関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
裏庭でのできごと
(2)教材を基に,人間としての生き方を考える
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
大高 知子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 教材と学習指導要領解説を関連付けて読む 子どもの立場で先に教材(構成:起承転結,価値の実現者,助言者,中心場面,類似場面,気がかり等を感じる場面)を読みます。その後,解説の当該内容項目の記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
始めにねらいありき? そんな授業から脱却しよう
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 子どもの目線で教材を読む 始めから内容項目に沿ってねらいを考えていくと,授業づくりは苦しいものになってしまいませんか。まずは,教師という立場を一度置いて,純粋に教材を味わうことから始めてみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 「人間としての生き方」を考える 中学校学習指導要領では,道徳科授業の目標を達成するために,「人間としての生き方についての自覚を深める」ことが規定されています。「人間としての生き方」とは,人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題名とねらい 子どもにわかる主題名を考え,授業者が意識する具体的なねらいを立てる
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
後藤 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の主題とは,授業者が授業で何をねらいとし,そのねらいを達成するためにどんな教材を使い,それをどう活用するかのまとまりを示すものです。主題に対する授業者の意識の強弱が授業の成否を決めると言ってよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題設定の理由(価値観・児童生徒観・教材観)
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「主題設定の理由」とは 主題設定の理由とは,教師の指導の意図を明確に示したものである。わかりやすく言えば,左図のようなイメージになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
本時の学習過程
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
渡邉 真魚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入では,本時の学びを共有する 道徳の時間に教壇に立つと,子どもたちは,「先生,今日は何を学びますか」と期待に満ちた表情で迎えてくれます。おそらく,こうした学級は,みんなで考え追究していくことが好…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
評価
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価を行うことの意義 まず初めに,なぜ評価を行うのかについて確認しておきます。評価を行う意義については,解説に「児童(生徒)にとっては,自らの成長を実感し意欲の向上につなげていくものであり,教師に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
板書計画
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まずはじめは時系列に沿って発問カードを配置してみる はじめて道徳の指導案をつくる,そのような若手の皆さんが一番考えやすいのが,時系列型ではないかと思います。まずはスタンダードな時系列を土台として考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
はしのうえのおおかみ
(1)中心発問後にもう一歩深まりを
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
權田 愛香
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント この資料では,人を傷つけることを面白がる気持ちと,人を思いやることの喜び,どちらも「いい気持ち」と表現されています。そこで,前半と後半の「いい気持ち」を比較することをポイントの一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
はしのうえのおおかみ
(2)発問は1本! 〜おおかみの変化に着目して〜
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
奥村 崇人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 本授業は,展開前段での発問を一つに絞った実践である。そうすることで,あらすじの把握や読解的な活動に終始するのではなく,一単位時間の限られた時間内において道徳的価値の本質に迫ること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(1)視覚化を意識した指導案づくり
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
山本 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント―視覚化へ― 指導案づくりでは,どのような中心発問で授業をするか,発問構成を考えるところが重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(2)「よりよい未来を志向する力」を育む
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
松井 由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 「よりよい未来を志向する力を育む」 「二わのことり」は,主人公のことりが,自分の行動に迷いながらも最後には友達を思って行動し,自分と友達の二わで友情を深めるお話です。この教材を使…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
ないた赤おに
(1)感動を力に 見えない世界を見える化させる授業へ
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
中村 啓太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 浜田広介作「ないた赤おに」は感動的な名作であり,教材としての力のあるお話である。また,「赤おにの涙の理由」や「赤おにと青おにの今後」について,描かれていない。ここに,教材としての…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
ないた赤おに
(2)教材理解(作者の生涯をみつめて・童話作品誕生への遡上)〜教材提示「語り聴かせ」からの感動と感化〜
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント(指導者の想い) 〇本授業は,教材(童話作品,作者の生涯)理解を,提示に活かした授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
絵はがきと切手
(1)信頼し合う友情のよさ 〜学習内容を意識〜
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
田畑 大樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 実態を把握するために実施した事前アンケートから,「友達は,『楽しく遊べる存在』『仲良く助け合う関係』」といった価値観が伺えた。学習指導要領には,内容項目B友情,信頼「友達と互いに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
絵はがきと切手
(2)葛藤場面における役割演技を通して
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
藤原 祐介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 本授業では,「友達に忠告するかどうか葛藤する心の内を考えることを通して,お互いを信頼し,高め合える友達関係を築こうとする判断力を養う」ことをねらいとした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
ブランコ乗りとピエロ
(1)自分との関わりの中で考えを深めていく
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 子どもの実態とねらいとする道徳的価値を勘案した授業を展開したいと考え,実践を重ねてきました。内容項目「相互理解,寛容」については,「考えの異なる人と分かり合うのは難しい。相手に合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
ブランコ乗りとピエロ
(2)指導内容から指導方法を考える
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 授業を構想する際に「指導内容から指導方法を考える」ことが大切です。まず,指導内容を分析し,発達段階を考慮して,子どもに何をとらえさせるのかを考えます。学習指導要領解説編や指導書等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
手品師
(1)誠実さがもたらすよさを感じ取る授業の工夫
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
後藤 和之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 誠実な生き方を大切にしていこうとする心情を育むことをねらいとし,誠実さがもたらすよさを感じ取れるようにするために,次のことに取り組みました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
手品師
(2)手品師はなぜ男の子との約束を選んだの?
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 人は,「正直」あるいは「誠実」に行動する場合,どんなことを考えているのでしょうか。無意識に行動している場合が多いかもしれませんが,時間をおいて振り返ってみると,そこには,何かしら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る