関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スポーツと健康づくり (第21回)
ストレッチあれこれ 肉離れ&肩編
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第24回)
よくあるけがとその手当て3
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
二、熱中症 「ああ、熱中症ね」とすぐに思いつくよくあるけがです。でもいざというときどんな手当てをするかわかっているようですが、不安なこともありませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第23回)
よくあるけがとその手当て2
書誌
楽しい体育の授業 2002年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、脳しんとう サッカーやバスケットボールなどで転んだり、ボールが直接頭に当たったりして気を失う事例があります。脳しんとうです。5分以内に意識が戻れば心配ないそうですが、5分以上の場合で次のようなとき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第22回)
よくあるけがとその手当て1
書誌
楽しい体育の授業 2002年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
こんなけがをしたときどう手当てしたらいいのだろうと焦ってしまうときがあります。自分ではよかれと思ってやったことでも、けがによっては逆効果になってしまっていることもあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第20回)
ストレッチあれこれ ひざ痛&肉離れ防止編
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先月号の続きです。ストレッチあれこれひざ痛防止編ではもう一つ次のストレッチがあります。 2 脚を交差して前屈する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第19回)
ストレッチあれこれ ひざ痛防止編
書誌
楽しい体育の授業 2001年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツをしている人に多いのがひざのけが、故障です。特に走ること、跳ぶことが多いスポーツ、バスケットやサッカー、バレーボールなどの選手はひざに負担がかかることが多くなります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第18回)
ストレッチあれこれ 腰痛防止編
書誌
楽しい体育の授業 2001年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ケガ防止には欠かせないストレッチ。体ほぐしでもたくさん取り入れられています。今回はそのいくつかをご紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第17回)
ストレッチの効果とポイント
書誌
楽しい体育の授業 2001年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育やスポーツの練習で準備運動は欠かせません。その運動で必要な部分を入念に動かし、体を温めるようにします。準備運動をしっかりやっていると体の硬いところや痛みなど、そのときの体の状態がチェックできます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第16回)
知っていますか応急処置2
書誌
楽しい体育の授業 2001年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
骨折の手当て 骨折をした。あるいは骨折の疑いがある。そんなときにすぐに対処できますか。 まず何から始めるかもちろん救急車を呼ぶ、病院へ連れて行くなどするわけですが、それまでにできることがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第15回)
知っていますか応急処置1
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツでケガをしたときの応急処置は知っているようで知らないことがあります。今回はその応急処置について紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第14回)
スポーツと子供の骨
書誌
楽しい体育の授業 2001年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『子供の成長と起こしやすいケガの6大特徴』について先月取り上げました。その続編です。 三、骨と筋肉の成長速度が違う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第13回)
スポーツと子供の骨
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スポーツのケガ 小学校低・中学年(6〜10歳)の子供がスポーツを始めたころにケガをよくします。どんなケガが思い浮かぶでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第12回)
がんは普通の細胞?!
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日本人の死亡原因の第一位はご存じですね。そう『がん』です。がんと聞くと「怖い」「治らない」「苦しい」「痛い」など暗いイメージをもってしまいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第11回)
日本人とアメリカ人の腸が似ている?!
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日本人の死因の第一位は何でしょうか。もう当たり前の話ですが、それは「ガン」です。ガンは昭和 年以降、脳卒中や心臓病を抜いて日本人の死因の第一位となっています。死亡者の3〜4人に1人はガンでなくなって…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第10回)
免疫の力を高めよう
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私たちの身の回りには様々な細菌やウイルスがいます。これらの微生物は体内に入ると数を増やしたり、毒素を出したりします。微生物が体内に入ることを感染と言いますが、感染を防がなければ病気になります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第9回)
菓子パン一個が焼き魚定食と同じ?!
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体脂肪が増えるのは摂取カロリーが消費カロリーより多くなるからということを前にも話しました。 どうしてそのようになってしまうのか。原因は一人ひとり様々です。間食が多い人、一回の食事の量が多い人、あまり動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第8回)
体重はどうでもいい?!
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
肥満は生活習慣病に大きく影響を与えます。ではダイエットをとすぐに考えますが、このダイエットにもよいもの悪いものがあるようです。よい、悪いという表現より、効果があるか、ないかという表現の方が適切かもしれ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第7回)
よい肥満・悪い肥満
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
生活習慣病の多くは「肥満」と関係があり、重要なポイントです。 まずは自分の食事の食べ方、食習慣を振り返ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第6回)
一日の栄養所要量知ってますか
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自分が一日にどれくらいの栄養素をとればいいのかを考えたことがあるでしょうか。私は今まで考えことがありません……
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第5回)
知っているようで知らない!?栄養素
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食物に含まれている三大栄養素をご存じでしょうか。 1 糖質 2 脂質 3 たんぱく質 です
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第4回)
生活習慣病対策は食生活の指針から
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
生活習慣病予防には『食』が大いに関係することは周知のとおりです。 小学校体育指導要領解説 体育編にも次のようにあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る