関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 「話し合い」ができるクラスへのSTEP UP
  • STEP1 話し合える友達関係をつくるアイデア
  • 〔中学校〕膨大な量の雑談を保障しましょう
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
大野 孝之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1もともと人間はつながりたがるもの 生物進化の歴史の中で、人間は集団をつくって生き残ってきた種です。ですから、集団をつくるのは人間の本能。進化の過程で言葉を獲得した人間は、生まれたときからの成長の中で…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「話し合い」ができるクラスへのSTEP UP
  • STEP3 話し合いたくなる「場面&テーマ」のアイデア
  • 〔中学校〕校則を考えて白熱する話し合い!
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
丸山 隆之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1日常場面からのヒント 学校生活のなかで、図らずも子どもたちが白熱した議論をしていることがあります。〇〇が当番をサボったから、こちらに迷惑がかかったとか、〇〇の勝手な行動のせいで自分たちに不利益が生じ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
  • 心情円盤・心情曲線
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
葛藤教材であるモラルジレンマを用いる。例えばドナーカードにサインするかどうか、末期がんを告知するかどうか、といった教材を用いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔中学校〕お弁当を手づくりしたら
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 北九州市の公立中学校は給食制だが、小学校からの配送のため、小学校の行事の関係で、毎年決まった日に給食ではなく、お弁当の日がある。その日に合わせて、毎年恒例でお弁当を自作する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔中学校〕農村民泊の体験学習後に
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 二泊三日で行われた農村民泊体験学習は、三〜六人のグループが熊本県の小国町の農家にホームステイする行事である。生徒一人一人が学校ではできないことを体験できるので、学校ではあまり見せないような…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔中学校〕スマホを使っている君へ
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに スマホや携帯は爆発的な普及から、中学生でもかなりの割合が所持している。そして、その匿名性などから、相手が傷つくような表現も遠慮なくしてしまう。そのことでトラブルとなる場合がかなりある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • 板書編
  • (40)退屈させない板書を目指して
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
13つの工夫 @ 考えるきっかけづくりの工夫 A 考えを深めさせる工夫 B 表現したくなる工夫 2実際の指導から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 定番資料の指導案―この切り口を加えるとどうなる?
  • 事前・事後の指導と効果的関連をもたせた「裏庭でのできごと」の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の資料の中には、会話の部分が多いものがある。例えば、文科省の『中学校読み物とその利用』の中の「裏庭でのできごと」である。今回、この資料を用いて、指導案上でも、より価値に迫れる役割演技を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 子どもと一緒に作る学級のルール―ポイントはここだ!
  • 〔中学校〕あなたがいるからわたしもいる!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 学期のスタートとして、大切にしたいことはいろいろあるが、その一つとして校則、授業規律などといったルールを意識して、それを遵守することだと思う。そのルールを守るようにするためには、どうすれば…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • 効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
  • 変幻自在に、子どもの心にズバッと!
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに どうすれば、子どもたちの心により深く届くだろうか。そのことを真剣に考えるようになったきっかけは、終末部分でいつも上すべりになってしまった説話の経験だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」をこうして進めよう
  • メールと同じだよ!
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
ゥ永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 手紙という媒体を用いて 今の時代、携帯電話の普及で、メールが一般的となり、手紙という手段は、あまり使われなくなった。その携帯電話でのメール交換などは、中学生の中でもかなりの割合で経験している。つま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
  • さりげなく子どもの心を開くアプローチ
  • 赤と青の立場、あなたはどちら?
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
ゥ永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業をすすめる上でも、生徒を指導する上でも、大変重要な要素がある。それは、生徒が心を開いているかどうかということである。心が開いた状態でなければ、言葉一つ一つが入っていかない。だか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
  • かかわりの中で、子どもが「セルフエスティーム」に気付く
  • 中学校/自分の可能性を信じて―部活動から
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
ゥ永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 陸上部を担当して十八年になるが、はじめて受け持ったころは、なんの工夫もなくただがむしゃらに走らせていた。そういう指導だから、生徒もやる気をなくしていき何の結果もでないまま月日は流れていっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 子どもの心のサインを見落とさない!
  • 中学校/いつも見つめているから…
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
ゥ永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
□1 はじめに 新聞で学校の荒れが低年齢化し、今や小学校に及んでいることが報道された。それには様々な要因があるだろうが、ひとつに児童・生徒の心が見えていないことが挙げられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心の底から「ありがとう」〜「ありがとう」と「おかげさま」〜
  • 実践「ありがとう」の授業
  • 中学校/ありがとう、丸山弁護士
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに クラスの生徒たちと接して思ったのだが、他とのかかわりをあまり取ろうとしない、あいさつがない、グループ化が進み、他のグループとは一言も交わそうとしない、といった実態がある。ましてや、『あり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 自分を見つめる態度を育成するには
  • 中学校/まずお互いの違いからスタート
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、自分が他からどのように見られているかを、とても気にする時期である。それにより、自分の考えよりも周りの考えに左右される場合が多々ある。また、クラスの生徒たちの言動を見ていて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もう一歩『発問』で深めよう〜子どもの心を耕す指導と発問構成〜
  • この発問で、話し合いが深まった
  • 中学校/互いが本音で語り合い、価値へと迫る授業を求めて
書誌
道徳教育 2004年5月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業をしていく中で、なにか授業自体が上滑りになって、うまくいかないときがある。それは話し合いで生徒たちの本音が出ずに、深まらない、短時間で終わってしまう、そんな問題があったからだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもに『育てたい三つの力』
  • 実践/子どもに「育てたい三つの力」
  • 中学校/いのちの学習を通して
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 最近の新聞記事に、中学生がホームレスの方を殴ったりけったりして、殺害した事件や、インターネットで知り合った者同士が集団心中を図った事件などが載った。これらは、余りにも『いのち』を軽視した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私を変えた道徳授業
  • 私の教育観を変えたできごと
  • 中学校/ほんものの教師を目指して
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに わたしが教師になりたてのころ(平成元年採用)は、生徒には自分の弱みを見せたらいけない、生徒はまだ何も知らない未完成な人間だ、などと生徒を高いところから見下していた。いつも気を張った状態で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シミュレーションで道徳授業づくり
  • 子どもの指名・出番・生かし方のシミュレーション
  • 中学校/すべての子どもに出番がある授業を求めて
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
諸永 清治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今まで道徳の授業をしてきたなかで、いくつもの失敗をやってきた。例えば、性格をよく把握してない子にいきなり指名して、意見を求めようとしたが、泣き出されたこと、まったく魅力ある授業ではなかっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ