関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導の原則
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに(子どもは飛躍的な成長を遂げる存在) 「先生、画鋲を一箱貸してくれませんか。」 六年生の三学期に掲示係の子どもたちが、当時担任であった筆者に申し出てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
  • 学級集団の向上との関連から育てる工夫
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
岩森 進
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 日常を大切にしながら、「いつまでもなかよしで」の学級目標に願いを込めて取り組んできた一年間だった。「いつまでも」という言葉を選んだ時点ですでに先を、少なくとも次年度を視野に入れていたこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
  • 一人一人の成長との関連から育てる工夫
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● はじめに 特活を志す本誌の読者は、「楽しい活動づくり」や「温かい学級集団づくり」ができる教師として、校内では一目置かれる存在であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のポイント
  • 活動を構想するポイント
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 一月、そして二月。残りわずかの学級生活を高め、次学年への意欲をもたせていく大切な時期である。担任する教師としても、「仲良く楽しいクラスだ」ったということで進級してほしいと願っているもので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のポイント
  • 計画を立案するポイント
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
人間は高く飛ぼうとすると膝を折って低い姿勢をとります。左に行こうとすると、まず右に体重をかけます。つまり、反対方向の作用が必然なのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のポイント
  • 全員の出番を考えるポイント
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
新口 幸代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学級での一年間の生活は、子どもにとって多くの感動体験と成長を促す「ミニ社会」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 飛躍への意欲を育てる指導のポイント
  • 場づくりや資料準備のポイント
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 飛躍への意欲の原動力は何か 「次の活動はもっと○○を工夫してみよう」「次の学年でもがんばるぞ」というような飛躍への意欲を生み出す原動力とは何であろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 中学年/子どもに飛躍への意欲を育てる演出の実際
  • 発表するなら、学級文化
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
小川 宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学級文化の創造 学級文化が失われつつある? ここ十年ぐらいの間に、学級独自の個性的な取り組みを否定的に見る風潮が、学校全体に出てきたように思う。「学級で○○に取り組んでいます。」と熱く語る教師が…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
  • 中学年/子どもに飛躍への意欲を育てる演出の実際
  • 学年最後の別れ方をイメージする
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
石川 はなえ
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに この実践は、三、四年生というギャングエイジの時代を、共に過ごしてきた友だちとの最後の活動である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 中学年/二学期の学級目標づくり指導の実際
  • 二学期はこれ!仲よしプロジェクト
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 はじめに 長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な笑顔が戻ってきた。一学期の楽しかったことも困ったことも、全て忘れ去ったかのようだ。しかし、ここで今一度、一学期を振り返ってみよう。一学期の活動を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級生活に生きるシンボルづくり
  • 中学年/学級生活に生きるシンボルづくりの実際
  • 4の2スペシャルで心をひとつに
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 はじめに 「さあ、やるぞ!」と、やる気満々の5月。きらきらと輝く目をした子どもたちの顔が見えてくるようだ。新しい学級がスタートして1ヶ月。いろいろなことが少しずつ動き出し、何事にも意欲が満ち溢…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年出発での学級活動実践プラン
  • 中学年/新年の出発に役立つ学級活動の実践
  • 短期集中で充実した係活動を
書誌
特別活動研究 2006年1月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 はじめに 新年を迎え、いよいよ三学期のスタート。子供達の気分はピッカピカ。何か新しいことを求めているのではないだろうか。教師としても、短く慌ただしい三学期ではあるが、なんとかマンネリ化を避け…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりに生きる学級活動計画
  • 中学年/学級づくりに生きる学級活動計画作成の実際
  • 自主的な活動の喜びを味わえる一年間に
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 他の教科と違って、学級活動や道徳の時間は、かなり意識して時間確保していかないと、ちょっと油断をすると、押し寄せてくる行事や慌ただしい時間の波に飲まれて消え去ってしまいそうな危機感がある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 健全な学級を築く学級活動計画
  • 中学年/健全な学級を築く学級活動計画作成の実際
  • 自主的に活動できる基礎を身に付けるために
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 健全な学級とは、子どもたちが自主的に生き生きのびのびと活動し、どの子にも活躍できる場があり、一つのものに向かい協力し合うことができる、そんな学級ではないだろうか。そのためには、学校生活…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学級活動・とっておきファックス資料集 (第7回)
  • 中学年/スポーツ集会をしよう
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
中尾 佳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 指導のねらい 体を動かすことが大好きな中学年の児童にとって、スポーツ集会は大好きな活動の一つだろう。しかし、得意、不得意、男女の差などがはっきりと分かれる時期でもある。せっかくの集会が終わる頃に…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ