関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第21回)
価値理解に終始する「ドリル学習」に陥らない
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第17回)
子どもの「学びの主体意識」を原点にすえる
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 子どもの「学びの主体意識」に着眼する 子どもが自らの力でマラソンを走り抜くとき,私たち教師は「伴走者」の役割に徹することが重要だ。前回は,そのための考えを整理した。前に立って子どもを「牽引」したり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第16回)
子どもの「伴走者」に徹する授業をつくる
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 視覚障害のマラソンランナーと誕生日ケーキ 今でも鮮明に思い起こされる私自身の誕生日のエピソードがある。すでに十五年近く前になるが,雑誌掲載のためのインタビューをするため,アテネパラリンピックの視覚…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第15回)
「主体的」な学び方で子どもが自ら生き方をひらく
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
子どもたちは,一人ひとりが幸福感をもった豊かな生き方を実現していくために,自らの「主体性」「主体的な変革力」(=エージェンシー)を発揮していく。前回は,そのための要素をOECDが示す「学びの羅針盤20…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第14回)
「学びの羅針盤」から道徳授業をイメージする
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
子どもたちは,まだよく見えない次世代を生きていく。前回は,そのために「多様性」を活力源として,心を「ひらく」授業への注力がきわめて重要だと押さえた。予測不可能な先行きを前にして,私たち大人の価値理解や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第13回)
「多様性」の力を生かして心を「ひらく」授業をつくる
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 これからの時代を生きるための「灯り」と「光」をもてるように まだ落ち着きを見せない感染状況のままに,年度をまたぐことになった。その中で,子どもたちは日々大人の言葉に耳を傾け,できることを実直に行っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第12回)
「新たな日常」の中で,次世代につなぐ道徳教育
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 道徳教育・道徳授業の在り方を 問い続けた一年間 本年度はあまりにイレギュラーなスタートとなった。多くの学校が長い休校を経て,少しずつ日常のリズムを取り戻し,蓄えていた教育力で軌道に乗せてきた。今年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第11回)
道徳授業で「幸福感」についての考えを深める
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「日本の子,幸福感最低水準」 本年度,新型コロナ禍に教育活動が苛まれる中,私たちは健気に学ぶ子どもたちの姿を励みにして様々な課題に取り組んできた。その子どもたちは自分自身をどう思っているのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第10回)
SDGs(持続可能な開発目標)を意識して授業を変えていく
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
子どもたちは予測困難な次世代を生きていく。その視点から,前回は人工知能(AI)が席巻し,Society5.0と呼ばれる社会や生活に向かう中,「答えのない問い」「答えが一つではない問い」に向き合う道徳授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第9回)
AIの時代を意識して答えのない問いを重視する
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 Society5.0に向かう中で あぶり出された問題 私たちの多くがスマホを手にして,まだわずか十年余りである。その間もネット環境が飛躍的に変化し,ICT技術の進歩は級数的な勢いだ。そして,多くの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第8回)
「メタ認知」を生かして自己の生き方を深く考える
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今年の夏休みは,コロナ禍の中,多くの子どもが短期間でイレギュラーな毎日となった。しかし,例年の夏休み明けならば,子どもたちの様々な成長の姿を見ることが多いはずだ。私にも頭から離れないある教え子の出来事…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第7回)
「非認知能力」を意識して「心の力」を目覚めさせる
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「永田さん,これで,学校で道徳授業をやらなくてもよくなるね」 ちょうど平成十年の頃,小学校で道徳授業やその研究に力を込めていた私のところに先輩のY先生が来られて,このように話された。同じ年の十二月,「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第6回)
「どう教えるか」だけでなく「何を育むか」への関心を
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今年の夏季休業期間は,どの学校でも例年よりかなり短い。ここに至るまで,道徳授業は他の各教科等より順風ではなかったかもしれない。そして,そう遠くない休業後の授業の再開を見通すとき,さらに不透明な不安がよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第5回)
よりよい変化への「柔軟さ」と「想像力」を育む
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今年の夏季休業期間は圧縮され,子どもたちの休暇モードも短くなる学校が多いようだ。その中で,道徳教育の視点から少し気になる一つのメッセージがある。やや幅広な話題となるが,今回も今だからこそ考えたいことと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第4回)
道徳授業の底力で読解力の不安を克服する
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
昨年十二月,OECDが三年ごとに実施するPISA(学習到達度調査)の直近の結果が公表され,新聞各誌は一斉に「読解力,過去最低の15位」(日経)「読解力急落15位」(読売)などと報じていた。そして,その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第3回)
「基礎」を土台にして「基本」を打ち立てる
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今の社会や学校の状況は,とても厳しく辛いものがある。本原稿を整理する段階は,都市部などの学校を中心に,年度末から年度初めに続けて平常の教育活動が全く進められていない。その中で,教育への向き合い方を自問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第2回)
道徳授業の力で「ブラック」を打ち破る
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
道徳授業で教科書を使用し始め,全面実施も一巡した今,私たちはその授業を「負」から「正」に,そして,「暗」ではなく「明」へと展望をもって取り組んでいくことが重要だ。連載の初回は,そのような思いを込めて問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第1回)
新時代の道徳授業をプラス志向で切りひらく
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 道徳教育の新しいステージ 令和時代の幕が開けて,間もなく一年になろうとしている。平成時代の最後に「特別の教科」である道徳科となった道徳授業は,小学校に続き中学校も本格実施となり,道徳教育そのものが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく (第24回)
道徳授業の幅を広げて「視界」をひらく
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業の最大のカーブを経て いま,道徳授業に関心をもつ多くの皆さんと同様に,私自身も感無量の年度末を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく (第23回)
ノンフィクションのもつ迫真性に正対する
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業で教師に人気があり,効果が高いと感じる教材は,創作としてのフィクションが主流である。だからこそ,それを子どもが自己の「多元的現実」として自ら価値観を生み出すことを視野に入れた授業にすることがと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新・道徳授業論―主体的・対話的な追求で新しい地平をひらく (第22回)
フィクションの持ち味を子どもの視点で生かす
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業は「机上の空論」? 教職課程での「道徳教育の指導法」の授業では,学生の道徳授業に対する多彩な意見に出会う。その中で,この秋口に出会った次のコメントには,実に驚かされた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る