきちんと身に付けることであり,郷土や祖国への誇りや愛情を抱くことである
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 「真の国際人になるのに最重要なのは,自国のよき文化,伝統,情緒をきちんと身に付けることであり,郷土や祖国への誇りや愛情を抱くことである」これは,数学者,藤原正彦さんの言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
伝統や文化の尊重,国や郷土を愛する態度
自分の生まれた国のことを知ること。それにより,自分が何者なのかを理解して,他の国の人々とも信頼関係を築くことができる
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 「風呂敷」には,たくさんの使い方があることを知りましたね。風呂敷には,先人たちの知恵がつまっていました。風呂敷以外にも,日本の風土に合わせて先人たちがつくり,受け継がれてきた物がたくさんありま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 発問の基本技
教材の流れ・登場人物を意識する
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ポイント 道徳の時間における発問では、本時で扱う教材の道徳的価値を明確にする必要がある。そのため教材において「ねらいとする道徳的価値に迫る場面はどこか」を明らかにした上で、発問構成をしていかなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 発問の基本技
自分を見つめることにつなげる
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ポイント 「自己を見つめる」とは、道徳的価値について自分のこれまでの経験や考え方を振り返り、自分の価値観と違う考えにふれることで、考えを深めたり、新しい価値観を創造したりしながら、自己の生き方を深…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業展開
Q16 どういう補助発問をすれば、子どもたちの心を揺さぶることができるでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
展開前段において、どのような補助発問をすれば、子どもの心を揺さぶることができるのか悩んでいます
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q21 子どもが深まりのある話し合いを主体的に行うためには、どのような指導をすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いの場面で、一人の意見からどんどん話し合いが広がっていき、自分たちで深まりのある話し合いを進めていく授業展開にしたいと思っています。しかし、自分の意見を述べることを優先してしまったり、出てきた意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q41 構造的な板書とは、どのような板書でしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「構造的な板書」という言葉を聞きますが、どのように板書していけば、「構造的な板書」になるのかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
グラビア/幸せ教室づくりのアイデア
自己肯定感を高め、自分も友達も認める学級づくり
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
蕎麦田 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「輝け☆〇月の自分」 毎月初めに前月に自分が頑張ったことを書かせている。どんな些細なことでもいい、「自分はこんなことを頑張った」ということを振り返らせる。なかなか書くことができない児童には、教師が声を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[論説]学校教育とウェルビーイング
ウェルビーイング・コンピテンシーを育む
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
平 真由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウェルビーイング・コンピテンシー 第4期教育振興基本計画では,「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」がコンセプトの一つとして掲げられています。そのため,教育現場では,子どもたち一人ひとりが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
Q&Aで読み解く ウェルビーイングを目指すこれからの道徳教育
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 なぜ教育の世界でウェルビーイングが語られ始めたのですか? ウェルビーイングとは,一般的に「幸福」「福利」「健康」などが訳語として当てられていますが,これは単に「幸せなこと」(happy)という意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る