関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をすればよいですか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業展開
Q18 いつも時間がたりません。どうしたらよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校の教材は分量が多く、読むだけでも長い時間を要します。そこで事前に授業で扱う教材を指示しておいたり、授業とは別に、読む時間を確保したりと工夫をします。また、じっくり時間をかけて考えたい生徒のために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業展開
Q19 補助発問はどの程度行えばよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
朽木 奈緒・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校で購入している副読本を教材として活用することが多いです。その副読本の指導書に示されている展開例を見ながら授業を行うことも多いのですが、どうしても補助発問をしていくうちに、国語みたいな授業になってし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q20 考えて議論していれば、道徳性が育つのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
森本 一生・長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳的な実践への決意表明を迫るような指導、つまり、「あなたはどう考えてこれからどう行動するのか」といったことを正面から考えさせる授業は避けてきました。その結果、いわゆる読み物教材に登場する主人公の心情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q21 子どもが深まりのある話し合いを主体的に行うためには、どのような指導をすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
蕎麦田 佳子・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合いの場面で、一人の意見からどんどん話し合いが広がっていき、自分たちで深まりのある話し合いを進めていく授業展開にしたいと思っています。しかし、自分の意見を述べることを優先してしまったり、出てきた意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q22 大勢の子どもが自分の考えを積極的に発言するにはどうしたらよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
真栄城 善之介・佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業の要所でペアやグループでの話し合いをしています。全体の場では、なかなか自分の考えを表出するのが苦手という子どもも、四名ほどのグループなら自分の考えを話してくれます。この方が多くの子どもの自分の考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q23 話し合い場面で、「よい子の意見」ばかりで本音が出ないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
飯村 友和・佐藤 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
飯村 友和話し合い活動では、みんなが「よい子の意見」を発表することに終始してしまいます。 ここで話されている内容は、普段の生活場面を見ている担任からすると、明らかに本音ではないと思えるのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q24 お互いに意見を深めるにはどうすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
東 拓・坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
毎回、主発問ではワークシートに書かせて、自分の考えをもつようにさせています。その後の話し合いでは、順番に自分の考えを発表していくまではうまくいくのですが、その後、なかなか深まりません。もっと聞いてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q25 話し合いの形態や話し合いの介入の仕方を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
朽木 奈緒・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
班ごとなど五〜六人くらいで話し合いを行うことが多くあります。その話し合いでは、班の中で話す人が決まってしまっていたり、ワークシートにはとてもよい意見を書いているのに自分の意見を言わない子がいたりします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q26 話し合いに参加しようとしない子どもがいますが、どうすればよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
辰巳 裕介・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
班を一つのグループとして話し合い活動を行うことが多くあります。話し合いの様々な手法を用いて活発に議論できるよう工夫しているものの、話し合いに参加しようとしない班が時折あります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q27 本音で語り合うためにはどうすればよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学生が本音で語り合う道徳の時間を目指しています。 しかし、なかなか子どもの本音を引き出すことができません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q28 「問題解決的な学習」が、「特別活動」にならないための留意点を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
森本 一生・坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
様々な考えや思いを出し合い、その意見を吟味したり比較したりしながら折り合いをつけて意思決定を行うこと。そして、話し合いの場で合意したことを実行して成果につなげること。問題の解決を求めて、「学級活動」で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q29 どのような発問をすれば問題解決的な学習になるのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
菅野 友将・土田 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今後の道徳の授業として、問題解決的な学習が望ましいとされていますが、道徳における問題解決的な学習とはどのようなものなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q30 役割演技の有効な取り入れ方について教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
石川 和義・坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は役割演技を次のような目的で授業に取り入れています。 〇生徒が実際に演じるので、授業に意欲的かつ主体的に取り組みやすいため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q31 発問づくりの注意点や工夫を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
眼目 文子・森川 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業の展開を考えるときに、発問づくりに悩み、とても時間をかけて考えています。教材の中のどの部分を主発問とするか、補助発問をどこにすればよいのか、それぞれの発問の言葉は何にするかについて悩むことが多いで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q32 ネームプレートで考えを視覚化するときの注意点を教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
東小川 智史・森川 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
ネームプレートで自分の考えを視覚化する指導法を見たことがありますが、どのようなことに注意すればよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q33 子どもが主体的に考えたいと思えるようにするには、どうしたらよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の多くは、教師から子どもに問いが発せられると思います。すると子どもたちは、教師の発問にしたがって答えを見つけようとし、教師が欲している答え(ねらい)をあてにいくような授業になってしまうことがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q34 意見を言い合って終わりでよいのでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
東 拓・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
モラルジレンマなど、対立する二つの立場で話し合うスタイルの授業が苦手です。 例えば、『二通の手紙』で、自分が「元さん」だったら「きょうだい」を動物園に入れてあげるかどうかについて、「入れてあげる派」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q35 道徳の時間の板書のコツやポイントがあったら教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳も板書を意識するといいよ」というアドバイスを受けます。 しかし、実際のところ、どのように板書したらよいのかよくわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q36 書く活動や役割演技などを取り入れるとよいと言われますが、どのように取り入れるべきでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
菅野 友将・長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
これまでの心情を考える場面において、登場人物の気持ちを書く活動は行ってきました。しかし、今後求められる「考える道徳」では、教材の中にある道徳的諸価値のよさについて追求する必要があると考えます。子どもに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q37 グループ活動を活発にするためにはどのような手立てがよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
石川 和義・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
他の授業にも言えると思いますが、お互いの意見や気持ちを素直に伝え合うことができる学級集団は、道徳の授業においても理想的であると思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る