関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
開脚前転を中心とした組み合わせ技
全員達成に向けて「回転技の安定」にこだわる
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ボール運動」=子ども大満足の指導事典
実践事例
タグラグビー
局面を限定し、どの子も大満足のタグラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグラグビーは誰もが楽しめる「ゴール型」のボール運動 タグラグビーは、タックル・スクラムなどの接触プレーを一切排除したラグビーで、1年生から安全に楽しめる運動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
実践事例
低学年
〈ドッジボール〉上学年でドッジボールを楽しめるようにするために身に付けさせたい「ボールを投げる力」・「ボールを捕る力」
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育としてドッジボールを扱うのは、1・2年生のみである。小学校学習指導要領を見てみると、このことは明確である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
実践事例
音を入れた示範・指示・発問/高学年
跳び箱の助走から踏み切りまでのイメージを音で表す
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校6年生のA子は、跳び箱(開脚跳び)が跳べなかった。母親から、「何とか小学生のうちに跳び箱を跳べるようにしてほしい」と頼まれ、体育館で1対1の指導を行った…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 器械運動が苦手な子―症状別指導のヒント診断と指導
実践事例
鉄棒・前方支持回転
速さを変えた「前回り下り」で診断し、指導に生かす
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
* 特集 器械運動が苦手な子−症状別指導のヒント診断と指導 速さを変えた「前回り下り」で 診断し、指導に生かす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “絶対評価”で到達度基準はどう変わるか
実践事例
器械運動
〈マット〉三段階の到達度基準と自己評価・相互評価のできる場
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年生のマット運動で「前転・開脚前転」「後転・開脚後転」「側方倒立回転」という回転する技に取り組む授業を行なった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備運動のシステム化・36選
実践事例
器械運動
〈マット〉腰角度の大きい前転を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
腰角度の大きな前転とは、次のような前転である。 マット上の腰角 度の大きな前転から「開脚前転」、「跳び前転」へと発展することができ、跳び箱上での腰角度の大きな台上前転からは、首はね跳び・頭はね跳びへ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「この一言」で子供の動きが変わった
実践事例
水泳
(平泳ぎ)「けのび」の姿勢を意識させた指導
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、子供たちによく見られる泳ぎ方 子供たちの平泳ぎを見ていると、次のような泳ぎ方が目立つ。 顔が常に水上に出ていて、腰が沈んでいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
特集の解説
マット運動―必達目標付き楽しい授業16
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動の中でも、マット運動は子どもが挑戦意欲を持って取り組む領域である。形はどうあれ、誰でも運動することができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若手教員必見!教材・教具のユースウェア (第9回)
鬼遊びでも大活躍!!低学年から使える「タグベルトとタグ」
正しく身につけさせ、ケガなく安全に「タグッ!」
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タグベルトとタグ この二つは、「タグラグビー」で使用するものである。(タグラグビーは、「学習指導要領解説・体育編」の3年生以上のゴール型ボールゲームの中の一つの例として取り上げられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(基本の運動・器械運動)
高学年
くるりんベルトを使った指導と平行して、鉄棒の下に引いた「線」を意識した練習で意欲を持続させる
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 前回りおりの練習で、上がり技「逆上がり」に必要な筋力を身に付けさせる 指示 自分の胸の高さの鉄棒を使って、前回りおりをします…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月号の体育はこう指導する(陸上運動)
高学年
子どもたちの運動量を確保し、やる気を持続する短距離走・リレーの場面設定
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は、教え方のプロ・向山洋一全集「体育の授業を知的に」の中で次のように述べている。 授業を知性的にするのは、それほど大それたことではない…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月の体育はこう指導する
中学年(ボール投げ遊び・バスケットボール)
「トン・パッ」のリズムと、「パス&ゴー」でバスケットの導入を仕組む
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の初めに次のことを約束とする。 それぞれの運動が終わったら、「フィニッシュ!」と言って座りなさい…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(低学年)
一回旋一跳躍を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校低学年では、一回旋二跳躍が精一杯という子どもがいる。一回旋二跳躍が何回できても、二重跳びは、できるようにならない。スムーズに一回旋一跳躍ができるようになることを目標にして作成した学習カードである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子供が楽しみにするライフスキルの実践
危険から身を守るコミュニケーションスキル
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自作動画を組み込んだコンテンツを使った授業である。動画を使うことで教師の無駄な説明はなくなり、子供たちが集中した授業となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
病気の予防「むし歯や歯ぐきの病気」の指導
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第5学年・第6学年の保健の授業「病気の予防」で扱う病気は、大きく二つに分かれている。「病原体が主な原因となって起こる病気」と「生活習慣病など生活行動が主な要因となって起こる病気」である。本校では、前者…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今、子供に伝えたい保健の指導
飲み物は、成分表示をよく見て選ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「家族でお弁当を持って町の運動会に行くことになりました。飲み物を何にするかで意見が分かれました
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
はじめの5分で子供をのせる運動
体を動かすのと同時に声も出させて、子供をのせる
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
150名以上の1年生の子供を体育館に集めての学年体育。 体を動かしたくてうずうずしている子供たちを前に、長々とした説明はしない。いきなり準備運動に突入する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
この指導で子供が変わる
局面の限定と目標タイムの設定で子供が変わる陸上「リレー」の授業
書誌
楽しい体育の授業 2002年1月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
チームごとに走る順番を決める長い作戦会議,短い練習時間,そして勝敗のみにこだわったレース,そんなリレーの授業を行なっていた。子供たちの運動量は少なかった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル紹介
TOSSインフィニット
書誌
楽しい体育の授業 2001年5月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「TOSSインフィニット」は、TOSS代表向山洋一氏が提案したTOSSランドの構築に賛同し、構築に寄与するための活動をしている。メンバーは23名…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「鉄棒運動」指導のポイント
子供たちが自ら取り組む「鉄棒」を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新学習指導要領のポイント 「鉄棒」が入っている「器械運動」の領域で4・5・6年生の「技能の内容…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る