関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 集会活動/輪番制集会係のすすめ
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第6回)
  • 集会活動/一人一人が集会のつくり手に
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
老月 一枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆みんなで集会会場を華やかに 集会をするとなると、まず考えるのは準備の大変さである。しかし、今から紹介する本校のやり方は、集会担当者が助かるのはもちろん、参加児童にとっても嬉しい一石二鳥のやり方であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 話合い活動/話合いに楽しく参加できる裏技
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
中野 三津子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一学期が終わった。クラスのルールもでき、子供たちはお互いを知り、みんなと一緒に活動しながら信頼関係を築き始めたはずだ。ここで夏休みに入ってしまうのが少々残念に思えるのは私だけだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 係活動/文化的創造的な係活動とは
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
宇貝 博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 係活動と当番活動の分化 係活動は、学年が上がるにしたがって、子どもたちの主体的、自治的な活動の見通したがないと、発展していかない。特に、活動の中に創造性と文化性を子どもたちが見出していかないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 集会活動/歩み寄り重視の学級イベント
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
福山 暁雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級イベント活動のすすめ 自治体や企業など大人の社会では、○○フェスティバルや○○大会と称して、いろいろなイベントが開催される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 話合い活動/話合い活動記録の工夫
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
福島 繁夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 黒板記録の工夫 学級会の計画委員会(司会グループ)の役割分担としては、司会二名、黒板記録一名、ノート記録一名の計四名が一般的な構成人数である。効率的に黒板への記録を行うために、計画委員会の人数を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 係活動/係発のイベントで楽しもう
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
齋藤 要一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼イベントの見直し これまでの学級のイベント、集会活動は、提案者が考えた計画を学級全員で話し合い、その話合いの結果に基づき、細かい計画を立て、準備や当日の活動を全員で進めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 集会活動/子どもが夢中になる集会へのステップ
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
杉本 善一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 昼休みは学級発信のチャンス 本校は毎週水曜日は昼休みが普段より長く、自由に遊んだり、ミニ集会を楽しんだり、学級独自で活用できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 話合い活動/どの子も進んで意見を言えるようになる裏技
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
新井 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級活動がそろそろ軌道に乗ってくる六月。話合い活動も既に何回も行っていることであろう。そこで、ちょっと考えていただきたい。あなたの学級の子供たちからは、活発に意見は出ているだろうか。もし、学級の中の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 係活動/できることから始めよう
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
三條 貴之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 プロローグ 私は、「学級に子供たちの居場所はあるか?やりがいはあるか?本音があるか?(笑顔があるか?)」と自問自答して学級活動を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 集会活動/いつでもどこでも相談・おたすけコング
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
前田 摂子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆どこでもドアのイメージで 富山県高岡市は、ドラえもんの作者藤子不二雄さんお二人の故郷である。ドラえもんがポケットから取り出すアイテムに、「どこでもドア」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 話合い活動/「話合い」を楽しみにする裏技
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
齋藤 優美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
五月に入ると児童の新しい学級生活も軌道に乗り、いよいよ「学級活動」に、より自主的に取り組ませたい時期になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 係活動/重点化と柔軟性を念頭に
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
高橋 敦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私は現在三年生の担任だが、学級活動を取り巻く状況は次第に変わってきていると感じる。“意欲的な子供たちが、自由時間を返上して活動の準備に熱中する”姿は理想だが、現状との隔たりを痛感することも時折である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 話合い活動/学級活動との出会いの演出
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
星野 正義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆学級活動との素敵な出会いを演出する 四月は、新しい学級や新しい友達、場合によっては、社会科や理科、家庭科など新しい教科との出会いがある時期でもある。担任は、この出会いに色々と創意工夫をして、児童と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 係活動/係は決めない・しない
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
稲葉 美之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼学級開き三日間で係を決めない  四月学級開き、最初の三日間。「黄金の三日間」とも呼ばれ、学級の一年間の方向を決めることになる重要な三日間である。このことは、学級担任なら誰でも承知しているはずである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 集会活動/裏技の極意はプラス思考
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
阪神淡路大震災では、便の排泄物の処理がいちばん難儀したそうだ。 そんな時、下水道のマンホール口に板を二枚敷き、そこを足場にして簡易トイレを作った人がいたと言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第10回)
  • 「すっきり会」のすすめ
書誌
特別活動研究 2001年2月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「負」の話合いに挑む これまでは、子供のよさ・楽しさ・豊かさなど、どちらかというと学級の「正」の部分重視の話合いが主流とされてきた。「負」の部分は担任の支援として陰で解決されることが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の思い出づくりプラン集
  • 学級の思い出づくりプラン作成の重点
  • 新たな学級生活への意欲を育てる視点をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2002年2月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 こうありたい学級のエピローグ  @ 自分は、この一年間でこんなにも成長できた! A 友達のA君やBさんも、すごく成長したな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一学期の学級生活見直しの工夫
  • 課題別/一学期の学級生活見直しの具体策
  • 人間関係見直しの指導法
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 人間関係見直しは、まずは担任の自分から 本誌三月号で、今村信哉先生が「残念であるけれど、担任の学級経営方針が学級における好ましい人間関係づくりの障害となっている場合がある。」と指摘されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の好ましい人間関係づくり計画
  • 学級に好ましい人間関係をつくる学級活動計画化のポイント
  • 子ども理解をどう深めるか
書誌
特別活動研究 2001年3月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 当たり前からの意識転換 あなたのクラスをお店だとすると、四月四日の始業式に、あなたのお店に行きたいお客は、何人いますか? お客が喜ぶサービスをしてますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 係編成の完全自由化を検討する
  • 係活動の完全自由化に取り組んで・私の感じた成果と課題
  • 子供が必要とする「完全自由化」
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 個と集団が育つ「願い優先方式」の活動 @ 僕も社長!私も社長!会社設立方式の係活動 本書99年九月号で紹介したのが、会社設立方式の係活動である。学級スローガン達成をめざした会社を設立した個人が社長…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ