関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第4回)
  • とにかく走れ!フラッグフットボール!!
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第12回)
  • 楕円形ボールを投げるコツ
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
池田 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〇ボールを回転させる フラッグフットボールの攻撃プレーには、ランプレーとパスプレーがある。 フラッグフットボールで使うボールは楕円形である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第11回)
  • 授業で、脳と体の回路を作る
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
平中 健也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、脳と体の回路 幼いころに様々な種類の動きを経験しておくことが、その後の運動能力を左右する。 第一線で活躍するアスリートの多くは幼い時期に様々な動きを経験している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第10回)
  • 低学年でもできたフラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
尾上 知生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年でフラッグフットボールができるか。答えは、イエス。 低学年でもできたフラッグフットボールの系統的な指導を紹介する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第9回)
  • あり状態を脱出!サッカーのパスコースの指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
篠崎 弘敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、あり状態のサッカー サッカーの授業を行っていて長年悩んでいることがあった。それは、 一つのボールに子どもが群がってしまう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第8回)
  • コーディネーショントレーニングで実力アップ
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、コーディネーションとは コーディネーションとは、簡単に言うと頭と体をつなげるということである。人間は、頭で考えた動きのイメージを体で表現する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第7回)
  • サッカー トレセン活動に学ぶ体ほぐし運動
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
佐久間 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
握手キャッチ 指示 「2人で握手できる距離に立ちなさい」 説明 「1人の子がボールを投げ上げます。もう1人の子がボールをキャッチします。ボールが空中にある間に2人で握手します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第6回)
  • 股関節の使い方を教えよ
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、腰を使ってとは ベースボール型のゲームでのバッティングに対して、次のような声を掛けないだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第5回)
  • 時間が少ない中で、子どもの技能を高めるバスケットボールの指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大規模校では、体育館使用の時間が極めて少ない。さらに、行事等で使用禁止となることも多い。 5年生のバスケットボールの学習では、全体で5時間がやっとという状態だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第3回)
  • 効果抜群!「ゆるトレ」
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、様々なスポーツで効果を発揮する「ゆるトレ」 「ゆるシステムトレーニング」(略称「ゆるトレ」)とは、「ゆる体操」を中心に多種の専門的な方法によって構成されるトレーニングのことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第2回)
  • スポーツビジョンを考えたサッカーの授業
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
前島 康志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、スポーツビジョン 私たちは日々の生活の中で、運動したり、学習したりしているが、これは、目(視覚)からくる情報が大きな役割を果たしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだボール運動 (第1回)
  • ボール運動が苦手な子のために
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動を工夫する視点 器械運動などに比べるとボール運動の授業は楽に感じる。チームを編成しボールを与えれば、とりあえず子どもたちは動くからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国ネットワーク
  • 全国セミナーin 札幌からZTTへ
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
既に、本誌『楽しい体育の授業』で紹介されたように、二〇〇〇年夏の法則化体育全国セミナーは、札幌で開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに大人気の体育教師:実力の磨き方
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈ゴール型ゲーム〉少人数ゲームで運動量バッチリ!
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業を成立させる第1歩として ゴール型ゲームに限らずボールを使う運動ではどれでも、授業の最初で必ず指導しておきたい事がある。それは実際に使用していない時のボールの持ち方だ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動神経をグーンと伸ばす“運動の基本技”36
  • 実践事例
  • 簡単な用具
  • 〈長ゴム〉長ゴムで目指す「高跳びプロ」
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 長ゴム  二 基本技 3人1組となり2人が長ゴムを持ち1人が跳びこえる。高さは徐々に高くする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈跳び箱運動〉台上前転 シンクロへの道
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4年生の跳び箱では是非とも台上前転へ取り組ませたい。そして、最終的にシンクロ台上前転まで発展させたいと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月の体育はこう指導する(なわ跳び運動)
  • 低学年
  • まずは「空なわ」で基礎感覚UP!
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳べない子が25%も! 1年生28名の学級で跳べない子が6〜7名(学級全体の約21〜25%)もいた。平成17年度に妻が担任した学級での実態である…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の流れを決める!黄金の3日間のシナリオ
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈ハンドベースボール型ゲーム〉「協力」して「美しく」並び「汗だく」に!
書誌
楽しい体育の授業 2007年4月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、進塁得点ならびっこベースボール 黄金の3日間の体育授業でハンドベースボール型ゲームを行うなら、何と言っても「進塁得点ならびっこベースボール」がよい。私はキックベースボールでしか実践していないが、ハ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • 表現運動
  • 「動きの貯金箱」で生活の様子をバッチリ表現!
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、評価基準と観点 ・題材にふさわしい動きを 5種類以上組み合わせている。→A ・3種類以上組み合わせている。→B…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供熱中の授業システム化・大作戦
  • 実践事例
  • ボール運動
  • 〈ソフトバレーボール〉レジ袋でどの子も楽しくレシーブ練習
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈授業の実際〉 児童を集合させたら、まず、児童の見ている前でレジ袋を1つ取り出し、空気を入れてふくらませる。そして、持ち手の部分を1回だけしばる。これを空中に軽く放り投げ、受け止め、放り投げ…を繰り返…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育でインターネット―上手な活用法
  • 実践事例
  • 基本の運動
  • 〈ロンドン橋〉「ロンドン橋」は一見に如かず
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
齊藤 振一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(1) サイト名 遊びながら基礎感覚づくり その3 ロンドン橋 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ