関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
事例・低学年/互いのよさを生かす係活動展開の実際
華を与え、自己価値観を満足させる
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
中林 数籍
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
なぜ互いのよさを生かす係活動が必要か
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
近藤 憲一郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
互いのよさを生かすことは、よりよい社会生活を営む上で、常に、誰もが、心掛けたいことのはずである。ましてや、子どもの人間として調和のとれた育成を目指す学校教育においては、互いのよさを生かすことは、各教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを引き出す係活動指導の手立て
指導力のある子をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
松山 彰
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学級経営において、「係活動」の活性化を図ることは、自治の喜びを体感することであるととらえている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを引き出す係活動指導の手立て
企画力のある子をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
大塚 三佳
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎ はじめに 二学期になると、それぞれの興味関心を生かした係活動も軌道に乗ってくる。企画力のある子は、様々な活動を考え提案してくる。反面、友達の協力が得られなかったり一人よがりな活動になったりするこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを引き出す係活動指導の手立て
企画力のある子をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
本間 正樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 新しい年度が始まり半年ぐらいが過ぎると、学級の係活動が再編成される場合が少なくない。係活動の再編成については、発達段階に応じていくつかの配慮事項が考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを引き出す係活動指導の手立て
持続力のある子をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 係活動における持続力とは 係を組織すると、子どもたちは活動を始める。当初はどの係も意欲的に仕事をする。しかし、そのままにしておけば、だんだん活動しなくなったり、活動内容の質が低下してきたりする係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを引き出す係活動指導の手立て
責任感のある子をどう生かすか
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
廣瀧 修一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 当たり前のことだが、どんな学級にも様々な人格をもった子どもがいる。だからこそ学級は面白い。係活動の構成も同様のことがいえるし、そういう目で日頃から見ることが必要となる。「責任感のある子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを認め合える係活動展開の手立て
係活動の設定での工夫
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
前田 摂子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
6年生の四月。最高学年となり、これまで培ってきた力を学校全体を動かしながら、発揮しようとはりきっている中で、学級で行う活動や体験が全校を動かす原動力となる。 そこで、係活動をスタートするにあたって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを認め合える係活動展開の手立て
係グループ編成での工夫
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
多賀野 修久
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 多分本誌読者の方々であれば、およそコンセンサスを得られるのではないかと思うが、係グループの編成について考える際には、「係活動」そのものについて、幾つかの前提条件を考えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを認め合える係活動展開の手立て
係活動の計画作成での工夫
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
野村 佐智夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちが係活動を行っている様子を見ていると、意欲が高まる場面にちがいがあるようです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを認め合える係活動展開の手立て
係の役割分担での工夫
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
互いのよさを認め合える係活動・役割分担の工夫―― この内容から、みなさんは何を思い浮かべるだろうか。具体的に考える前に、言葉に少しこだわってみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
互いのよさを認め合える係活動展開の手立て
係活動の成果発表での工夫
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
佐方 はるみ
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 今こそ、係活動の価値を見直そう。 ある銀行の部屋にこんな掲示がしてあった。 『一生懸命仕事をする人は、智恵がでる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
事例・低学年/互いのよさを生かす係活動展開の実際
もっと係の仕事やりたいな!
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
山岸 温
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 二学期を迎え、一年生たちは学校生活にも慣れ、友達関係も広がってきている。休み時間には、「いっしょに遊ぼう!」などと声を掛け合って。友達とニコニコしながら遊ぶ姿が印象的である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
低学年/「言葉」を重視した学級話合いの実際
「書く」活動が伝え合う力に
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
中林 数籍
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●書くことの有効さ 低学年にとって、自分の意見を説明することは難しい。 会話とは違い、「○○だから、△△」という一つの論理性をもって、始めから終わりまでをきちんと説明できるようになるには、ある程度の…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 役立ち感を味わえる学級集会の実践
低学年/役立ち感を味わえる学級集会の実際
学級全員の役立ち感は異学年集会で
書誌
特別活動研究 2006年10月号
著者
中林 数籍
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●異学年集会のメリット 最も自然に、学級の一人一人全員に役立ち感を保証するものとして、異学年との集会を提起したい。この活動では、特に次のような効果が期待できる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 係活動の再出発・必要な指導の手だて
事例・低学年/係活動の再出発を成功させた指導の実際
係活動再出発は「ありがとう」から
書誌
特別活動研究 2005年9月号
著者
中林 数籍
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●機械的に始めない 夏休み明け早々の子供たちは、学校生活のリズムをなかなか取り戻しにくい。学習や時間など、ペースに合わせるだけで精一杯という感じだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活の振り返り・成功のポイント
小学校/学級生活の振り返りを成功させる学級活動指導の実際
低学年/低学年の振り返りはフォーマットで
書誌
特別活動研究 2005年7月号
著者
中林 数籍
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●「振り返り」の危うさ 振り返りというのは簡単に見え、その実、非常に難しい。「現在は現在、過去は過去」とばかりに、一日一日の出来事や感情が流れていきがちな低学年にとって、対象が現在ではなく過去にある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る