関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
1人でとぶ
1人とび指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
提言
なわとび運動―こんな指導が学習を停滞させるのかもしれません?!―
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
細越 淳二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「誰が失敗しないで最後までとべるかな?」「用意,はじめ!」― クラスのなわとびチャンピオンを決める授業パターン。子どもたちは優勝を目標に頑張るし,最後まで残った子どもを応援する場面もあって何となくいい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
とぶ前に…なわの長さ,持ち方,姿勢/お助けグッズ,教具紹介
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわの選び方 中身のつまったビニル製のなわが適当です。チューブ状のなわは軽すぎて,速いなわ回しには向きません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
〈基本ワザ紹介〉1回まわし1回とび(前)(後)/かけあしとび/交差とび(前)(後)/あやとび(前)(後)
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1回まわし1回とび(前) @なわを上に回し始めた時に,膝を曲げてとぶ準備をします。 A頭の上をなわが越えたら膝を伸ばしてとび始めます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
1人でとぶ
二重回しとび
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
山口 輝之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 二重回しとび用のとびなわ ・ビニール製のもの。 ・長さは両足でとびなわの真ん中を踏んで,胸〜脇の高さにグリップが当たるぐらいがよいでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
1人でとぶ
サイドクロス
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
秋葉 征典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわとびの面白さの1つに,技の豊富さがあります。サイドクロスは,あやとびができる児童ならば簡単に取り組むことができますので,低学年からでも十分に指導していくことが可能です。サイドクロスの指導のポイント…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
1人でとぶ
かえしとび
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
夏苅 崇嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 なわとび運動の効果と特性 短なわとびは,短時間で確実な運動量が確保できる優れた運動教材です。また,自己の技術の伸びを実感しやすい教材でもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
2人でとぶ
2人とび指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
松田 翼
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 2人連鎖とび 2人連鎖とびとは,2人で横並びになり,それぞれが内側の手で持っているなわとびの持ち手を交換して持ち,2人でとぶとび方のことです。2人でタイミングを合わせてなわを回し,同時にとぶ方法を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
2人でとぶ
2人とびバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
野村 茂彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まねきとび Point! ・2ステップのリズム (トントン・トントン) ・回し手は,迎え入れる時に,肘を伸ばすように回す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
みんなでとぶ
集団でとぶ指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
菅原 章二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「集団でとぶ」ということ 短なわとび,長なわとびを「集団でとぶこと」のよさは,次の3点が挙げられます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
みんなでとぶ
プラス長なわ→長短とび
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
阿部 敏也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「長短とび」って何? 長短とびは,回旋する長なわの中で各種の短なわとび(以下:短なわ)をする運動です。長なわを回す子と短なわでとぶ子が,いかにリズムを合わせるのか,そこにおもしろさや難しさがありま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 とべて嬉しい!なわとび指導のアイデア
みんなでとぶ
みんなで楽しく!リズムなわとび
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
埼玉県なわとび協会
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
曲に合わせてなわをとんだり,ダンスを踊ったりするリズムなわとびは,みんなで楽しく手軽に取り組めます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 みんなで楽しい!長なわとび指導のアイデア
人数とび(2〜4人)
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
川村 浩昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長なわとびといえば「8の字とび」。子どもたちはそんなイメージを持っていると思います。私も,実際に体育の授業で,指導する時には,長なわとびイコール「8の字とび」でした。3分間で何回とべるかや連続で何回と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 みんなで楽しい!長なわとび指導のアイデア
8の字とび
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年では,入学前の長なわとびの経験が技能差として表出します。しかし,技能低位の子も仲間ととぶことで楽しさを味わえ,練習成果を実感できる教材でもあります。そこで,8の字とびを目指した,系統的な教材の扱…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
イラスト図解 みんなで楽しい!長なわとび指導のアイデア
ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
三上 賢二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ダブルダッチは,子どもたちにとって初めて出会う魅力的な教材です。できた喜びを感じさせる場面がたくさんある反面,学習の道筋を計画的に進めていかなければ,その喜びを十分に味わわせることができません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
〈プロの技〉どうしてもとべない子へのなわとび指導
なわとびを知り、子どもを理解することが応援の第一歩
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
嶋谷 和之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 なわとびの特徴を知ることと子どもを理解することが大切 発達障害などの障害の有無を問わず,運動が得意でなくなわとびがなかなかうまくとべない子どもたちがいます。人は一人ひとり個性を持った存在であり,一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
プールの安全管理,子どもの健康管理に取り組むためのポイント&チェックシート
安全管理
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の意義 日本は四方を海で囲まれた島国であり,水辺での活動も多いことから水難事故等の際には命を守るために「泳ぐ」能力を身につけておくべきだと考えます。また,体力の向上及び健康の保持増進,豊かなスポー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
プールの安全管理,子どもの健康管理に取り組むためのポイント&チェックシート
健康管理
書誌
楽しい体育の授業 2024年6月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
健康管理について 安全で楽しく水泳の授業を行うためには,子どもの健康管理が大切です。事前に保護者から子どもの健康に関わる情報を把握し,日常の子どもの健康観察から水泳の授業に支障があると思われる場合は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
楽しく取り組むうちにできるようになる!技別ゲーム化アイデア
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
指導のポイント 1 逆上がりの位置づけ 鉄棒といえば「逆上がり」から始める先生方も多いと思いますが,「逆上がり」ができずにやる気が減退し,鉄棒嫌いになる児童も多くいるのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果バツグン!「組み合わせ単元・帯学習」でつくる体育授業の新提案
準備いらず&苦手な子もちょっとなら取り組める!
中学年/「鉄棒」+「キックベース」
“組み合わせ単元”の授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆単元計画 単元計画を7時間として,器械運動の鉄棒「だるま回り(かかえ込み回り)」を前半約20分,ボール運動のベースボール型「キックベース」を,後半約20分で組み合わせ単元を計画しました…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 顔つけ・浮き身・息つぎ完全マスター!水泳指導マニュアル
顔つけ・浮き身・息つぎが苦手な子への完全マスター指導
ゼロ段階の「浮き身」指導
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
松坂 優侍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の水遊びでは,水に慣れる遊びを通して,水の浮力を感じ楽しむことが大切です。そうすることで,抵抗なく顔をつけての浮き身や水にもぐる遊びにつながります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る