関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 「学習の動機づけ」を促す絶対評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学ぶ意欲が学習効果を決定づける 子どもは、自ら主体的に学んだ時に、その能力をもっとも向上させ、もっとも高い学習成果を得ることができる。指導者はいつも、この学習原則を忘れてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 五つの誤解を解くことが大切
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
確かに、「関心・意欲・態度」の評価は、他の観点と比べて難しいものである。しかしながら、それについての誤解もまた多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • ある評価規準例を参考に
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「評価規準」を作った 私は昨年度の連載「絶対評価への転換と実践課題」の中で、私の研究チームの一員である長谷川祥子氏の作成した「国語科の評価規準」を紹介し、考察を加えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 総合的応用場面を用意する
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
過日、学力向上フロンテア事業を委託されている小学校の公開授業を参観させていただいた。大変よく勉強・研究されている学校で、授業案を作成したり実験授業をする学年単位だけでなく、調査・分析、個に応じた指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 子どもを励まし勇気づける授業を改善する営み
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力の全体像における位置 社会科の場合だが、私は、つける学力の全体像に「関心・意欲・態度」を位置づけて、図1のように示したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価手順―評価規準の作り方
  • 中学年/教師の診る目・聴く耳が必要である
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在私が授業を担当している、四年生音楽について述べる。 執筆に当たっては、「評価規準、評価方法等の研究開発(報告)」(国立教育政策研究所教育課程研究センター)の「小学校 第2編 第6章 音楽 U第3学…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 教師の観察を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 観察法は客観的ではないのか? 観察法で評価すると、教師の主観が混じってよくないと言われることがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの作文分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 友だちの作品のよいところを捜す――図画工作 作品が完成したら子どもたちに罫線の入ったプリントを配る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの発言分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「関心・意欲・態度」の評価の困難性 「知識・理解」の評価は易しい。 ペーパーテストをすると「知識・理解」の程度が目に見えてくるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どものノート分析を中心とした評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
島田 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「関心・意欲・態度」とは 「関心・意欲・態度」は、人間のすべての学習や活動を支えるものであり、活動の方向を規定し、エネルギーや情緒を供給するものであると言われています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの自己評価による評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を変える評価 自己評価の方法に、次のような評価をよく見かける。 ? 今日の学習について 簡単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • 子どもの相互評価による評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
四年国語科「ごんぎつね」において、「関心・意欲・態度」の評価基準を次のように設定した。 ? 〇進んで物語文を読み、積極的に物語の内容について考えを書いたり、話し合ったりしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
  • ペーパーテストによる評価
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ペーパーテストでも評価できる 「関心・意欲・態度の評価方法を開発できたら、教育界のノーベル賞ものである」と、ある教員から皮肉たっぷりに言われたことがある。その人は、「関心・意欲・態度など、測定すべ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 「関心・意欲・態度」はこうして評価した
  • 小学校・中学年
  • 道徳授業の実践を通して
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 子どもは、学校生活を通して、様々なことを学習する。学習の中で、評価をされるものもある。評価方法としては、ペーパーテストや観察方法、面接方法、レポート法、ポートフォリオ評価法などがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 「闘い」と心得る
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 たとえば、これである。  @ 「アドバルーン」を叩きつぶす  これは、学級づくりの初期でないと効果がない。ただ、叩き方には法則がある。無手勝流では、相手の術中にはまるだけである。詳細は、拙著『学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ