関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
小学校中学年
【教材名】雨のバス停留所で 友達とともに書き込むワークシートで対話活動を充実させよう
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表所見欄の記入文例集
通知表所見欄の記入文例集
小学校中学年
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
宮本 真行
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価を支える四つの視点 道徳科の評価は,道徳性を養う学習活動に着目して,その学習状況や子どもの成長の様子を適切に把握するものです。つまり,授業では,「道徳的価値の理解」が行われるように学習の過程を…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第66回)
【鹿児島県】「こだわりのある」道徳の授業実践にこだわる
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
鹿児島県では、昭和六十二年に「県学校道徳教育振興会議」が発足し、平成九年の「県心の教育振興会議」への改称を経ながら、本県における道徳教育の在り方について議論と検討を重ね、毎年提言が出されている。こうし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 「道徳ノート」つくってみませんか
「道徳ノート」―私の活用法
〔小学校〕子どもの思考を深める「道徳ノート」活用の工夫
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「道徳ノート」のよさ 道徳の時間の授業を参観させてもらう際、その先生自作のワークシートを活用している実践に実に多く出会います…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第12回)
ありがとうございました。/道徳の時間の振り返り
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
ありがとうございました。 2012 年3月○日/御礼 1年間お付き合いいただきましたこのブログも、今回をもって終了です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第11回)
役割演技を生かすこと/心のノートを生かす子どもたち
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の学校の校内研修で、ある先生の道徳の時間の授業を見せていただきました。 役割演技は、児童に特定の場面と役割を与えて即興的に演技させる表現方法で、ねらいとする道徳的価値についての共感的理解を深め、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第10回)
道徳ノートの活用法/こころの時間
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳ノートはみなさんどのように活用されているでしょうか。 以前はワークシートを作って,それに書かせるようにしていたのですが,結局ワークシートはノートに貼り付けさせなければならず,また授業の展開がワーク…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第9回)
導入を考える@/導入を考えるA
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
導入を考えるA 2011年12月○日/道徳の時間 導入 二面性の追究 道徳の時間の導入の仕方はいろいろあるようですが、私たちの県では、誰の心の中にもある「よりよくありたい。」という気持ちと「わかってい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第8回)
指導内容の重点に迫らせる
書誌
道徳教育 2011年11月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
年間2〜3回同じ内容項目の授業をするのだけど、なんだかいつも同じようなまとめになってしまうなあということがありませんか? 様々な見方・考え方・感じ方ができるようにはなっていくのだけど、なかなかその授業…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第7回)
新しい授業スタイルにできるかも…/初めてのリアクションにドキドキ…
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
第2回でも少し紹介しましたが、私は時々、道徳の時間の板書に子どもたちを参加させます。一人一人が自分の考えを黄色のマグネットシート(この後は黄色シートと書きます。)に書いて示した上で、似ている意見や考え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第6回)
立場を明確にさせる/自分の生き方に哲学をもつ
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
立場を明確にさせる 2011年9月○日/道徳の時間 対話活動 自分の立場を明確にさせることで、子どもたちの対話が活発になることがあります。なんでもかんでもというわけではありませんが、資料の内容が自分の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第5回)
道徳授業の醍醐味
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2011年8月○日/ 道徳の時間 対話活動 みなさんは道徳の時間の醍醐味をどんな場面で感じますか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第4回)
板書の作り方/公開研究会
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2011年7月○日/道徳の時間 板書の工夫 今回も板書についてです。 「なんだか国語の授業みたいな板書だね。」と教師になりたてのころ、先輩の先生から言われたことを覚えています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第3回)
板書からイメージさせる/こころの時間
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2011年6月○日/道徳の時間 板書の工夫 板書ってどうしてもパターン化してしまいませんか?板書がパターン化してしまうと、当然、学ばせ方もパターン化してしまうのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第2回)
対話を引き出す工夫/宅習で道徳
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2011年5月○日/道徳の時間 対話活動 数年前から道徳の時間の対話活動をもっと充実できないかなと、いろいろ模索を続けています。その一つがマグネットシートを使った対話活動です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第1回)
道徳開きから始めよう/はじめのごあいさつ
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
2011年4月○日/道徳の時間 道徳開き 新学期準備と言えば、4月最初の道徳の時間に、私の学級では毎年「道徳開き」を行います…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第36回)
あこがれのキャプテン
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私には今、あこがれている人がいます。六年生のあかねさんです。 私が入っているバレースポーツ少年団のキャプテンで、練習中はきびしいのですが、練習前や練習後はいつもやさしく話しかけてくれたり、ほめてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
田中 善将
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIの「いろは」 本稿では、近年急速に注目を集めている「生成AI」について、ビギナーの方でもご理解いただけるようにわかりやすく解説していきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る