関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 通知表や指導要録にはどんなふうに記入すればいいのですか?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
「特別の教科 道徳」の評価の基本を押さえましょう
指導に生かされ、児童生徒の成長につながる道徳科の評価
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
脇田 哲郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教育における評価の意義 学習指導要領解説「特別の教科 道徳編」には、道徳教育における評価の意義について次のように示してあります。「道徳教育における評価は、常に指導に生かされ、結果的に児童の成長に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 教科化で評価はどう変わったのですか?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
小西 祐一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1よさを伸ばし、成長を促すための評価 中央教育審議会による「道徳に係る教育課程の改善等について」の答申に、評価に関する内容が次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 道徳科の評価で気をつけるべき点はどこですか?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
横山 浩志
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳化の評価について、その方法や留意事項については、他項で具体的に述べられると思いますので、ここでは、その中核となることについてお話しします。評価をするということは、活動そのものの目的なり目標があるは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 評価の方法にはどんなものがありますか?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
三ッ木 純子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業で期待される道徳的な学びは、子ども一人一人が自ら高まり、それを糧としてよりよく生きていこうとすることができるような資質・能力の育成が本来の目標となります。ですから、あくまでもその評価は個人内に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 授業の評価はどのようにすればいいのですか?
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
天野 幸輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の授業で、児童生徒は何を考え、どのような変容をみせたのでしょうか。このことを把握すること、つまり授業の評価を行うことは、次にどんな授業を仕組んでいくのかを準備することです。ではどのような観点で評価…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント5〕発問を絞り込む
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いい準備 惜春亭銅楽師匠は言いました。「楽屋でのいい準備が、いい高座につながる」(『どうらく息子』尾瀬あきら著、小学館)と。授業もまったく同じで、十分な準備があるからこそ、余裕が生まれ、その安心感が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント6〕話し合いを考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「耕しタイム」と「自由な空気づくり」 「ポイント5」では、発問の吟味が、一層、思考を深めることを述べました。このときに大切なことは、子ども個々にじっくり考える時間(耕しタイム)を確保してあげることで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 発問の基本技
発問の数を少なくする
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ポイント 発問の数を少なくする 自分が考えた理想の流れにもっていこうと多くの発問を放つ傾向が若い先生にみられます。しかし、発問過多は、教師主導の授業となり、子どもの思考を低下させることにつながりま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 発問の基本技
一度発問したら言い換えない
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一度発問したら言い換えない 道徳的な議論を深化・拡大させるためには、道徳的問題が含まれている教材が必要です。その問題に直面することで、道徳的諸価値を理解し、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
道徳授業で行うエクササイズ&トレーニング
道徳授業にアサーショントレーニングを+α
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
3年B組の教室から、実況ライブ的にお伝えしましょう。 中学校最後の文化祭が近づいてきました。 「もうあんな経験したくない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体験活動で育てる『道徳力』 〜体験活動を組織化する〜
論説
「体験活動」をどう組織化するか
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
■「学ぶ」ということは 「身に付く」こと 諸川きよ子先生が、「電車の中の譲り合い」という資料を使って、思いやりをテーマに道徳授業をおこないました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと家族 〜「家族愛」指導法の工夫〜
世界の家族
ポーランド/ポーランドと日本の「親と子の絆」
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「親が子を愛おしむ」。 この心に国境線はありません。髪の毛や肌の色が違っていても万国共通のことと言えましょう。しかし、「愛し方」となると、お国柄によって多少異なるようです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
道徳的心情・意欲を育てる総合的学習
人間関係の耐性を育てよう・豊かな人間関係づくり
書誌
道徳教育 2000年9月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
■はじめに 「総合的な学習の時間」(以下、『総合』)と「道徳教育」の関連は深い。このことについて千葉大学の上杉賢士氏はきわめてクリアに3点指摘している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
発達障害等のある子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「社会的なコミュニケーション」の困難 自閉症スペクトラムの子どもは,「社会的なコミュニケーション」に困難があるといわれます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
日本語指導が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
菊池 聡
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
日本語指導が必要な子の増加 現在,我が国は,世界的に例のない少子高齢化の影響で,人口が年々減少しています。国としても様々な対策をする中,労働力不足を緩和するため,外国人労働者の受け入れを拡大する方向性…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
家族関係に配慮が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
中山 裕之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの家庭環境の実態把握と内容項目の理解を 家庭環境は実に多様である。父母や祖父母などと同居している子もいれば,母子家庭や父子家庭の子もいる。また,家庭内での虐待やDV,貧困,ヤングケアラーなど特別…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
友達関係に配慮が必要な子への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
御領原 翔太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
それぞれの教室に友達関係に配慮が必要な子どもがいる。背景は様々である。 ・人と話すことが苦手な子
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 特別なニーズのある子への支援と配慮事項
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
LGBTs(性的少数者)への支援と配慮事項
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
内海ア 貴子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
性の多様性を人権教育と捉える 道徳の授業で,LGBTsなど性的少数者を取り上げる場合,「人の性のあり方は多様である」という前提で授業を組み立てることが求められます。特に,児童生徒の性にかかわる発達段階…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの思考が深まる道徳ノートづくり
道徳ノートの効果的な活用と使い方指導
評価との結びつきを考えた道徳ノート
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 道徳の授業は,子どもが多様な考えを基に自分の考えを練り上げ,道徳的価値観(評価規準)を再構築し,その道徳的価値観で自分を振り返る時間だと思っています。つまり,道徳の時間は,新しい評価規準で自…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの思考が深まる道徳ノートづくり
私の学級の道徳ノートとポイント
保護者と子どもと教師の交換ノートであり続ける
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
同窓会で道徳ノートを持ってきてくれる 道徳ノートを始めたのは,今から10年前ほどです。それより前は,毎時間ワークシートを作っていました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る