関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳的価値
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的価値とは何か 道徳的価値とは、よりよく生きるために必要とされるものであり、人間としての在り方や生き方の礎となるものである。(「小学校学習指導要領解説…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳性
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1目標における表現として 中央教育審議会の答申において指摘された、「目標を明確で理解しやすいものに改善する」※という、道徳に係る教育課程の改善方策を受け、平成二十七年三月に一部が改正された学習指導要領…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1とらえ方 解説では、これらは、道徳性を構成する諸様相と表現され、「一人一人の児童(中学校:生徒)が道徳的価値を自覚し、自己(中学校:人間として)の生き方についての考えを深め(中学校:深く考え)、日常…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 多面的・多角的
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1見えていないものを見ることの大切さ 小・中学校道徳科の目標に示された「物事を(中学校:広い視野から)多面的・多角的に考え」とは、何を意味するのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 指導観
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業における「指導観」とは 道徳授業で用いられる「指導観」とは、一般的にその授業での主題とねらい等とによって構成されるものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手に伝えたい 私の座右の書
  • 目から鱗、心理学者の道徳教育論
  • 『子どもと学校』河合隼雄 著/岩波新書 1992
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
「他に、意見がある人はいるかな」 若い頃、発言が少ない一方通行の授業をくり返していた。道徳教育に根ざした学級経営を目指すのに、反転的であせっていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術 (第7回)
  • レベルアップ! 道徳用語解説
  • 価値観の類型化
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 9 演者の参加
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 演者の参加でねらうこと 「演者の参加」は、演技する登場者の人数を一人、二人と追加してその人物の行為や心情を見つめていく技法だ。道徳的課題・道徳的価値を多面的・多角的に考える指導方法の一つでもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 10 抵抗の強化
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 抵抗の強化でねらうこと 役割演技で取り上げる人間関係や心理的な演技課題の設定条件を「易から難」へ段階的に刺激を強め、深く考えさせていく技法が「抵抗の強化」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第51回)
  • 【埼玉県】埼玉教育を牽引する熱い思いの道徳教育者・道徳授業者
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
生徒に向き合う中学校熱血教師の技 教職員の世代交代時代となり、埼玉県教育委員会は、「道徳の効果的な指導方法がわからない」と悩む若手教員のために、平成二十五年度から道徳授業「匠の技」伝承事業を企画実施し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
  • 道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
文部科学省「全国学力学習状況調査」の質問紙調査の質問番号7は、「自分には、よいところがあると思いますか」という質問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 教師は法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
次世代を担う児童生徒の教育をつかさどる教員は、法令上どこまで守られているのだろうか。ここでは、国や地方公務員としての教員を中心に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 子どもは法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちを取巻く生活環境は、社会の変化と共にその速度を速めている。以下、「学びの場」「家庭や地域」での子どもを守る法律について見つめてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の「評価」をどうするか
  • 道徳授業の「評価」に関するQ&A
  • 子どもは、道徳授業をどう評価しているか
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私は現在、毎週道徳の授業をする立場にはない。ここに述べるのは、学級担任をしていたときの取り組みである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
  • 二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 正直,誠実
  • 二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 節度,節制
  • 大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のエピソードに,「ゴミを拾う」というのがあるのを知っていますか。大谷選手はグラウンドなどに落ちているゴミを率先して拾います。これはアメリカに渡る前からの習慣で,花巻…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(3) 向上心,個性の伸長
  • 教師が自分の弱さを語る
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話は教材「ジャッジとチャレンジ」(学研)を用いた授業での話である。 (板書を見ながら) 山内さんの強みをみんなは次のように考えたね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 希望と勇気,努力と強い意志
  • 夢と努力
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
加藤 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【授業の終末】みなさんと道徳の授業をすることはもうないのですね。来月には,もう4年生になるんだあ。今日の勉強のパティシエの辻口さんには,夢がありましたね。実は大人の私にも夢はあるんですよ。(写真1を見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 真理の探究,創造
  • 遠く離れた偉人の生き方を生徒が自分事として捉えるために
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん,今日は真実や真理を追い求め,社会の進歩や発展を支えてきた偉人の生き方について考えました。とてつもない凄さを感じたと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ