関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • 論説/道徳主任&道徳教育推進教師に求められること
  • その働きとマネジメント力
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
山西 実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 学校教育法施行規則が改正され、平成三十年度からの実施に向けて様々な議論が高まり、準備は加速している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • 教科化カウントダウン! 道徳主任&道徳教育推進教師 仕事チェックリスト
  • 〔小学校〕校内の先生方が、見通しをもった道徳授業を行うために
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
五十嵐 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
いよいよ、「特別の教科 道徳」がスタートします。 道徳主任・道徳教育推進教師の方は、まず、来年度からの道徳の授業で、校内の教員全員が、見通しをもって三十五時間の道徳授業を行えるようにすること、これが一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • できることからこつこつと
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
小尾 綾
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「特別の教科 道徳」の全面実施に向けて、道徳主任や道徳教育推進教師には指導体制の充実等の面で大きな期待がかけられている。道徳教育の指導計画の作成に関することや道徳用教材の整備・充実・活用に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • やってみよう 道徳教育コーディネート
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
木村 康子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年度はじめの共通理解 学校全体の道徳教育推進のため、主に五つのことについて共通理解を図り実践している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • 道徳科に向けて無理なく継続的に
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
山羽 千晶
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳が特別の教科になり、道徳教育推進教師の役割がますます重要になってきます。教師の多忙化が叫ばれている中で、どのように道徳の研修を充実させ道徳科への意識を高めていくかが求められています。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • 道徳科指導の「充実」と「日常化」を図る推進のポイント
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 本校に赴任して半年が経過した。子どもたちと関わって感じたことは、素直で優しく礼儀正しいということだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • 短時間研修会および道徳通信の発行
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
東小川 智史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1研修会の場を設ける 「特別の教科 道徳」の完全実施が迫る中、教師たちの関心も高まっています。来年度の四月に慌てないように、準備することやものを明確にしておきたいものです。そして、道徳の話を職員室で広…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • 一枚で三役! 道徳授業を伝える「学級だより」のすすめ
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
松井 智史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 本校は、どの学級でも学級だよりを配付している。学校の方針として決められたものではないが、日々の子どもの様子や連絡などを伝えるために発行されている。中には、毎日一枚以上配付する先生もいる。配…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • 全職員の「授業力アップ大作戦」―「道徳便利グッズ」と「チーム道徳」のすすめ―
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
田代 めぐみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「道徳便利グッズ」の作成と活用 学校現場には、若手からベテランまでの職員がおり、道徳教育(特に道徳授業)における経験や得手不得手はさまざまである。そこで、全校で足並みを揃えるために「道徳便利グッズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
  • どんどん授業をやって見せよう
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
水登 伸子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1マイナス発言から若手を守れ 先日、本市の「中学校教育研究会道徳教育部会」の公開授業研究会が行われた。授業者はまだ数年目の若い先生だったが、さまざまな言語活動を取り入れ、導入や展開、発問の工夫など、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • この通りにやればできる! 道徳校内研修プログラム
  • 〔小学校〕チームで進める道徳教育・道徳科の授業づくり
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
宮里 智恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳教育についての校内研修 @次年度の準備: よいスタートをきるために A年度初めの研修: 今年度の方向性の確認…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • ここが知りたい! 研究校の道徳主任&道徳教育推進教師に実務を学ぶ
  • 〔小学校〕道徳教育推進教師と道徳主任は車の両輪
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
若松 秀一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1役割分担 平成三十年度から全国で実施される「特別の教科 道徳」の教科化を前に、本校が現在学校の道徳教育を充実・改善させるためにしている取り組みを紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 事後アンケート
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
終末に用いる事後アンケート ここで紹介する事後アンケートは, 自己評価の要素が強い。そのような理由もあり,次の5点について,毎時間事後アンケートを実施している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 説話(体験談)
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師の体験から伝えたいもの 「『死ぬ』ということは,会いたい時に会えなくなるということだ」 私が以前「命」に関して話を伺った際,印象に残った言葉である。これが私の中で「ストン」と落ちた。それと同時に「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
  • 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
  • 事例で見る授業技術(終末)
  • 自分にとって大切なことは何だろう―道徳的価値の自覚を深めるために―
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事例で取り上げる授業技術 (1)事例1について この事例1では,授業の最後に,ねらいとする道徳的価値の理解とその理由について改めて考え直し,自分なりの言葉でまとめられるようにさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
  • 実践/評価のポイントを意識した授業
  • 授業中の見取り・メモを生かした授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
小島 啓明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私たちは、子どもたちと互いに言葉を交わしながら授業を進めていく。そして、対話を重ねていくことで、子ども自身が価値観を形成していく。その価値観の形成を自分の言葉で語り直すこと(ナラティブ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 「命」の多面性について考える
  • 合意形式を忌避する道徳的価値観の存在
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
白木 みどり
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「命」にまつわる二つのエピソード 「命」というテーマを頂き,あれこれと思いを巡らせば,拭い去ることのできない二つのエピソードを想起した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • 図解「生命の尊さ」の発展的指導とポイント
  • 「生命の尊さ」の6つの視点から発達的特性を捉える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
山田 貞二
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習指導要領解説から特性を読み解く 「命は大切だ」「命を大事にしたい」というような当たり前の言葉しか出てこない授業………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 「君たちはどう生きるか」をメインテーマに据える
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「言質」を取る導入 子どもたちは授業をする前から「それらしいこと」は知っているし,発言することもできます。授業中に,折にふれてそれらに立ち返り,初めの自分の考えを深めたり,高めたり,広げたりさせるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • スペシャリストの渾身の「命」の授業
  • 日常の中で自然と命の尊さを考えられる授業づくりを
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 感情に依存しない教材開発をする 「死」「誕生」「病気」といった,子どもにとって特殊性の強いテーマを扱わず,ふとした日常生活の中から命の尊さを実感できる教材を開発する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ