関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 水泳―“足びれ”で子どもが激変する指導
実践事例
中学年 浮く・泳ぐ運動
〈泳ぐ運動・呼吸をしながらの泳ぎ・ちょうちょう背泳ぎ〉水に顔をつけるのが苦手な子が75メートル泳げるようになった
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
上木 信弘
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(1)教師の行動観察
陸上運動 短距離・リレー/よい姿勢の子をほめ、みんなのお手本とする
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
岸 義文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 足の速い子の姿勢 足の速い子の一番の特徴は、一歩の距離が長いことにあると考える。また、走るときの姿勢に、次のような特徴がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(1)教師の行動観察
ボール運動 ネット型/ソフトバレー、基礎的技能の定着
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
土屋 孝政
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領において、中学年ではネット型のゲームを楽しく行うことが記されている。 低学年までは、ドッジボールを代表するように、ボールをキャッチするゲームしか、したことがない子が多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(2)子どものノート分析
器械・器具を使っての運動遊び マット/見学ノートを指導に生かす
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
磯部 智義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 前転ができない子をできるように ある年に6年生を受け持った。 そのクラスはそれまでマット運動をあまりしていないようだった。基本の前転から授業をしていくことにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(2)子どものノート分析
ゲーム ネット型/全員が上達しラリーが続く楽しさを実感させるボール運動 ネット型〜ソフトバレーボール〜
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
家根内 興一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 パス練習 2人で1個ボールを取ってこさせる。 はじめは、オーバーハンドパスの練習である。次のステップで指導する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(2)子どものノート分析
器械運動 鉄棒/日記帳で簡単が評価! 〜こうもり振りおり〜
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
村山 浩康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 日記帳でノート分析! 体育があった日には、体育で学習したことを日記帳に書かせている。毎日、日記を書かせているので、子どもたちは手慣れたものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(2)子どものノート分析
陸上運動 ハードル走/子どもに評定規を考えさせることで「できる」「分かる」の授業を保証しよう
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
福田 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ノート作りのポイント 体育カードはよく使われている。しかし、実際に使っていると、その場では書きにくいし散逸してしまう。そこで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(2)子どものノート分析
ボール運動 ゴール型/ボール運動ゴール型〜ノートコミュニケーションでステップアップ〜
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
柏村 泰秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ボール運動ゴール型の特性 同じ子が活躍する ボール運動は、子どもたちが非常に好む運動である。動きが多様であり、自分の思い通り自由に動けたり、友だちとの駆け引きがあったり、それぞれいろいろな楽しみ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(3)自己評価
器械・器具を使っての運動遊び 鉄棒/個別評定と自己評価で動きを変える
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個別評定と確認で動きが変わる 「だんご虫、10秒」 鉄棒に移動するとまずこのような指示をする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(3)自己評価
器械運動 跳び箱/終わりを示した後に、細部を評定する
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
布村 岳志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳び箱もマット運動の一つ 跳び箱を跳ぶ場面をイメージする。 指導の場面は「助走」「踏み切り」「着手」「跳び越し」「着地」・・・と細分化できる。特に、跳び越す場面に時間を多くとることが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(3)自己評価
ボール運動 ゴール型/スキルアップ大作戦でバスケットボールに必要な技能を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
松島 博昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業のスタートはスキルアップ大作戦 バスケットボールのゲームを子どもたちが楽しいと感じるためには、個人技能(パス・ドリブル・シュート)を高めることが、必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(3)自己評価
体ほぐし/すもう型運動と地蔵倒しでペア作りを行う
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ほめるという個別評定 体つくり運動では仲間と交流することが重要視されている。2人組(ペア)を作ることを例にあげると、仲間と交流する際には、次のような動きが必要になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(4)相互評価
器械・器具を使っての運動遊び 跳び箱/評価の観点で、子どもの「動き」と「見方」を変える
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
評価は、子どもを向上させるためにある。 教師の評価も子ども同士の相互評価であっても、それは同じだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(4)相互評価
陸上運動 走り幅跳び/動きを「見える」ようにして、子ども同士で評定させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 走り幅跳びの四つの運動局面 走り幅跳びの動きは、 @ 助走 A 踏み切り B 空中姿勢 C 着地…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(4)相互評価
ボール運動 ゴール型/やる気の栄養ドリンク相互評価
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育における相互評価 体育における相互評価には、次の二つの役割があると考えている。 @ 相互評価をすることで観点をもって友だちの動きを見るようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
実践事例
(4)相互評価
よい動きを言語化し、引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
小室 由希江
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 表現運動での相互評価 教師が評価するならば、その子のよいところを見つけたり、ほめたりするのは簡単だ。しかし、子ども同士は難しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
実践事例
(1)個人種目
中学年/借り人競争 1人・2人バージョン
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 個人種目の成功のコツ 個人種目を考えるとき、私は次の三つの要素が含まれているものを選ぶようにしている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
実践事例
(1)個人種目
中学年/「一目でわかる」「わくわくドキドキ」で大盛り上がり〜種目の組み立ても、授業と同じ〜
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会は、 一目でルールが分かる わくわくドキドキする 種目が大いに盛り上がる。 せっかくの子どもの活動である。観客から多くの声援がいただけるような盛り上がる種目にしたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
実践事例
(2)集団種目
中学年/「速く走ると遅くなってしまう!」と子どもが悲鳴を上げた段ボール箱リレー
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
楠 康司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「速く走ると遅くなる!」 4年生の子どもたちが、1回目のリレーの練習で悲鳴を上げた。 そんな悲鳴が上がる、段ボール箱を使ったリレーを紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
実践事例
(2)集団種目
中学年/大逆転! ジャンケン二人三脚
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ジャンケン二人三脚の魅力 ジャンケン二人三脚の魅力は、次のようである。 (一)逆転現象が起こる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
実践事例
(3)表現運動
中学年 ニャティティ/ニャティティソーラン指導DVDとテキストでニャティティソーラン指導がより身近に!〜ニャティティソーランは踊っている人も見ている人も元気になる踊りである〜
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもにも保護者にも大人気の踊り ニャティティソーラン人気はすごい! 子どもたちにも保護者にも大人気である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る